利賀大橋

利賀大橋
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 富山県南砺市
交差物件 庄川小牧ダム湖)
用途 道路橋
路線名 国道471号標識国道471号利賀バイパス
管理者 富山県砺波土木センター
設計者 大日本コンサルタント
施工者 エム・エム ブリッジ・宮地エンジニアリングJV
着工 1999年平成11年)7月
竣工 2018年(平成30年)10月
開通 2018年(平成30年)10月14日
座標 北緯36度31分32.2秒 東経136度59分25.7秒 / 北緯36.525611度 東経136.990472度 / 36.525611; 136.990472 (利賀大橋)
構造諸元
形式 上路式アーチ橋
材料
全長 368.0 m
8.5 - 9.0 m
最大支間長 205.0 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道471号標識
国道471号標識

利賀大橋(とがおおはし)は、富山県南砺市利賀村栃原と南砺市利賀村長崎の庄川に架かる国道471号利賀バイパスの橋長368 m (メートル) のアーチ橋である。

現橋のやや下流に昭和期にかかっていた同名の橋があり、そちらについても記述する。

概要

岐阜県から富山県にかけて流れる庄川の中流域、小牧ダムをまたいでいる。

利賀地域で計画されている利賀ダムの工事用道路として、ならびに狭隘区間が続く国道471号のバイパス道路(利賀バイパス)の一部として建設された。利賀バイパス自体は2020年現在国道156号との交点から本橋を渡った先の長崎温泉までしか開通していないが、将来的には旧利賀村中心部へのアクセス道路となる予定である。

工事時の名称は庄川橋梁であったが、公募により利賀大橋と名付けられた[1]

[2]

旧橋(初代)

庄川下流域より利賀村仙野原を経て旧利賀村中心部へ至るアクセス道路として建設された橋(旧称、仙野原大橋[3])であり、現橋よりやや下流側の庄川と利賀川の合流地点付近に存在した。小牧ダム補償の一環として1937年(昭和12年)に完成したものの災害によりたびたび損傷した。1948年(昭和23年)10月20日に大規模な改修がなされた[3]が、昭和30年代後半頃から次第に使われなくなり[3]、1965年(昭和40年)に火災により廃止されその後は復旧されることはなかった。1979年(昭和52年)に橋板が、平成に入ってワイヤーが撤去され、現在は吊橋の主塔2基のみが残っている[3]

  • 橋梁概要
    • 橋長:178.8 m
    • 幅員:3 m
    • 橋梁形式:鉄吊橋
    • 竣工年:1937年(昭和12年)

歴史

  • 1937年(昭和12年) - 初代利賀大橋が完成。その後数度災害によりかけなおされる。
  • 1965年(昭和40年) - 火災により初代利賀大橋が廃止され、放棄される[4]
  • 1989年(平成元年)5月29日 - 利賀ダム実施計画調査に着手[5]
  • 1999年(平成11年)7月 - 工事用道路起工。
  • 2018年(平成30年)5月8日 - 名称が利賀大橋に決定[6]
  • 2018年(平成30年)10月14日 - 現橋が開通。

周辺

脚注

  1. ^ 利賀大橋 大日本コンサルタント株式会社 2021年2月10日閲覧
  2. ^ 小牧敏・上田浩雅. “さんかくでつなぐ橋〜庄川橋梁上部架設工事報告〜” (PDF). 国土交通省北陸地方整備局利賀ダム工事事務所. 2020年3月1日閲覧。
  3. ^ a b c d 『利賀村史 3 近・現代』(2004年10月31日、利賀村発行)646 - 647頁。
  4. ^ 公益財団法人土木学会 橋梁史年表 利賀大橋
  5. ^ 国土交通省北陸地方整備局 利賀ダム工事事務所 事業概要
  6. ^ 秋頃に利賀ダム工事用道路「利賀大橋」が完成!~一般国道471号利賀バイパスを部分供用予定です~ (PDF), 国土交通省 北陸地方整備局, (2018年5月8日) 

