SMAP 007〜Gold Singer〜

SMAP 007 〜Gold Singer
SMAPスタジオ・アルバム
リリース
録音 Victor Studio
Hit Factory
Beat On Beat Recording
Peninsula Studio
Johnny's Studio
ジャンル J-POP
ジャズ
フュージョン
時間
レーベル ビクターエンタテインメント
プロデュース 鎌田俊哉
野澤孝智
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1995年度年間44位(オリコン)
ゴールドディスク
  • ダブル・プラチナ(日本レコード協会
  • SMAP アルバム 年表
    Cool Best Selection
    (1995年)
    SMAP 007 Gold Singer
    (1995年)
    BOO
    (1995年)
    『SMAP 007 〜Gold Singer』収録のシングル
    1. たぶんオーライ
      リリース: 1994年12月21日
    2. KANSHAして
      リリース: 1995年3月3日
    3. 「しようよ」
      リリース: 1995年6月6日
    テンプレートを表示

    SMAP 007 〜Gold Singer』(スマップ ゼロゼロセブン ゴールドシンガー)は、SMAPの7枚目のオリジナル・アルバム1995年7月7日ビクターエンタテインメントから発売された。

    解説

    前作『SMAP 006〜SEXY SIX〜』から1年ぶりのリリースで、シングル「たぶんオーライ」「KANSHAして」「しようよ」など、13曲が収録されている。

    2作連続のオリコンアルバムチャート1位を獲得。

    アルバムタイトルは、「007 ゴールドフィンガー」にちなんだものとなっている。

    前作でも数曲で展開されたニューヨーク録音が本格化し、ヴィニー・カリウタオマー・ハキム(ドラムス)、ウィル・リーチャック・レイニー(ベース)、フィリップ・セス(キーボード)、ブレッカー・ブラザーズ(ホーン・セクション)など、ポップスジャズ・フュージョンまで世界の第一線で活躍している海外ミュージシャンが数多く起用された。本作でのセッションはミュージシャン達にとっても刺激になり、そのサウンドはオマー・ハキムにより「Smappies」と称され、後にSmappies名義でのオリジナル・アルバムが2枚制作されるまでに至った。

    一方で歌唱に関しては今までと変わらず、後に木村拓哉がインタビューで、「この演奏に収録されているボーカルについて罪を問われたら、自分達は終身刑もの」と語っている。

    本人達がニューヨークでのレコーディング現場を初めて訪れた際にはミュージシャンに対する認知度が皆無であり、マイケル・ブレッカーを「誰?あのハゲ」や「上手いじゃん」などと言い、スタッフに軽く叱責された。

    ロッキング・オン発行の雑誌「H」に稲垣吾郎が取材を受けた際に「史上初の、オルタナティヴ・アイドル」と記載されたが[要出典]それを決定付けたアルバムで、楽曲の歌詞の多くは、後ろ向きで自堕落な感じの歌詞が多い。

    90年代に数多の作詞を手掛けていた相田毅(マナ)が本作では不参加となっている。

    CDジャケットのアートディレクターはは信藤三雄を起用。信藤はこのCDジャケットのプレゼンテーションの際「アイドルとしてギリギリのところを提案した。没になるかもしれないと思ったけど、ギリギリのところが一番面白い」と、このCDジャケットを製作した際のエピソードを語っている。

    収録曲

    CD
    #タイトル作詞作曲編曲時間
    1.KANSHAして(wah wah version)戸沢暢美林田健司岩田雅之
    2.「ルーズなMorning」(森且行香取慎吾)戸沢暢美CHOKKAKUCHOKKAKU
    3.「雨がやまない」(木村拓哉・森且行)久和カノン寺田一郎長岡成貢
    4.「しようよ」(Let's do it)森浩美Jimmy JohnsonCHOKKAKU
    5.「切なさが痛い」(中居正広・木村拓哉)久保田洋司ZAKIZAKI / コーラスアレンジ: 松下誠
    6.「感じやすい不機嫌」(木村拓哉・草彅剛・香取慎吾)戸沢暢美長岡成貢長岡成貢 / コーラスアレンジ: 松下誠
    7.たぶんオーライ小倉めぐみ庄野賢一庄野賢一 / コーラスアレンジ: 岩田雅之
    8.「君がいない」森浩美安田信二長岡成貢 / コーラスアレンジ: 松下誠
    9.「人知れずバトル」(木村拓哉・森且行)戸沢暢美岩田雅之岩田雅之
    10.「A Day in the Life」日比安里ZAKIZAKI / コーラスアレンジ: 岩田雅之
    11.「Alone in the Rain」(稲垣吾郎・草彅剛)森浩美谷本新Rob Mounsey(英語版) / コーラスアレンジ: 松下誠
    12.「それが僕の答え」日々安里谷本新CHOKKAKU / コーラスアレンジ: 松下誠
    13.Theme of 007 (James Bond Theme)(inst.)Monty NormanMonty NormanCHOKKAKU
    合計時間:

