第54回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞

第54回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞(だい54かいダヴィッド・ディ・ドナテッロしょう)の授賞式は、 2009年5月8日ローマで行われた。

ノミネートは2009年4月9日に発表された。『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』が最多16件のノミネートを獲得し、『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』と『ゴモラ』がそれぞれ最多7部門で受賞した。

受賞とノミネート一覧

太字が受賞者。

作品賞

監督賞

新人監督賞

  • ジャンニ・ディ・グレゴリオ(『Pranzo di ferragosto』)
  • マルコ・アメンタ(『運命に逆らったシチリアの少女』[5]
  • ウンベルト・カルテーニ(『Diverso da chi?』)
  • トニー・ディアンジェロ(『Una notte』)
  • マルコ・ポンテコルヴォ(『パ・ラ・ダ』[5]

脚本賞

プロデューサー賞

主演女優賞

主演男優賞

助演女優賞

助演男優賞

撮影監督賞

作曲賞

オリジナル歌曲賞

  • Herculaneum - 歌:ロバート・デル・ナジャ、ニール・ダヴィッジ(『ゴモラ』)
  • Il cielo ha una porta sola - 歌:ビアージョ・アントナッチ(『恋するローマ 元カレ/元カノ』)
  • Piangi Roma - 歌:Baustellefeat、ヴァレリア・ゴリーノ(『ジュリアは夕べに出かけない』)
  • Per fare a meno di te - 歌:ジョルジア(『ただ、ひとりの父親』)
  • Senza farsi male - 歌:カルメン・コンソーリ(『L'uomo che ama』)

美術賞

衣装デザイン賞

メイクアップ賞

ヘアスタイリスト賞

編集賞

  • マルコ・スポレティーニ(『ゴモラ』)
  • エスメラルダ・カラブリア(『ジュリアは夕べに出かけない』)
  • ルチアーナ・パンドルフェッリ(『恋するローマ 元カレ/元カノ』)
  • クリスティアーノ・トラヴァリオーリ(『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』)
  • チェチーリア・ザヌーゾ(『人生、ここにあり!』)

録音賞

  • マリチェッタ・ロンバルド(『ゴモラ』)
  • エマヌエーレ・チェチェーレ(『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』)
  • マルコ・フィウマーラ(『恋するローマ 元カレ/元カノ』)
  • ガエターノ・カリート、マルコ・グリッロ、ブルーノ・プッパロ(『Italians』)
  • ブルーノ・プッパロ(『人生、ここにあり!』)

特殊視覚効果賞

  • ニコラ・ズガンカ、ロドルフォ・ミリアリ(Vision)(『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』)
  • EDI(『Come Dio comanda』)
  • Frame by Frame(『I demoni di San Pietroburgo』)
  • ジュゼッペ・スクイラチ(『Italians』)
  • Proxima(『見わたすかぎり人生』)

長編ドキュメンタリー賞

  • Rata nece biti (La guerra non ci sarà)(監督:ダニエーレ・ガリャノーネ)
  • 211: Anna(監督:ジョヴァンナ・マッシメッティ、パオロ・セルバンディーニ)
  • Come un uomo sulla terra(監督:アンドレア・セグレ、ダグマウィ・イマー、リッカルド・ビアデーネ)
  • Diario di un curato di montagna(監督:ステファノ・サヴェリオーニ)
  • Non tacere(監督:ファビオ・グリマルディ)

短編映画賞

  • レフェリー L'arbitro(監督:パオロ・ズッカ)
  • L'amore è un gioco(監督:アンドレア・ロヴェッタ)
  • Bisesto(監督:ジョヴァンニ・エスポジート、フランチェスコ・プリスコ)
  • Cicatrici(監督:エロス・アキアルディ)
  • La Madonna della frutta(監督:パオロ・ランディ)

EU映画賞

外国映画賞

ヤング・ダヴィッド賞

  • 人生、ここにあり! Si può fare(監督:ジュリオ・マンフレドニア)
  • 恋するローマ 元カレ/元カノ Ex(監督:ファウスト・ブリッツィ)
  • パ・ラ・ダ PA-RA-DA(監督、マルコ・ポンテコルヴォ)
  • 運命に逆らったシチリアの少女 La siciliana ribelle(監督:マルコ・アメンタ)
  • ただ、ひとりの父親 Solo un padre(監督:ルカ・ルチーニ

ダヴィッド特別賞

脚注

  1. ^ イタリア映画祭2009上映時タイトルは『イル・ディーヴォ』。 http://www.asahi.com/italia/2009/works.html
  2. ^ イタリア映画祭2010上映時タイトルは『元カレ/元カノ』。 http://www.asahi.com/italia/2010/works.html
  3. ^ イタリア映画祭2009上映時タイトルは『やればできるさ』。 http://www.asahi.com/italia/2009/works.html
  4. ^ イタリア映画祭2009上映時タイトルは『ジョヴァンナのパパ』。 http://www.asahi.com/italia/2009/works.html
  5. ^ a b イタリア映画祭2009にて上映。 http://www.asahi.com/italia/2009/works.html
  6. ^ イタリア映画祭2010にて上映。 http://www.asahi.com/italia/2010/works.html
  7. ^ イタリア映画祭2008にて上映。 http://www.asahi.com/italia/2008/works.html

外部リンク

  • 公式サイト (イタリア語)
  • イタリア映画アカデミー
現在の賞
  • 作品賞
  • 監督賞
  • 新人監督賞
  • オリジナル脚本賞
  • 脚色賞
  • プロデューサー賞
  • 主演男優賞
  • 主演女優賞
  • 助演男優賞
  • 助演女優賞
  • 撮影賞
  • 作曲賞
  • オリジナル歌曲賞
  • 美術賞
  • 衣装賞
  • メイクアップ賞
  • ヘアスタイリスト賞
  • 編集賞
  • 音響賞
  • 特殊視覚効果賞
  • ドキュメンタリー映画賞
  • 短編映画賞
  • ヤング・ダヴィッド賞
  • 外国映画賞
  • ダヴィッド特別賞
  • 生涯貢献賞
  • 観客賞
  • 廃止された賞
    • EU映画賞
    • 録音賞
    • 脚本賞
    • 撮影監督賞
    • 外国人監督賞
    • 外国人プロデューサー賞
    • 外国人男優賞
    • 外国人女優賞
    • 外国脚本賞
    • 外国サウンドトラック賞
    • 新人男優賞
    • 新人女優賞
    • ゴールデン・プレート
    • ヨーロッパ賞
    • フランコ・クリスタルディ賞
    • ルキノ・ヴィスコンティ賞
    • ルネ・クレール賞
    • 学生賞
    • アリタリア航空賞
    授賞式
    関連項目
    • カテゴリ カテゴリ