ツアー・ダウンアンダー2013

ツアー・ダウンアンダー2013
Tour Down Under 2013
UCIワールドツアー2013第1レース
レース詳細
開催期間 2013年1月22日27日
ステージ 6
全行程 772.5 km (480.0 mi)
レース結果
2012
2014

ツアー・ダウンアンダー2013は、ツアー・ダウンアンダーの15回目のレース。2013年1月22日から27日まで行われた。

参加チーム

UCIプロチーム
チーム名 国籍 コード
AG2R・ラ・モンディアル フランスの旗 フランス ALM
アルゴス・シマノ オランダの旗 オランダ ARG
アスタナ カザフスタンの旗 カザフスタン AST
ブランコ オランダの旗 オランダ BLA
BMC・レーシングチーム アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 BMC
キャノンデール イタリアの旗 イタリア CAN
エウスカルテル・エウスカディ スペインの旗 スペイン EUS
FDJ フランスの旗 フランス FDJ
ガーミン・シャープ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 GRS
ランプレ・メリダ イタリアの旗 イタリア LAM
ロット・ベリソル ベルギーの旗 ベルギー LTB
モビスター・チーム スペインの旗 スペイン MOV
オリカ・グリーンエッジ オーストラリアの旗 オーストラリア OGE
オメガファーマ・クイックステップ ベルギーの旗 ベルギー OPQ
レディオシャック・レオパルド ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク RLT
チーム・サクソバンク - ティンコフバンク  デンマーク TST
チーム・スカイ イギリスの旗 イギリス SKY
ヴァカンソレイユ・DCM オランダの旗 オランダ VCD
招待チーム

区間及び総合首位の変遷

区間 区間優勝 総合首位
ポイント賞首位
山岳賞首位
新人賞首位
敢闘賞
チーム時間賞首位
1 ドイツの旗 アンドレ・グライペル ドイツの旗 アンドレ・グライペル ドイツの旗 アンドレ・グライペル オーストラリアの旗 ジョーダン・カービー フランスの旗 アルノー・デマル オーストラリアの旗 ジョーダン・カービー  ランプレ・メリダ
2 イギリスの旗 ジェライント・トーマス イギリスの旗 ジェライント・トーマス イタリアの旗 ダニエーレ・ピエトロポッリ イギリスの旗 ジェライント・トーマス オランダの旗 トム・スラフテル デンマークの旗 クリストファー=ユール・イェンセン  レディオシャック・レオパルド
3 オランダの旗 トム=イェルト・スラフテル イギリスの旗 ジェライント・トーマス オーストラリアの旗 サイモン・クラーク
4 ドイツの旗 アンドレ・グライペル ドイツの旗 アンドレ・グライペル オーストラリアの旗 ジャック・ボブリッジ ベルギーの旗 フィリップ・ジルベール
オーストラリアの旗 ダミアン・ホーソン
5 オーストラリアの旗 サイモン・ジェラン オランダの旗 トム=イェルト・スラフテル オランダの旗 トム=イェルト・スラフテル スペインの旗 ハビエル・モレノ ベルギーの旗 トーマス・デ・ヘント
6 ドイツの旗 アンドレ・グライペル イギリスの旗 ジェライント・トーマス イギリスの旗 ジェライント・トーマス

日程及び成績

第1ステージ

  • 1月22日 プロスペクト 〜 ロベセル 135km(:平坦)
区間成績[1][2]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンドレ・グライペル ドイツの旗 ドイツ ロット・ベリソル 3時間35分24秒
2 アルノー・デマル フランスの旗 フランス FDJ
3 マーク・レンショー オーストラリアの旗 オーストラリア ブランコ
4 シモーネ・ポンツィ イタリアの旗 イタリア アスタナ
5 スティール・ヴォンホフ オーストラリアの旗 オーストラリア ガーミン・シャープ
6 ロベルト・フェッラーリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
7 ダニエーレ・ピエトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
8 エドヴァルド・ボアソン・ハーゲン  ノルウェー チーム・スカイ
9 ホセ・ホアキン・ロハス スペインの旗 スペイン モビスター・チーム
10 ザカリー・デンプスター オーストラリアの旗 オーストラリア チーム・南オーストラリア大学
101 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +1分19秒

