富士警察署

静岡県富士警察署
富士警察署
富士警察署
都道府県警察 静岡県警察
管轄区域 富士市
課数 7
交番数 13
駐在所数 7
所在地 417-8566
静岡県富士市八代町3番55号
外部リンク 富士警察署
テンプレートを表示

富士警察署(ふじけいさつしょ)は、静岡県富士市にある静岡県警察管轄の警察署

所在地

  • 静岡県富士市八代町3-55

交通アクセス

管轄区域

  • 富士市

沿革

  • 1875年明治8年)10月20日 - 第二大区(富士郡)邏卒屯所吉原宿に開設する。
  • 1876年(明治9年)
    • 9月20日 - 静岡警察出張所第二大区巡査屯所に改称。
    • 12月28日 - 沼津警察出張所の開設により、管轄が移管され、その日に、警察第二出張所第二大区屯所に改称。
  • 1877年(明治10年)2月8日 - 沼津警察署吉原分署に改称。
  • 1880年(明治13年)12月4日 - 吉原警察署に昇格。
  • 1884年(明治17年)7月1日 - 吉原警察署を沼津警察署吉原分署に降格。
  • 1886年(明治19年)10月16日 - 吉原警察署に再昇格。
  • 1896年(明治29年)10月18日 - 吉原警察署新築。
  • 1948年昭和23年)
  • 1951年(昭和26年)9月30日 - 鷹岡町、富士町、元吉原村で9月中に行われた自治体警察廃止を求める住民投票の結果、賛成多数を占めたため廃止。翌日国家地方警察富士地区警察に編入。
  • 1954年(昭和29年)
    • 7月1日 - 現警察法の施行により静岡県警察発足。静岡県吉原警察署・旧静岡県富士警察署を新設。管轄区域は下記の通り。
      吉原警察署 - 吉原市、富士郡須津村・原田村・吉永村・大淵村・元吉原村
      富士警察署 - 旧富士市、富士郡鷹岡町
  • 1964年(昭和39年)5月25日 - 吉原警察署は吉原市伝法字広島3540番地に新築完成。
  • 1966年(昭和41年)11月1日 - 吉原市・旧富士市・鷹岡町が新設合併し、新富士市発足。
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 前述の合併を受け、吉原警察署・旧富士警察署を統合し、静岡県富士警察署を旧吉原警察署に新設。
  • 1985年(昭和60年)12月16日 - 現在地へ新築移転。跡地に富士市勤労者総合福祉センター「ラ・ホール富士」が建設された。
  • 2008年平成20年)4月1日 - 11月1日に富士市に編入される富士川町が、編入前に蒲原警察署(廃止)から富士警察署の管轄に変更された。
  • 2022年令和4年)3月31日 - 神戸警察官駐在所を廃止[1]

組織

交番

  • 吉原駅前交番
  • 御幸町交番
  • 宇東川交番
  • 伝法交番
  • 西富士交番
  • 富士駅前交番
  • 新富士駅前交番
  • 富士駅南交番
  • 鷹岡交番
  • 須津交番
  • 中野町交番
  • 富士川交番
  • 広見町交番

警察官駐在所

  • 柏原警察官駐在所
  • 比奈警察官駐在所
  • 東警察官駐在所
  • 松野警察官駐在所

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “富士・神戸駐在所、今月末で閉鎖 地元住民がお別れ式”. 中日新聞. 2022年3月25日閲覧。

参考文献

  • 『静岡県警察史』上巻 静岡県警察本部・発行 1978
  • 『静岡県警察史』下巻 静岡県警察本部・発行 1979
  • 『静岡県警察史』自昭和50年至平成12年 静岡県警察本部・発行 2002

外部リンク

  • 富士警察署
  • 表示
  • 編集