佐久市立図書館

佐久市立図書館
中央図書館
施設情報
事業主体 佐久市
管理運営 佐久市
開館 1979年4月1日(中央図書館)
統計・組織情報
蔵書数 43万5523点(2021年時点)
貸出数 51万3137点(個人)(2021年)
条例 佐久市立図書館条例
職員数 41人、うち専任11名(2021年)
公式サイト www.city.saku.nagano.jp/tosyo/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

佐久市立図書館(さくしりつとしょかん)は、長野県佐久市が設置する公共図書館群。佐久市立図書館条例(平成17年4月1日条例第205号)に基づいて運営される[1]

概要

中央図書館、臼田図書館、浅科図書館、望月図書館の4館の他、中央図書館の分館としてサングリモ中込図書館がある。

昭和47年(1972年)旧・佐久市が移動図書館「草笛号」の運行を開始し、中央図書館は昭和54年(1979年)に旧・佐久市立図書館として開館した[2]山室静相馬遷子ら佐久ゆかりの人物の図書を重点的に収蔵している[2]。航空図書室(原野文庫)は原野宣喜寄贈による[3]

図書館

名称 ISIL 住所 開館年 延床面積 蔵書数
(2021年)
中央図書館 JP-1001698 佐久市猿久保44番地1 1979年 1641m2 19万9154冊
臼田図書館 JP-1001699 佐久下小田切124番地1 1991年 620m2 7万39冊
浅科図書館 JP-1001700 佐久市八幡229番地 1992年 965m2 7万7282冊
望月図書館 JP-1001701 佐久市望月263番地 1995年 1243m2 6万1430冊
サングリモ中込図書館 JP-1001702 佐久市中込1丁目19番2号 2008年 244m2 2万7618冊
  • 中央図書館
    中央図書館
  • 浅科図書館
    浅科図書館
  • 望月図書館(佐久市役所望月支所2F[4])
    望月図書館(佐久市役所望月支所2F[4]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 佐久市立図書館条例
  2. ^ a b 丸山(1998)
  3. ^ “中央図書館”. 佐久市立図書館 (2015年2月2日). 2019年11月5日閲覧。
  4. ^ “望月図書館”. 佐久市立図書館 (2018年1月11日). 2019年11月5日閲覧。

参考文献

  • 県立長野図書館「長野県公共図書館概況」令和3年度
  • 丸山信「長野県の公共図書館」三一書房 1998年

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 表示
  • 編集
長野県の旗

この項目は、長野県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/長野県)。

  • 表示
  • 編集
長野県の旗 長野県の図書館
県立
市立
町立
村立
私立