総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンドレ・グライペル ドイツの旗 ドイツ ロット・ベリソル 3時間35分14秒
2 アルノー・デマル フランスの旗 フランス FDJ +04秒
3 マーク・レンショー オーストラリアの旗 オーストラリア ブランコ +06秒
4 サイモン・ジェラン オーストラリアの旗 オーストラリア オリカ・グリーンエッジ +07秒
5 フィリップ・ジルベール ベルギーの旗 ベルギー BMC・レーシングチーム
6 ジェローム・ピノー フランスの旗 フランス オメガファーマ・クイックステップ +08秒
7 トーマス・デ・ヘント ベルギーの旗 ベルギー ヴァカンソレイユ・DCM
8 シモーネ・ポンツィ イタリアの旗 イタリア アスタナ +10秒
9 ホセ・ホアキン・ロハス スペインの旗 スペイン モビスター・チーム
10 スティール・ヴォン・ホフ オーストラリアの旗 オーストラリア ガーミン・シャープ
101 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +1分29秒

第2ステージ

  • 1月23日 マウントバーカー 〜 ロストレヴァー 116.5km(:平坦)
区間成績[3][4]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ 2時間44分18秒
2 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +01秒
3 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド
4 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ +04秒
5 ティム・ウェレンス ベルギーの旗 ベルギー ロット・ベリソル
6 ダニエーレ・ピトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
7 ジャック・バウアー ニュージーランドの旗 ニュージーランド ガーミン・シャープ
8 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ
9 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
10 ジョージ・ベネット ニュージーランドの旗 ニュージーランド レディオシャック・レオパルド
65 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +2分36秒

総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ 6時間19分18秒
2 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +05秒
3 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド +07秒
4 ダニエーレ・ピトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ +14秒
5 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ +04秒
6 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
7 ゴルカ・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
8 ティム・ウェレンス ベルギーの旗 ベルギー ロット・ベリソル
9 ジャック・バウアー ニュージーランドの旗 ニュージーランド ガーミン・シャープ
10 ティアゴ・マシャド ポルトガルの旗 ポルトガル レディオシャック・レオパルド
74 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +4分05秒

第3ステージ

  • 1月24日 アンリー 〜 スターリング 139km(:平坦)
区間成績[5][6]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ 3時間36分46秒
2 マシュー・ゴス オーストラリアの旗 オーストラリア オリカ・グリーンエッジ
3 フィリップ・ジルベール オーストラリアの旗 オーストラリア BMC・レーシングチーム
4 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ
5 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ イタリアの旗 イタリア モビスター・チーム
6 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム
7 シモーネ・ポンツィ イタリアの旗 イタリア アスタナ
8 ダニエーレ・ピエトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
9 イヴァン・サンタロミータ イタリアの旗 イタリア BMC・レーシングチーム
10 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
86 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +6分36秒

総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ 9時間56分17秒
2 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ +05秒
3 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +06秒
4 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド +08秒
5 ダニエーレ・ピトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ +15秒
6 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
7 ゴルカ・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
8 ジョージ・ベネット ニュージーランドの旗 ニュージーランド レディオシャック・レオパルド
9 ジャック・バウアー ニュージーランドの旗 ニュージーランド ガーミン・シャープ
10 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ
83 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +10分42秒

第4ステージ

  • 1月25日 モッドバリー 〜 タヌンダ 126.5km(:平坦)
区間成績[7][8]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンドレ・グライペル ドイツの旗 ドイツ ロット・ベリソル 3時間02分53秒
2 ロベルト・フェッラーリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
3 ジョナサン・キャントウェル オーストラリアの旗 オーストラリア チーム・サクソバンク - ティンコフバンク
4 アンドリュー・フェン イギリスの旗 イギリス オメガファーマ・クイックステップ
5 バリー・マルクス オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ・DCM
6 マルセル・キッテル ドイツの旗 ドイツ アルゴス・シマノ
7 マーク・レンショー オーストラリアの旗 オーストラリア ラボバンク
8 ケニー・ファン・ヒュメル オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ・DCM
9 アルノー・デマル フランスの旗 フランス FDJ
10 クラース・ロデウェイク ベルギーの旗 ベルギー BMC・レーシングチーム
90 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +00秒

総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ 12時間59分09秒
2 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ +05秒
3 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +06秒
4 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド +08秒
5 ダニエーレ・ピトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ +15秒
6 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
7 ジャック・バウアー ニュージーランドの旗 ニュージーランド ガーミン・シャープ
8 ティアゴ・マシャド ポルトガルの旗 ポルトガル レディオシャック・レオパルド
9 アダム・ハンセン オーストラリアの旗 オーストラリア ロット・ベリソル
10 ジョージ・ベネット ニュージーランドの旗 ニュージーランド レディオシャック・レオパルド
81 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +10分42秒

第5ステージ

  • 1月26日 マクラーレン・ヴェイル 〜 オールド・ウィランガ・ヒル 151.5km(:中級山岳)
区間成績[9][10]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 サイモン・ジェラン オーストラリアの旗 オーストラリア オリカ・グリーンエッジ 3時間36分25秒
2 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ
3 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +10秒
4 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +12秒
5 ティアゴ・マシャド ポルトガルの旗 ポルトガル レディオシャック・レオパルド +13秒
6 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ +16秒
7 ゴルカ・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ
8 ラファエル・バユス スペインの旗 スペイン ヴァカンソレイユ・DCM
9 ダニエーレ・ピエトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
10 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド
102 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +12分49秒

