WORLD LIVE '88

WORLD LIVE '88
カシオペア, スペクトラムライブ・アルバム
リリース
録音 1988年7月9日 (プロジェットSP サンパウロ, ブラジル ブラジルの旗),
1988年8月23日ブリスベン国際レジャー博覧会, オーストラリア オーストラリアの旗),
1988年8月27日読売ランドオープンシアターEAST, 東京都, 日本 日本の旗),
1988年9月10日 (ナショナル・オーディトリアム, メキシコシティ, メキシコ メキシコの旗),
1988年9月13日 (ロキシー, ロサンゼルス, アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗)
ジャンル フュージョン
時間
レーベル ポリドール/AURA
28MX-2555
プロデュース 野呂一生
専門評論家によるレビュー
  • CDジャーナル link
カシオペア アルバム 年表
EUPHONY
(1988年)
『WORLD LIVE '88』
(1988年)
The Party AUDIO STACK
(1990年)
EANコード
EAN 4988005562609
スペクトラム 年表
SPECTRUM FINAL
(1981年)
『WORLD LIVE '88』
(1988年)
Spectrum SUPER REMIX 1991
(1991年)
テンプレートを表示

WORLD LIVE '88』(ワールド・ライヴ88)は日本のフュージョンバンド、カシオペアの19枚目のアルバム。
また、この時のツアーの映像は、『JOIA CASIOPEA WORLD TOUR』としてレーザーディスクで、1989年1月25日に発売された。その後、『LIVE HISTORY PartII』としてDVDで再発された。

収録曲

LP(28MX-2555)収録曲

SIDE A
#タイトル作詞作曲初出アルバム時間
1.「ドゥ・ルー・ドゥ?」(Do-Loo-Doo?)-野呂一生『PLATINUM』
2.「ベイサイド・エクスプレス」(Bayside Express)-野呂一生EUPHONY
3.「太陽風」(Taiyo-Fu☆The Wind From The Sun)-野呂一生EUPHONY
4.「レッド・ゾーン」(Red Zone)-櫻井哲夫EUPHONY
5.「プリンセス・ムーン」(Princess Moon)-野呂一生『PLATINUM』
合計時間:
SIDE B
#タイトル作詞作曲初出アルバム時間
1.「いにしえ」(Inishie☆Old Times)-向谷実EUPHONY
2.「ソリッド・スウィング」(Solid Swing)-神保彰EUPHONY
3.「マグネティック・バイブレーション」(Magnetic Vibration)-櫻井哲夫『PLATINUM』
4.「迷夢」(Mei-Mu☆Shallow Dreams)-野呂一生EUPHONY
5.「スーパー・ソニック・ムーヴメント」(Super Sonic Movement)-野呂一生EUPHONY
合計時間:

CD(POCH-1223, UPCY-6540)収録曲

#タイトル作詞作曲録音会場時間
1.「ドゥ・ルー・ドゥ?」(Do-Loo-Doo?)-野呂一生東京
2.「ベイサイド・エクスプレス」(Bayside Express)-野呂一生東京
3.「太陽風」(Taiyo-Fu☆The Wind From The Sun)-野呂一生サンパウロ
4.「レッド・ゾーン」(Red Zone)-櫻井哲夫サンパウロ
5.「プリンセス・ムーン」(Princess Moon)-野呂一生ブリスベン
6.「いにしえ」(Inishie☆Old Times)-向谷実メキシコシティ
7.「ソリッド・スウィング」(Solid Swing)-神保彰メキシコシティ
8.「マグネティック・バイブレーション」(Magnetic Vibration)-櫻井哲夫ロサンゼルス
9.「迷夢」(Mei-Mu☆Shallow Dreams)-野呂一生ロサンゼルス
10.「スーパー・ソニック・ムーヴメント」(Super Sonic Movement)-野呂一生東京
11.「アクセス」(Access)-野呂一生東京
12.「ハレ」(HALLE (Bonus Track))-カシオペア東京
13.「朝焼け」(Asayake (Bonus Track))-野呂一生東京
合計時間:

