ミッキーの芝居見物

ポータル ディズニー
ミッキーの芝居見物
Orphan's Benefit
監督 バート・ジレット
製作 ジョン・サザーランド
製作総指揮 ウォルト・ディズニー
音楽 フランク・チャーチル
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1934年8月11日
上映時間 約9分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
前作 ミッキーの道路工事
次作 パパになったミッキー
テンプレートを表示
ミッキーの芝居見物
Orphans' Benefit
監督 ライリー・トムソン
製作 ジョン・サザーランド
製作総指揮 ウォルト・ディズニー
音楽 フランク・チャーチル
配給 RKO Radio Pictures
公開 アメリカ合衆国の旗 1941年8月22日
上映時間 約9分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
前作 ミッキーの青春手帳
次作 プルートの悩み
テンプレートを表示

ミッキーの芝居見物』(ミッキーのしばいけんぶつ、原題:Orphan's BenefitOrphans' Benefit)は、ウォルト・ディズニー・プロダクション(現:ウォルト・ディズニー・カンパニー)が製作したアニメーション短編映画ミッキーマウスの短編映画シリーズの一作品である。同名タイトル[1]で1934年のモノクロ版と1941年のカラー版(リメイク)が存在する。

概要

1934年8月11日に公開されたモノクロ作品。本作で初登場したクララ・クラックのほか、先立って『かしこいメンドリ』 (The Wise Little Hen) で脇役として登場したドナルドダックがミッキーマウス・シリーズに招聘されたり、名前が確立していなかったグーフィーに固有の名前が与えられるなど、現在ディズニーの主要メンバーに数えられるキャラクター群が本作より確立され始めている。

1941年には同タイトルでテクニカラーにてリメイクされている。ミッキーマウスの目が黒目のみから白目付きに変更されるなどキャラクターデザインに変更は見られるが、音楽やキャラクターの動きなどについては1934年版に忠実に再現されている。

あらすじ

ミッキーと仲間が大勢の子供たちのためにショーを開いた。ホーレス・クララベル・グーフィーの3人はアクロバットを、ミッキーとクララは音楽を披露し、会場は大盛り上がり。そしてドナルドは詩の朗唱を披露するが、ドナルドの時にだけ子供たちは茶々をいれ芝居を妨害する。憤慨するドナルドの様子を面白がる子供たちのいたずらはさらにエスカレートしていく。

スタッフ

1934年版

1941年版

  • 製作総指揮:ウォルト・ディズニー[2]
  • 製作:ジョン・サザーランド[2]
  • 監督:ライリー・トムソン[2][3]
  • 作画:ジム・アームストロング、エド・ラヴ[2][3]、サム・コービン、ビル・ダナム、アーサー・エリオット、ノーム・ファーガソン[2]
  • 音楽:フランク・チャーチル[3]

声の出演

キャラクター 原語版 日本語吹き替え版
ミッキーマウス ウォルト・ディズニー 青柳隆志
ドナルドダック クラレンス・ナッシュ 山寺宏一
クララ・クラック フローレンス・ギル 原語版流用
ミッキーの孤児たち パット・カシュマン 大谷育江

映像ソフト化

  • 『ドナルド ザ・グレーテストヒッツ』(VHS、ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント) - 1941年版が収録。
  • 『ドナルドのギャグ・ファクトリー』(DVD、ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント) - 1941年版が収録。
  • 『ミッキーマウス/B&Wエピソード Vol.1 限定保存版』(DVD、ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント) - 1934年版が収録。
  • 『ミッキーマウス/カラー・エピソード Vol.2 限定保存版』(DVD、ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント) - 1941年版が収録。
  • 『ディズニーのミュージック・ファン』(DVD、ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント) - 1941年版が収録。

出典・参考文献

  • デイヴ・スミス『Disney A to Z オフィシャル百科事典』、2008年 ISBN 978-4835616919 p.349.

脚注

  1. ^ 厳密には1934年版と1941年版で原題の「Orphans」に付されたアポストロフィーの位置が異なる。
  2. ^ a b c d e f g h i BCDBでの作品解説ページより。
  3. ^ a b c d e f g IMDBでの作品解説ページより。

外部リンク

  • Orphan's Benefit (1934) - IMDb(英語)
  • Orphans' Benefit (1941) - IMDb(英語)
  • Orphan's Benefit (1934) - The Big Cartoon DataBase(英語)
  • Orphans' Benefit (1941) - The Big Cartoon DataBase(英語)
  • Disney Shorts - Orphan's Benefit (1934)(英語)
  • Disney Shorts - Orphans' Benefit (1941)(英語)
1920年代
1928年
1929年
1930年代
1930年
  • ミッキーの海山越えて
  • ミッキーのバイオリニスト
  • 名指揮者ミッキー
  • カクタス・キッド
  • ミッキーの消防夫
  • ミッキーの舞踏会 / ミッキーのダンス・パーティー
  • ミッキーの陽気な囚人
  • ミッキーのゴリラ騒動
  • ミッキーのピクニック
  • ミッキーの幌馬車時代
1931年
  • ミッキーのバースデー・パーティー
  • タクシードライバー
  • ミッキーの無人島漂流
  • ミッキーの猟銃 / ミッキーの大鹿狩り
  • ミッキーの楽器配達
  • ミッキーの恋人訪問
  • ミッキーとミニーの音楽隊
  • ミッキーの大公望 / ミッキーの釣り名人
  • ミッキーのアナウンサー
  • ミッキーのビーチパーティー / ミッキーの浜辺騒動
  • ミッキーの植木屋
  • ミッキーの子沢山
1932年
  • ミッキーの鴨猟
  • ミッキーの御用聞き
  • ミッキーのシャボン玉騒動
  • ミッキーのオリンピック
  • ミッキー一座
  • ミッキーの陽気な農夫
  • ミッキーのアラビア探検
  • ミッキーの子煩悩
  • ミッキーのトレーダーホーン
  • ミッキーのフーピー・パーティー
  • ミッキーのタッチダウン
  • ミッキーのカナリア騒動
  • ミッキーの黄金狂時代 / ミッキーの黄金の街は大騒ぎ
  • ミッキーの街の哀話
1933年
  • ミッキーの摩天楼狂笑曲
  • ミッキーのお化け屋敷
  • ミッキーの愛犬プルート
  • ミッキーの脱線芝居
  • ミッキーの騎士道
  • ミッキーの空の英雄
  • ミッキーの人造人間
  • 名優オンパレード / ミッキーの名優オンパレード
  • ミッキーの日曜日
  • ミッキーの障害物競馬 / ミッキーの障害物競争
  • ミッキーのキングコング退治
  • ミッキーの巨人征服
1934年
1935年
1936年
1937年
1938年
1939年
1940年代
1940年
1941年
1942年
1943年
  • プルートの南米旅行
1946年
1947年
1948年
1950年代
1951年
1952年
1953年
1980年代
1983年
1990年代
1990年
1995年
2010年代
2013年
2014年
  • ムンバイの奇跡(英語版)
  • ポータル ディズニー
  • カテゴリ カテゴリ