関連項目

  • 国道471号
  • 藤橋 (砺波市) - 国道471号現道の庄川に架かる橋

外部リンク

  • 国土交通省北陸地方整備局利賀ダム工事事務所 - 起工者
  • 富山県砺波土木センター - 橋梁管理者
 
庄川の横断交通施設
上流側
祖山橋
利賀大橋
国道471号
下流側
長崎大橋
土木学会デザイン賞
2001
最優秀賞
優秀賞
2002
最優秀賞
優秀賞
2003
最優秀賞
優秀賞
特別賞
2004
最優秀賞
優秀賞
2005
最優秀賞
特別賞
2006
最優秀賞
優秀賞
2007
最優秀賞
優秀賞
2008
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
選考委員会
特別賞
2009
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
  • 地獄平砂防えん堤
2010
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
  • 由布院・湯の坪街道・潤いのある町並みの再生
  • 板櫃川 水辺の楽校
  • 景観に配慮したアルミニウム合金製橋梁用ビーム型防護柵アスレール
特別賞
2011
優秀賞
奨励賞
  • 白水川床固群
  • YKKセンターパーク及び周辺整備
2012
最優秀賞
優秀賞
  • 新四万十川橋
  • 各務原市 瞑想の森
奨励賞
  • 札幌みんなのサイクル ポロクル
2013
最優秀賞
優秀賞
  • 札幌都心における個性的なストリート文化の創造〜創成川通・札幌駅前通
  • 川内川激甚災害対策特別緊急事業(虎居地区及び推込分水路・曽木の滝分水路)
  • 長崎港松が枝国際観光船埠頭
奨励賞
2014
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2015
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2016
最優秀賞
  • 太田川大橋
  • 白糸ノ滝 滝つぼ周辺環境整備
  • 天神川水門
  • 上西郷川 里川の再生
優秀賞
奨励賞
2017
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2018
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2019
最優秀賞
  • 津和野川・名賀川河川災害復旧助成事業名賀川工区
  • 女川駅前シンボル空間 / 女川町震災復興事業
  • 花園町通り
優秀賞
奨励賞
2020
最優秀賞
優秀賞
  • 勘六橋
  • 京都市 四条通歩道拡幅事業 / 歩いて楽しいまちなか戦略事業
  • の再生と土木遺産の再現 八の字堰
  • 虎渓用水広場
奨励賞
2021
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
  • さくらみらい橋
  • 水木しげるロードリニューアル事業
  • 線路敷ボードウォーク広場
  • 松原市民松原図書館
2022
最優秀賞
  • 川原川・川原川公園
  • 白川河川激甚災害対策特別緊急事業(龍神橋〜小磧橋区間)
  • アクリエひめじ及びキャスティ21公園
優秀賞
  • 熊本城特別見学通路
  • 利賀大橋
  • 星野川災害復旧助成事業 宮ケ原工区
  • 宇治川塔の島地区石積護岸と周辺施設群
  • 気仙沼内湾ウォーターフロント
  • 吉里吉里地区復興まちづくり
  • 﨑津・今富の文化的景観整備
奨励賞
  • 遠賀川多自然魚道公園
  • 横瀬川ダム
  • 敦賀駅交流施設「オルパーク」 / 駅前広場
  • やまだばし思い出テラス
  • 中瀬草原キャンプ場
  • 福岡市立平尾霊園合葬式墓所 山の合葬式墓所 / 山の広場
  • 柳川市民文化会館周辺の掘割景観デザイン
2023
最優秀賞
  • さいき城山桜ホール・大手前地区
  • 花畑広場(くまもと街なか広場 / 花畑公園 / 辛島公園
  • 石巻市街地における旧北上川の復興かわまちづくり
優秀賞
奨励賞
  • 竹芝デッキ 港歩行者専用道第8号線
  • 長久手市公園西駅1号公園
  • たのしむカワベ —広瀬川河畔緑地整備事業「文学館エリア」—
庄川の橋
庄川
カテゴリ カテゴリ
バイパス

八野バイパス - 島バイパス - 利賀バイパス - 菅沼栃折道路 - 栃折バイパス

道路名・愛称

越中東街道

自然要衝
道の駅
主要構造物

藤橋 - 利賀大橋 - 新楢尾トンネル

  • 表示
  • 編集