タケフブキ

タケフブキ
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1969年4月13日
死没 1995年1月15日(26歳没・旧27歳)
パーソロン
ハヤフブキ
母の父 タリヤートス
生国 日本の旗 日本北海道浦河町
生産者 谷川牧場
馬主 近藤たけ
調教師 稲葉幸夫東京
競走成績
生涯成績 20戦3勝
獲得賞金 4346万9500円
勝ち鞍
八大競走 優駿牝馬 1972年
テンプレートを表示

タケフブキ日本競走馬である。1972年優駿牝馬(オークス)の勝ち馬。半弟に東京優駿(日本ダービー)や菊花賞天皇賞(春)を勝ったタケホープがいる。

略歴

競走馬時代

1971年9月にデビューし、緒戦を勝利で飾る。このデビュー戦では、後に菊花賞や有馬記念を制したイシノヒカルも参戦していた(5着)。その後は、京成杯3歳ステークストクザクラの3着に敗れ、3歳シーズンは2戦1勝で終わる。

1972年初頭は馬インフルエンザが大流行し、関東地区での競馬開催が2ヶ月中止になるなど日程が大きく順延されることとなり、タケフブキも3月から再始動した。条件戦を勝ち上がった後、12番人気で迎えた4歳牝馬特別では1番人気に応えたタカイホーマの2着に入線し、7月2日に行われた[1]オークスではタケフブキは3番人気で迎えた。レースでは1番人気のタカイホーマ[2]や2番人気のナオユキ[3]らを下して見事勝利。騎乗した嶋田功はこのタケフブキに続いて翌1973年ナスノチグサ1974年トウコウエルザとオークス3連覇を果たすことになる。ちなみにこの3頭は全て父がパーソロンである。

タケフブキが5歳となった1973年には1歳下の半弟・タケホープ(父・インディアナ)が「怪物」ハイセイコーを下して日本ダービー・菊花賞を制して姉弟クラシック制覇を果たす。しかし、その姉はというとオークス以降は凡走を繰り返し、結局6歳春に引退して故郷の谷川牧場に繁殖牝馬として帰ることになった。

繁殖牝馬として

タケフブキはカブトヤマ記念2着のタケマサル(父・シンザン)や毎日杯2着のタケファイター(父・カラード)を産んだが、重賞勝ちまでには至ることはなかった。孫世代では障害競走でオープン入りを果たしたキャニオンストームが目立つ程度。牝系は現在も存続しており、曾孫世代には2013年のマーチステークスを勝ったグランドシチーが出ている。

血統表

タケフブキ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 パーソロン系
[§ 2]

*パーソロン
Partholon
1960 鹿毛
父の父
Milesian
1953 鹿毛
My Babu Djebel
Perfume
Oatflake Coup de Lyon
Avena
父の母
Paleo
1953 鹿毛
Pharis Pharos
Carissima
Calonice Abjer
Coronis

ハヤフブキ
1963 黒鹿毛
*タリヤートス
Tulyartos
1957 黒鹿毛
Tulyar Tehran
Neocracy
Certosa Prince Chevalier
Arctic Sun
母の母
ラインランド
1957 鹿毛
*ライジングフレーム
Rising Flame
The Phoenix
Admirable
マーヴェラス *プリメロ
オーマツカゼ F-No.12
母系(F-No.) 12号族(FN:12) [§ 3]
5代内の近親交配 Avena、Harina、プリメロ4×5・4=15.63%、 Tourbillon5×5=6.25%(父内)、Nearco5・5×5=9.38%(母内) [§ 4]
出典
  1. ^ [4]
  2. ^ [5]
  3. ^ [4]
  4. ^ [4][5]


脚注

  1. ^ 春開催となった1952年以降ではもっとも遅い記録である。
  2. ^ レース中に落鉄していたことが後にわかった。
  3. ^ 引退後は繁殖入りし、ミスタートウジンの母となる。
  4. ^ a b c “タケフブキ 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月6日閲覧。
  5. ^ a b “タケフブキの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年9月6日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ
優駿牝馬勝ち馬
1930年代

第1回 アステリモア / 第2回 ホシホマレ

1940年代

第3回 ルーネラ / 第4回 テツバンザイ / 第5回 ロツクステーツ / 第6回 クリフジ / 第7回 ミツマサ / 第8回 トキツカゼ / 第9回 ヤシマヒメ / 第10回 キングナイト

1950年代

第11回 コマミノル / 第12回 キヨフジ / 第13回 スウヰイスー / 第14回 ジツホマレ / 第15回 ヤマイチ / 第16回 ヒロイチ / 第17回 フエアマンナ / 第18回 ミスオンワード / 第19回 ミスマルサ / 第20回 オーカン

1960年代

第21回 スターロツチ / 第22回 チトセホープ / 第23回 オーハヤブサ / 第24回 アイテイオー / 第25回 カネケヤキ / 第26回 ベロナ / 第27回 ヒロヨシ / 第28回 ヤマピット / 第29回 ルピナス / 第30回 シャダイターキン

1970年代

第31回 ジュピック / 第32回 カネヒムロ / 第33回 タケフブキ / 第34回 ナスノチグサ / 第35回 トウコウエルザ / 第36回 テスコガビー / 第37回 テイタニヤ / 第38回 リニアクイン / 第39回 ファイブホープ / 第40回 アグネスレディー

1980年代
1990年代

第51回 エイシンサニー / 第52回 イソノルーブル / 第53回 アドラーブル / 第54回 ベガ / 第55回 チョウカイキャロル / 第56回 ダンスパートナー / 第57回 エアグルーヴ / 第58回 メジロドーベル / 第59回 エリモエクセル / 第60回 ウメノファイバー

2000年代

第61回 シルクプリマドンナ / 第62回 レディパステル / 第63回 スマイルトゥモロー / 第64回 スティルインラブ / 第65回 ダイワエルシエーロ / 第66回 シーザリオ / 第67回 カワカミプリンセス / 第68回 ローブデコルテ / 第69回 トールポピー / 第70回 ブエナビスタ

2010年代

第71回 アパパネ・サンテミリオン(同着) / 第72回 エリンコート / 第73回 ジェンティルドンナ / 第74回 メイショウマンボ / 第75回 ヌーヴォレコルト / 第76回 ミッキークイーン / 第77回 シンハライト / 第78回 ソウルスターリング / 第79回 アーモンドアイ / 第80回 ラヴズオンリーユー

2020年代