※ H33P-20285には、12, 13 曲目のボーナス・トラックは含まれていない。

参加ミュージシャン

CASIOPEA

ゲスト・ミュージシャン

  • ホーン・アレンジメント(LP:A1, B5)(CD:1,10,11,12,13) - 新田一郎
  • ホーン・スペクトラム(当時「スペクトラム」という記述があったが、バンドは1981年に解散しており、ホーンセクションのみが再活動していた。)
新田一郎 - トランペット
兼崎順一 - トランペット
吉田俊之 - トロンボーン
  • トップス・ホーンズ(TOPSのホーンセクションを中心としたメンバー)
寺内茂 - トランペット
川嵜淳一 - トランペット
工藤隆 - トロンボーン
黒石正博 - テナー・サクソフォーン

制作クレジット

  • プロデューサー - 野呂一生
  • エグゼクティブ・プロデューサー - 萩原克己、Shinichi Toyama
  • ツアー・スーパバイザー - Shinichi Toyama (AURA MUSIC INC.)
  • トップ・プロデューサー - Noboru Miura
  • プロジェクト・コ・オーディネーター - Masato Arai
  • ツアー・マネージメント - 高橋文明 (Fumiaki Takahashi)
  • ツアー・クルー - Ichiro Gohara, Tsutomu Ueda, Katsuhiro Maruichi, Kazumasa Mitsui, Hideji Uekusa, Hisashi Aratake
  • レコーディング・エンジニア - Roberto Marques (Brazil), Steve Pyle (Australia), Bob Hodas (U.S.A.), Tsutomu Ueda (Mexico), and Akitsugu Doi (Tokyo)
  • ミックス・エンジニア - Akitsugu Doi, Tutomu Ueda
  • アシスタント・エンジニア - Masashi Kudo
  • アートディレクション - Yoshiyuki Menjoh
  • デザイナー - Yuji Sugita
  • 写真 - Nakao Wada, Kazumi Okuma, Eiryo Asada
  • ヘアー・メイク - Kaoru Chiba

リリース日一覧

地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 1988年11月25日 ポリドール/AURA 30cmLP 28MX-2555 Stereo
12cmCD H33P-20285
1992年6月1日 POCH-1223
2009年6月24日 ユニバーサルミュージック デジタルリマスター SHM-CD UPCY-6540
2017年6月21日 UPCY-9702 J-FUSION40周年記念企画
デジタル・ダウンロード 1244921340 iTunes Store[1]
00602557683370 mora AAC-LC 320kbps[2]
A2000987283 レコチョク AAC 320kbps[3]
B071GPZQLY Amazon.co.jp[4]
Bi4okckwjsqao3lbeymrkt7vp7q Google Play Music [5]
704f20d246dc0e3c4450/ AWA 320kbps[6]
7oAtrp8ZevhhkyECQnzWOp Spotify[7]

参考文献

  • 『バンド・スコア CASIOPEA WORLD LIVE ’88』1998年12月10日 ドレミ楽譜出版社発行 ISBN 4810836118

外部リンク

  • CDジャーナル カシオペア / ワールド・ライヴ'88 (再発)(廃盤)
  • CDジャーナル カシオペア / ワールド・ライブ'88 (SHM-CD)(再発)
  • CASIOPEA – WORLD LIVE '88 - Discogs
  • World Live '88 - MusicBrainz
  • アドリブブログ カシオペア/ワールド・ライブ'88

LD/DVD

JOIA
カシオペア, スペクトラムライブ・ビデオ
リリース
録音

1988年7月9日 (プロジェットSP サンパウロ, ブラジル ブラジルの旗),
1988年8月23日ブリスベン国際レジャー博覧会, オーストラリア オーストラリアの旗),
1988年8月27日読売ランドオープンシアターEAST, 東京都, 日本 日本の旗),
1988年9月10日 (ナショナル・オーディトリアム, メキシコシティ, メキシコ メキシコの旗),

