小谷村図書館

小谷村図書館「どんぐり」
施設情報
正式名称 小谷村図書館
愛称 どんぐり
事業主体 小谷村
延床面積 300[1] m2
開館 1999年(平成11年)4月2日
所在地 399-9494
長野県北安曇郡小谷村中小谷丙131
位置 北緯36度46分44.78秒 東経137度54分29.29秒 / 北緯36.7791056度 東経137.9081361度 / 36.7791056; 137.9081361座標: 北緯36度46分44.78秒 東経137度54分29.29秒 / 北緯36.7791056度 東経137.9081361度 / 36.7791056; 137.9081361
ISIL JP-1001741
統計・組織情報
蔵書数 31,137冊[1](2021年時点)
貸出数 14,350冊[1](2021年)
条例 小谷村図書館設置条例
職員数 7名(2021年)[1]
公式サイト 図書館どんぐり
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

小谷村図書館(おたりむらとしょかん)は、長野県北安曇郡小谷村中小谷丙131にある公共図書館。愛称は「どんぐり[2]

小谷村公民館に併設されている。建物構造は鉄筋コンクリート構造であり、図書館部分の延床面積は300m2である[1]

歴史

  • 1999年(平成11年)4月2日 - 開館[3]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 小谷村図書館設置条例を施行[4]

サービス

2017年(平成29年)10月1日から、北アルプス連携自立圏で連携する大町市立大町図書館、池田町図書館、松川村図書館白馬村図書館の図書館でも本の貸出・返却ができるようになった[5]

施設

図書館内
  • 一般開架コーナー
  • 郷土コーナー
  • 企画展示コーナー
  • ブラウジングコーナー
  • 児童コーナー
  • おはなしコーナー
  • 閲覧コーナー
  • AVコーナー
  • 検索コーナー
  • おはなしコーナー
    おはなしコーナー
  • ブラウジングコーナー
    ブラウジングコーナー
  • 郷土コーナー
    郷土コーナー
  • 山岳・ガーデニング・恐竜に関する図書
    山岳・ガーデニング・恐竜に関する図書
  • 閲覧コーナー
    閲覧コーナー
  • 検索コーナー
    検索コーナー
  • 荻原碌山による彫刻「小児の首」
    荻原碌山による彫刻「小児の首」

利用案内

道の駅小谷にある返却ポスト
  • 開館時間
    • 平日は9時から18時
    • 土日祝日は10時から17時
  • 休館日
    • 毎週月曜日、蔵書点検期間、年末年始

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 長野県公立図書館概況 令和3年度 県立長野図書館、2021年
  2. ^ “小谷村図書館(どんぐり)”. CULTURE.NAGANO. 長野県. 2022年9月20日閲覧。
  3. ^ 小谷村村勢要覧資料集 小谷村
  4. ^ 小谷村図書館設置条例 小谷村
  5. ^ “北アルプス連携自立圏「大北の図書館の相互利用がさらに便利になりました!」”. 県立長野図書館. 2018年7月14日閲覧。

参考文献

  • 長野県公立図書館概況 令和3年度 県立長野図書館、2021年

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、小谷村図書館に関連するカテゴリがあります。
  • 図書館どんぐり - 小谷村
  • 表示
  • 編集
長野県の旗

この項目は、長野県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/長野県)。

  • 表示
  • 編集
長野県の旗 長野県の図書館
県立
市立
町立
村立
私立