柏木真介

柏木 真介
SHINSUKE Kashiwagi
シーホース三河  No.3
ポジション PG
基本情報
愛称 シンスケ
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1981-12-22) 1981年12月22日(42歳)
出身地 北海道の旗 北海道帯広市
身長 183cm (6 ft 0 in)
体重 80kg (176 lb)
キャリア情報
高校 東海大学付属第四高等学校
大学 中央大学
経歴
2004-2006日立サンロッカーズ
2006-2017アイシン→シーホース三河
2017-2018名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
2018-2020新潟アルビレックスBB
2020-シーホース三河
選手情報 ウィキデータを編集 B.LEAGUE.jp

柏木 真介(かしわぎ しんすけ、1981年12月22日 - )は、北海道帯広市出身の男子プロバスケットボール選手である。ポジションはポイントガード。183センチ、80キロ。シーホース三河所属

来歴・人物

帯広市立栄小学校3年でバスケを始め、帯広市立帯広第一中学校ではジュニアオールスターに出場。東海大四高では3年連続で全国大会に出場。3年次のインターハイでは準優勝に輝く。[要出典]

中央大学に進学後も2年次にインカレ準優勝を経験。4年次には李相佰争奪日韓学生バスケットボール競技大会の代表選手に選抜される。[要出典]

卒業後、日立サンロッカーズに入団。新人王とスティール賞を獲得。1年目からオールスターにも出場。全日本にも選ばれる。[要出典]

2006年には世界選手権のメンバーにも選ばれる。同年、アイシンシーホース(現:シーホース三河)へ移籍しプロ契約を結ぶ。[要出典]

2007年にオールジャパン準優勝に貢献しベスト5に選ばれる。[要出典]リーグ戦でも2冠を達成しMVP[要曖昧さ回避]を獲得。また、スポーツマンNo.1決定戦にも参戦した。[要出典]

2008年にオールジャパン優勝に貢献し、2年連続ベスト5に選出された。[要出典] 2016年9月にB.LEAGUEが開幕。シーホース三河の選手として活躍するも、2017年6月にアイシン時代から11年間所属した三河を退団。2017-18シーズンからは三河と同じ愛知県(名古屋市)をホームタウンとする名古屋ダイヤモンドドルフィンズに移籍する。

2018年6月、新潟アルビレックスBBに移籍。

2020年5月、新潟を退団し、古巣のシーホース三河と契約。3シーズンぶりの復帰となる。

2022-23シーズンにキャプテンを務める。[要出典]

経歴

  • 帯広第一中学 - 東海大四高 - 中央大学 - 日立(2004年 - 2006年) - アイシン/シーホース三河(2006年 - 2017年) - 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(2017年-2018年) - 新潟アルビレックスBB(2018年-2020年) - シーホース三河(2020年-)

日本代表歴

  • 2004スタンコビッチ杯
  • 2005アジア選手権
  • 2005東アジア大会
  • 2006世界選手権
  • 2006アジア大会
  • 2007アジア選手権

受賞歴

  • 2007オールジャパンベスト5
  • 2008オールジャパンベスト5
  • JBL2007-08レギュラーシーズン・プレーオフMVP
  • 2009オールジャパンベスト5

関連項目

外部リンク

  • 柏木真介オフィシャルホームページ
  • 柏木真介 - Ameba Blog
シーホース三河 2023-24
スタッフ
選手
G
G/F
F
F/C
C
アイシンシーホース三河 2014-15 NBL優勝

0 橋本竜馬 | 3 柏木真介 | 6 比江島慎 | 7 福田真生 | 8 喜多川修平 キャプテン | 13 スコット・モリソン | 14 金丸晃輔(プレーオフMVP) | 15 白濱僚祐 | 21 ギャビン・エドワーズ | 32 桜木ジェイアール | 34 高橋マイケル | コーチ:鈴木貴美一

日本の旗 バスケットボール男子日本代表 - 2006 世界選手権
日本の旗 バスケットボール男子日本代表 - 2006 アジア競技大会
 
表彰
JBLスーパーリーグ ルーキー・オブ・ザ・イヤー
日本リーグ
1970年代
  • 70-71 阿部成章
  • 71-72 三浦真造
  • 72-73 土田真嗣
  • 73-74 藤本裕
  • 74-75 尾鷲邦男
  • 75-76 沼田宏文
  • 76-77 村上一義
  • 77-78 該当者なし
  • 78-79 加藤伸樹/蛭川敏明
  • 79-80 岡山恭崇
1980年代
1990年代
旧JBL
2000年代
JBL
2000年代
2010年代
NBL
2010年代
日本リーグ
1970年代
1980年代
  • 80-81 ラリー・ジョンソン
  • 81-82 ラリー・ジョンソン
  • 82-83 岡山恭崇
  • 83-84 ラリー・ジョンソン
  • 84-85 三神雅明
  • 85-86 ラリー・ジョンソン
  • 86-87 中島康行
  • 87-88 三神雅明
  • 88-89 テッド・ヤング
  • 89-90 クレアランス・マーチン
1990年代
旧JBL
2000年代
JBL
2000年代
2010年代
NBL
2010年代
JBL
NBL
東京運動記者クラブバスケットボール分科会選出 年間ベスト5賞男子
1980年代
1981年度
1982年度
1983年度
1984年度
1985年度
1986年度
1987年度
1988年度
  • 池内泰明
  • 中島康行
  • 大野和也
  • D.ウィルキンソン
  • C.マーチン
1989年度
  • 池内泰明
  • C.マーチン
  • J.ウイルクス
  • 村田健一
  • 辻村浩
1990年代
1990年度
1991年度
1992年度
1993年度
1994年度
1995年度
1996年度
1997年度
1998年度
1999年度
2000年代
2000年度
2001年度
2002年度
2003年度
2004年度
2005年度
2006年度
2007年度
2008年度
2009年度
2010年代
2010年度
2011年度
2012年度
2013年度
2014年度
2015年度
2016年度
BリーグシーズンMIP
2010年代
2020年代