1988年9月13日 (ロキシー, ロサンゼルス, アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗)
ジャンル フュージョン
時間
レーベル レーザーディスク株式会社
SM068-3290
プロデュース 野呂一生
カシオペア 映像作品 年表
CASIOPEA PERFECT LIVE II
(1987年)
『JOIA』
(1989年)
The Party VISUAL STACK
(1990年)
EANコード
EAN 4988102235253
テンプレートを表示

JOIA CASIOPEA WORLD TOUR』(ジョイア カシオペア ワールド・ツアー)は日本のフュージョンバンド、カシオペアのライブ・ビデオ、レーザーディスクで、1989年1月25日に発売された。
解説書に、カシオペア4人と後藤俊介のライブでの思い出が付属している。 のちに、『LIVE HISTORY PartII』としてDVDで再発された。

収録曲

LD(SM068-3290)収録曲

SIDE 1
#タイトル作詞作曲開催国時間
1.「オープニング」(Opening (Piano Solo MEI-MU))-野呂一生-
2.「ハッカー」(Hacker)-向谷実JAPAN
3.「ベイサイド・エクスプレス」(Bayside Express)-野呂一生JAPAN
4.「太陽風」(Taiyo-Fu☆The Wind From The Sun)-野呂一生BRAZIL
5.「レッド・ゾーン」(Red Zone)-櫻井哲夫BRAZIL
6.「ソリッド・スウィング」(Solid Swing)-神保彰JAPAN
7.「センチメンタル・アベニュー」(Sentimental Avenue)-野呂一生AUSTRALIA
8.「プリンセス・ムーン」(Princess Moon)-野呂一生MEXICO
9.「いにしえ」(Inishie☆Old Times)-向谷実MEXICO
10.「マグネティック・バイブレーション」(Magnetic Vibration)-櫻井哲夫U.S.A.
11.「迷夢」(Mei-Mu☆Shallow Dreams)-野呂一生U.S.A.
合計時間:
SIDE 2
#タイトル作詞作曲開催国時間
1.「リハーサル・シーン」(Rehearsal Scene)--JAPAN
2.「ドゥ・ルー・ドゥ?」(Do-Loo-Doo?)-野呂一生JAPAN
3.「スーパー・ソニック・ムーヴメント」(Super Sonic Movement)-野呂一生JAPAN
4.「ハレ」(HALLE)-カシオペアJAPAN
5.「明日に架ける橋」(Bridge Over Troubled Water)ポール・サイモンポール・サイモンJAPAN
6.「朝焼け」(Asayake)-野呂一生JAPAN
合計時間:

参加ミュージシャン

CASIOPEA

ゲスト・ミュージシャン

  • ホーン・アレンジメント(2-2〜4,2-6) - 新田一郎
  • ホーン・スペクトラム(当時「スペクトラム」という記述があったが、バンドは1981年に解散しており、ホーンセクションのみが再活動していた。)
新田一郎 - トランペット
兼崎順一 - トランペット
吉田俊之 - トロンボーン
  • トップス・ホーンズ(TOPSのホーンセクションを中心としたメンバー)
寺内茂 - トランペット
川嵜淳一 - トランペット
工藤隆 - トロンボーン
黒石正博 - テナー・サクソフォーン

