新世橋停留場

新世橋停留場(しんせいばしていりゅうじょう)はかつて函館市宮前町にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)宮前線停留所である。

構造

  • 2面2線の相対式ホーム

周辺

  • 北海道道571号五稜郭公園線
  • カトリック宮前町教会
  • 函館藤幼稚園
  • 山形屋
  • 停留所近くに石川内科医院と宮林外科医院があったが現存しない。

歴史

停留所の名称は「新世橋」から「新世橋前」に変更された。廃止時の名称は「新世橋前」であった。

  • 1993年(平成5年)4月1日:廃止[1]

函館市企業局交通部#歴史を参照。

隣の停留場

函館市交通局
宮前線(1993年4月1日廃止)
宮前町停留場 - 新世橋停留場 - 西武テーオー前停留場

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “函館市電、残るは一線 ガス会社回り線画が廃止”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1993年4月9日) 
函館市電廃線区間)

宮前線・本線(1993年廃止区間) : (駒場車庫前方面<<) 五稜郭公園前 - 梁川町 - 西武テーオー前 - 新世橋 - 宮前町 - ガス会社前 - 万代町 - 海岸町 - 若松町 - 函館駅前 (>>十字街方面
東雲線(1992年廃止区間) : (五稜郭公園前方面<<) 松風町 - 労働会館前 - 栄町 - 宝来町 (>>十字街方面
本線(1978年廃止区間) : 五稜郭駅前 - 鉄道工場前 - 大野新道 - 亀田町 - ガス会社前 (>>函館駅前方面・五稜郭公園前方面

  • 表示
  • 編集