総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ 16時間35分33秒
2 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +13秒
3 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド +25秒
4 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +28秒
5 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ +29秒
6 ティアゴ・マシャド ポルトガルの旗 ポルトガル レディオシャック・レオパルド
7 ゴルカ・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +32秒
8 ダニエーレ・ピトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
9 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ
10 ユシ・ヴァイカネン  フィンランド FDJ +37秒
99 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +23分32秒

第6ステージ

区間成績[11][12]
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンドレ・グライペル ドイツの旗 ドイツ ロット・ベリソル 1時間52分59秒
2 マーク・レンショー オーストラリアの旗 オーストラリア ブランコ
3 エドヴァルド・ボアソン・ハーゲン  ノルウェー チーム・スカイ
4 マシュー・ゴス オーストラリアの旗 オーストラリア オリカ・グリーンエッジ
5 タイラー・ファーラー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ガーミン・シャープ
6 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ
7 クラース・ロデウェイク ベルギーの旗 ベルギー BMC・レーシングチーム
8 バリー・マルクス オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ・DCM
9 ヤウヘン・フタロヴィチュ  ベラルーシ AG2R・ラ・モンディアル
10 ケニー・ファン・ヒュメル オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ・DCM
70 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +25秒

最終成績

個人総合成績

順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ 18時間28分32秒
2 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +17秒
3 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ +25秒
4 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +32秒
5 ベン・ヘルマンス ベルギーの旗 ベルギー レディオシャック・レオパルド +34秒
6 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ
7 ゴルカ・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +36秒
8 ダニエーレ・ピエトロポッリ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ
9 ティアゴ・マシャド ポルトガルの旗 ポルトガル レディオシャック・レオパルド +38秒
10 ユシ・ヴァイカネン  フィンランド FDJ +41秒
96 宮澤崇史 日本の旗 日本 チーム・サクソバンク - ティンコフバンク +23分57秒

ポイント賞

順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ 46
2 アンドレ・グライペル ドイツの旗 ドイツ ロット・ベリソル 45
3 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ 41

山岳賞

順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1 ハビエル・モレノ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム 22
2 ジャック・ボブリッジ オーストラリアの旗 オーストラリア ブランコ 20
3 ジェライント・トーマス イギリスの旗 イギリス チーム・スカイ 16

新人賞

順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 トム・スラフテル オランダの旗 オランダ ブランコ 18時間28分32秒
2 ヨン・イサギレ スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +32秒
3 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ +34秒

チーム総合成績

順位 チーム名 国籍 時間
1 レディオシャック・レオパルド ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 55時間27分54秒
2 モビスター・チーム スペインの旗 スペイン +1分09秒
3 ロット・ベリソル ベルギーの旗 ベルギー +4分00秒

参考文献

  • シクロワイアード
  • cyclingnews.com(英語)
  • スタートリスト - cyclingnews.com (英語)

外部リンク

  • 公式サイト(英語)

脚注

  1. ^ Greipel crushes competition in Lobethal - cyclingnews.com 1月22日付(英語)
  2. ^ グライペルが圧倒的なスプリントでステージ通算12勝目 総合首位に立つ - シクロワイアード 1月22日付
  3. ^ 大会最初の登りバトル スカイのトーマスが優勝と首位の座を射止める - シクロワイアード 1月23日付
  4. ^ Thomas wins the battle of Corkscrew - cyclingnews.com 1月23日付(英語)
  5. ^ 23歳スラグテルが登りスプリントでプロ初勝利 トーマスが首位を守る - シクロワイアード 1月24日付
  6. ^ Slagter takes tough victory into Stirling - cyclingnews.com 1月24日付(英語)
  7. ^ グライペルが歴史を作る 落車多発のスプリントで通算13勝目をマーク - シクロワイアード 1月25日付
  8. ^ Greipel takes 13th stage victory in Tanunda - cyclingnews.com 1月25日付(英語)
  9. ^ オーストラリアデーを祝うオージーウィン スラグテルが首位に立つ - シクロワイアード 1月26日
  10. ^ Gerrans victorious on Australia Day at Old Willunga - cyclingnews.com 1月26日付(英語)
  11. ^ グライペルがプロ100勝目で幕 トーマスが意地の総合表彰台返り咲き - シクロワイアード 1月27日付
  12. ^ 100th career victory for Greipel in Adelaide City - cyclingnews.com 1月27日付(英語)
1990年代
1999
2000年代
2000200120022003200420052006200720082009
2010年代
  • 表示
  • 編集