制作クレジット

  • ディレクター - Hideaki Oguri
  • プロデューサー - Ryoichi Okuda (L.D.C.), Shunsuke Goth (TAMCO)
  • テクニカル・スーパーバイザー - Makoto Kagawa, Kiyoshi Yaezawa
  • ビデオ・エディター - Susumu "FRYO" Iguchi, Hideaki Oguri
  • サウンド・ミキシング・エンジニア - Akitsugu Doi
  • スーパーバイザ - Shinichi Toyama (AURA MUSIC)
  • ツアー・プロデューサー - Noboru Miura (SOREISHA)
  • ツアー・マネージメント - Fumiaki Takahashi
  • アシスタント・ディレクター - Kiyoji Yoshino, Atsushi Kimura
  • マルチ・オーディオ・エンジニア - Takami Yuasa
  • サウンド・ミキシング・アシスタント - Masashi Kudo
  • プロダクション・アシスタント・マネージャー - Hiroshi Mizutani
  • ランナー - Kenichi Matsumoto
  • アシスタント・エディター - Kohei Ishizaki
  • エディット・コーディネーター - Kouichi Umeda
  • スタイリスト - Reiko Shishi
  • デザイナー - Mitsuaki Takeda (L.D.C.)
  • ツアー・コーディネーター - Masato Arai
  • ツアー・クルー - Katsuhiro Maruichi, Ichiro Gohara, Tsutomu Ueda, Kazumasa Mitsui, Hideji Uekusa, Hisashi Aratake

ブラジル・スタッフ

  • Sup Operações - M. Lucena
  • Dir Tecnico - N. Cagiano
  • Sup Tec - Carlos A. Fonseca
  • 共同ディレクター - Simoes
  • カメラマン - Shigeru Mikoshiba, Carlinhos, Michell, Di Nizo, Marcelo, Leonard Yamaguchi
  • ビデオ・エンジニア - Kazuhiro Nagame, Pedro, Valdir, Luizinho, Baldini, Robson
  • アシスタント技術者 - J. Servulo
  • カメラ・アシスタント - Paulo, Hamilton
  • Aux Mecs - Erco
  • サウンド・レコーディング・エンジニア - Roberto Marques, Joan Roberto Guarino
  • サウンド・アシスタント・エンジニア - Jose Alberto Pimentel, Carlos Guedes, Dijalma Silva
  • 電飾 - Walter, L. Fernando, Claudio, Arnaldo
  • モバイル・ビデオ - TV BANDEIRNTES
  • オーディオ機器 - TRANS AMERICA
  • コーディネーション - NAMBEI TSUSHIN SHA, Gisaburo Owa, Marina Satoh, Leonard Yamaguchi
  • ツアー・コーディネーター - HALLELUJAH WORLD, Toshiharu Masanobu, Makio Terao

オーストラリア・スタッフ

  • 共同プロデューサー - Kei Robards
  • 共同ディレクター - Malcom Kemp.
  • テクニカル・ディレクター - G. Nettle, B. Cassidy
  • スイッチャー - P. Lesson
  • カメラマン - Makoto Kogawa, Glen Watson, Steve Cahill, Brian Barnard, Bob McCall, Greg Clark
  • ビデオ・エンジニア - Barry Sutherland, G. Venn, C. Koeneman, J. Waiter, J. Galea, I. Andrews
  • VTR - Craig Metcalfe, D. Webb
  • サウンド・レコーディング・エンジニア - Steve Pyle, J. Boast
  • サウンド・アシスタント・エンジニア - G. Son
  • アシスタント・ディレクター - K. Wilson
  • 照明 - J. Bosak
  • モバイル・ビデオ&オーディオ - TVO (Network Ten), VIDEO TEN
  • コーディネーション - WEST STREET PRODUCTIONS, Tom Kanazaki, Jinni Hazard

