杉山マルコス

杉山 マルコス
Marcos Sugiyama
基本情報
国籍 ブラジルの旗 ブラジル
日本の旗 日本
生年月日 (1973-11-16) 1973年11月16日(50歳)
出身地 ブラジルの旗 ブラジル サンパウロ
ラテン文字 Marcos Sugiyama
身長 188cm
体重 90kg
血液型 B型
選手情報
背番号 18
愛称 カレ
ポジション WS
指高 242cm
利き手
スパイク 340cm
ブロック 320cm
テンプレートを表示

杉山マルコス(すぎやま マルコス、1973年11月16日 - )は、日本の元男子バレーボール選手。ブラジルサンパウロ出身。ポジションはウイングスパイカー

来歴

父はブラジル人の元サッカー選手で、ヤンマーにて釜本邦茂のチームメイトだったカルロス・エステベス。母は日本人。

8歳でバレーを始め、12歳でブラジル国内のプロチームに所属。2000年からイタリア・セリエA2のトンノ・カッリポでプレーしていた時に、当時の全日本男子監督田中幹保の目に留まり[1]2002年に来日し堺ブレイザーズに入団した[2]

2003年9月、日本国籍を取得。全日本代表入りに際し2年以上日本の居住歴がないことが障壁となったが、日本バレーボール協会の働きかけにより、ブラジル代表歴がないことなどを理由に国際バレーボール連盟から特例で許可され、2004年2月に代表初選出[3][4]。3大会ぶりのオリンピック出場をかけた日本の新戦力、秘密兵器として、4月に行われた親善試合の日米対抗で全日本デビュー、アテネオリンピック世界最終予選初戦の5月22日アルジェリア戦で公式戦デビューを飾った[5]

2005年にはワールドリーグに出場。アジア選手権では10年ぶりの優勝に貢献し、MVPを獲得した。

2006年9月、サントリーサンバーズに移籍[6]。2008/09プレミアリーグにて4年ぶり2回目のサーブレシーブ賞を受賞した。

2012年8月、豊田合成トレフェルサのトライアウトに合格し、日本バレー界に復帰した[7]

2023年からは、バレーボールホンジュラス女子代表の監督を務めている[8]

球歴・受賞歴

  • 全日本代表 - 2004-2005年
    • ワールドリーグ - 2005年
  • 受賞歴
    • 2004年 - 第10回Vリーグ ベスト6
    • 2005年 - アジア選手権 MVP
    • 2005年 - 第11回Vリーグ サーブレシーブ賞
    • 2009年 - 2008/09Vプレミアリーグ サーブレシーブ賞

所属チーム

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “人間解析ドキュメント「ZONE」 第205回 「女子に続け 全日本男子バレーボール」”. TBS (2004年5月23日). 2007年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月23日閲覧。
  2. ^ “【バレー】バレー界の「闘莉王」杉山マルコス大和魂1勝 サンスポ”. サンケイスポーツ (2004年5月23日). 2013年11月23日閲覧。
  3. ^ “アテネで飛べ帰化2世=男子バレー五輪最終予選=杉山「日本助ける」”. ニッケイ新聞 (2004年5月22日). 2013年11月23日閲覧。
  4. ^ “杉山マルコス、代表OK バレーボール男子に朗報”. 47NEWS (2004年2月2日). 2013年11月23日閲覧。
  5. ^ “マルコス独り舞台! 日本快勝/男子バレー”. 日刊スポーツ (2004年5月23日). 2013年11月23日閲覧。
  6. ^ “新加入選手について”. サントリーサンバーズ (2006年9月9日). 2013年11月23日閲覧。
  7. ^ “外国人選手&新加入選手合流のお知らせ”. 豊田合成トレフェルサ (2012年9月25日). 2013年11月23日閲覧。
  8. ^ “Esperan una reñida Copa Centroamericana Mayor Femenina”. www.afecavol.org. 2024年2月5日閲覧。

参考文献

  • 「V・プレミアリーグ男子名鑑 豊田合成トレフェルサ」『Vリーグ観戦ガイドブックV.LEAGUE2013/14【チームの顔】月刊バレーボール12月号臨時増刊』、日本文化出版、83頁。 

外部リンク

  • 日本バレーボールリーグ機構の旧サイトにおけるプロフィール - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
  • 豊田合成トレフェルサ 選手プロフィール
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2004 アテネ五輪 世界最終予選
Vリーグ男子ベスト6
Vリーグ
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
プレミア
リーグ
2006/07
2007/08
2008/09
2009/10
2010/11
2011/12
2012/13
2013/14
2014/15
2015/16
2016/17
2017/18
V.LEAGUE
DIVISION1
2018/19
2019/20
2020/21
2021/22
2022/23