日本・スタッフ

  • テクニカル・ディレクター - Kiyoshi Yaezawa
  • チーフ・カメラマン - Makoto Kogawa
  • カメラマン - Joji Ide, Shigeru Mikoshiba, Dave Kajimoto, Tsutomu Akahira, Shinichi Chiba, Jun Kosaka, Masato Ishikawa, Yoji Miyazaki, Teruo Ito, Akio Suzaki, Hiroshi Watanabe (Com-remote)
  • ビデオ・エンジニア - Masaru Konno, Akiyoshi Serino, Kazuhiro Nagame, Yoshitaka Kenkou, Hiroyuki Toida
  • VTR - Hisaki Fukuda, Takashi Suzuki
  • スイッチャー - Hirohito Ikemoto
  • カメラ・アシスタント - Fumito Kotani, Hiroshi Oyama, Junichi Yokoyama, Katsunori Ikemoto, Mitsunori Kishizoe
  • レール&クレーン・システム - Hiroshi Iwasaki, Kozo Nashiki, Kazuya Nakamura, Yutaka Oshima, Shigeru Hirayama, Toshihiro Nakamura, Katsuo Ito, Shinji Kanzaki, Koji Kanaya
  • サウンド・レコーディング・エンジニア - Akitsugu Doi
  • サウンド・アシスタント・エンジニア - Yoshiyasu Kumada, Makoto Takahashi, Tomoyasu Yamashita, Shoji Kusunoki
  • PA - Tsutomu Ueda, Kimio Kurokawa
  • ステージ・アート・プランナー - Kazunori Higuchi
  • 照明監督 - Ichiro Gohara
  • ライティング - Yukihisa Nishimura
  • ステージ・マネージャー - Katsumi Ninagawa, Masayuki Yagi, Seiji Ohashi
  • ロケーション・ライティング - Kouichi Seo, Tsugio Mizuno

メキシコ・スタッフ

  • カメラマン - Makoto Kagawa
  • ビデオ・エンジニア - Kazuhiro Nagame
  • サウンド・レコーディング・エンジニア - Tsutomu Ueda
  • 共同監督 - Oscar J. Vera Mendez
  • ビデオ・システム - TV IMEVISION
  • コーディネーター - Setsuo Morishima
  • ステージ・マネージャー - Ryuichi Masamura

アメリカ合衆国・スタッフ

  • テクニカル・ディレクター - Mike Harrington
  • テクニカル・コーディネーター - Steve North
  • カメラマン - Guy Casagrande, George Prince, Joe Dallura, Dave Kister, Doug Frobie, Makoto Kagawa
  • 照明主任 - Marx Misenhiemer
  • ビデオ・エンジニア - Bill Schwartz, Terry Baysdofer, Jon Karhan, John Karhan
  • カメラ・アシスタント - Engine Fitzpatrick
  • サウンド・レコーディング・エンジニア - Bob Hodas, VIDEO MOBIL, VIDEO ONE, AUDIO MOBILE, RECORD PLANT
  • コーディネイション - Muru Okuda (FILMORE INTERNATIONAL)
  • 関連コーディネイション - Alvin Mori, Ron Martinez (LUMINATION)

リリース日一覧

地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 1989年1月25日 レーザーディスク株式会社 レーザーディスク SM068-3290 CLV, NTSC, STEREO
VHS HM068-3290 NTSC, Hi-Fi
2000年9月13日 パイオニアLCD DVD PIBL-1003 片面一層, リージョンコード2, リニアPCM, NTSC
2004年6月23日 ジェネオン エンタテインメント GNBL-1005 片面二層, 5.1chサラウンド, NTSC

外部リンク

  • CDジャーナル カシオペア/LIVE HISTORY PART-2 (2枚組) (DVD)
  • CDジャーナル カシオペア/ジョイア・カシオペア・ワールド・ツアー (VIDEO他)
  • CASIOPEA – Live History Part-2 - Discogs
  • LaserDisc Database Casiopea: Joia - World Tour 1988 (1988) (SM068-3290)

出典・脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. Apple Inc.. 2017年7月15日21:00閲覧。
  2. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. LevelGate Co.,Ltd... 2017年7月15日21:00閲覧。
  3. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. RecoChoku Co.,Ltd.. 2017年7月15日21:00閲覧。
  4. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. Amazon.co.jp. 2017年7月15日21:00閲覧。
  5. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. Google Inc.. 2017年7月15日21:00閲覧。
  6. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. AWA Co. Ltd.. 2017年7月15日21:00閲覧。
  7. ^ “CASIOPEA WORLD LIVE '88”. Spotify AB. 2017年7月15日21:00閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集
カシオペア
CASIOPEA-P4
野呂一生 - 鳴瀬喜博 - 大高清美 - 今井義頼
向谷実 - 佐々木隆 - 櫻井哲夫 - 神保彰 - 日山正明 - 熊谷徳明
シングル

1.I LOVE NEW YORK - 2.THE SOUNDGRAPHY - 3.ZOOM/DOWN UPBEAT -4.HALLE - 5.SUN - 6.SOMETHING'S WRONG “CHANGE IT” - 7.BAYSIDE EXPRESS - 8.SPLENDOR - 9.GLORY - 10.TAKE COURAGE - 11Golden Waves

アルバム
オリジナル

1.CASIOPEA - 2.SUPER FLIGHT - 3.MAKE UP CITY - 4.EYES OF THE MIND - 5.CROSS POINT - 6.FOUR BY FOUR - 7.PHOTOGRAPHS - 8.JIVE JIVE - 9.DOWN UPBEAT - 10.HALLE - 11.SUN SUN - 12.PLATINUM - 13.EUPHONY - 14.THE PARTY - 15.FULL COLORS - 16.Active - 17.MADE IN MELBOURNE - 18.DRAMATIC - 19.ANSWERS - 20.HEARTY NOTES - 21.ASIAN DREAMER - 22.FRESHNESS - 23.Flowers - 24.Light and Shadows - 25.Be - 26.MATERIAL - 27.Bitter Sweet - 28.MAIN GATE - 29.INSPIRE - 30.PLACES - 31.MARBLE - 32.SIGNAL - 33.TA・MA・TE・BOX - 34.A・SO・BO - 35.I・BU・KI - 36.A・KA・RI

ベスト

1.THE SOUNDGRAPHY - 2.Landing to Summer - 3.FUNKY SOUND BOMBERS - 4.ツイン・ベストVOL.1 - 5.ツイン・ベストVOL.2 - 6.THE LAST MEMBERS - 7.決定版 カシオペア ベストセレクション - 8.BEST OF BEST - 9.Memory - 10.AGURI SUZUKI selected for F-1 - 11.Work in - 12.Work out - 13.SUPER BEST OF CASIOPEA - 14.Schedir - 15.Best Selection - 16.20TH ANNIVERSARY BEST - 17.CASIOPEA“SINGLE”COLLECTION - 18.GOLDEN☆BEST - 19.Best Studio Selections〜GENTLE & MELLOW - 20.BEST OF CASIOPEA -Alfa Collection- - 21.LIVING ON A FEELING〜CASIOPEA Night Selection - 22.GOLDEN☆BEST〜Pony Canyon Years - 23.Super Best - 24.ULTIMATE BEST〜Early Alfa Years - 25.The Premium Best

ライブ

1.THUNDER LIVE - 2.MINT JAMS - 3.CASIOPEA LIVE - 4.CASIOPEA PERFECT LIVE II - 5.WORLD LIVE '88 - 6.WE WANT MORE - 7.MADE IN MELBOURNE - 8.FINE LIVE ANTHOLOGY - 9.FINE2 LIVE ANTHOLOGY - 1020th - 11.CASIOPEA VS THE SQUARE LIVE - 12.GIG 25 - 13.Best Live Selections〜GROOVE & PASSION - 14.LIVE LIFTOFF 2012 - 15.CASIOPEA recorded LIVE and BEST〜Early Alfa Years - 16.TA・MA・TE・BOX TOUR〜CASIOPEA 35th Anniversary LIVE CD - 17.A・SO・N・DA〜LIVE CD

リミックス

1.CASIOPEA IN THE '90S THE TAAVI MOTE REMIX - 2.CASIOPEA-RECALL CUTS U.K.REMIX

コンピレーション

1.LIVE & MORE - 2.CASIOPEA Plays Guitar MINUS ONE BITTER SWEET - 3.CASIOPEA Plays Guitar MINUS ONE MARBLE - 4.CASIOPEA+Sync DNA Plays Guitar MINUS ONE SIGNAL

CD BOX

1.Limited Editional Collectors BOX - 2.CASIOPEA Debut30th Anniversary Legend of CASIOPEA

関連項目