    曲解説

    1. KANSHAして(wah wah version)
      16thシングルのアルバムバージョン
      マーヴィン・ゲイハービー・ハンコックらの作品に参加したワウ・プレイの名手、Wah Wah Watsonをフィーチャーしているので「wah wah version」と名付けられている。ヴィニー・カリウタのタイトなドラミングと共にファンキーなグルーヴを生み出している。
    2. ルーズなMorning - 森且行香取慎吾
      1st Instrumentalアルバム「SMAPPIES - Rhythmsticks」にも収録されている。
      CHOKKAKUによる16ビートカッティングが使用されているフュージョンナンバー。
    3. 雨がやまない - 木村拓哉・森且行
      1st Instrumentalアルバム「SMAPPIES - Rhythmsticks」、2ndベスト・アルバム「WOOL」にも収録されている。
    4. しようよ(Let's do it)
      17thシングル
      記載は無いが、アルバムバージョンである。
      間奏のギターソロが、テナーサックスのソロになったバージョン。
    5. 切なさが痛い - 中居正広・木村拓哉
      1st Instrumentalアルバム「SMAPPIES - Rhythmsticks」にも収録されている。
      キング・カーティスのバンドの屋台骨を支えたバーナードとチャックによるグルーヴに、デイヴィッド・Tのギターとジェイのサックスソロが楽曲を彩る。
    6. 感じやすい不機嫌 - 木村拓哉・草彅剛・香取慎吾
    7. たぶんオーライ
      15thシングル
      記載は無いが、アルバムバージョンである。
      曲調はモダンなR&B調だが、デニス・チェンバースのファンキーでパワフルなドラミングにより、ジャズ・ファンクっぽく仕上がっている。間奏では「手数王」や「世界最強」との異名を持つ彼のソロが聴ける。
    8. 君がいない
      2ndベスト・アルバム「WOOL」にも収録されている。
      サビの「忘れない」や「会いたくて」といった言葉のリフレインを活かし、当時のコンサートでのクロージングナンバーだった。
    9. 人知れずバトル - 木村拓哉・森且行
      SMAP出演 ワニブックス「SMAP YEAR BOOK 1994-1995〜Revival & Evolution〜」CMソング
      2ndベスト・アルバム「WOOL」にも収録されている。
    10. A Day in the Life
      2ndベスト・アルバム「WOOL」にも収録されている。
      ラップの部分を中居、稲垣、草彅、香取が担当し、サビの部分は全員で歌われているナンバー。この曲は全演奏打ち込みによるものであり、海外ミュージシャンは参加していない。
    11. Alone in the Rain - 稲垣吾郎・草彅剛
    12. それが僕の答え
      ロック調のこの曲も全演奏打ち込みによるものであり、海外ミュージシャンは参加していない。
    13. Theme of 007 (James Bond Theme)(inst.)
      Additional Arrangement & Orchestra Scoring:Rob Mounsey
      映画「007」のジェームズ・ボンドのテーマ曲のカバー
      1st Instrumentalアルバム「SMAPPIES - Rhythmsticks」にも収録されている。
      基本的にアルバム・テーマ曲となるInstrumental楽曲は、アルバム収録において最初に収録されているのが殆どであるが、このアルバムでは最後に収録されている。
      ウィル・リーのスラッピングとヴィニー・カリウタのタイトなドラミングが生み出すグルーヴ、四十余名の管弦楽団によるゴージャスなオーケストレイション、ブレッカー・ブラザーズデイヴ・バレンティンらによるサックス、フルートのソロ回しなどが曲を彩る。

    クレジット

    レコーディング・メンバー

    KANSHA して(wah wah version)

    作詩 : 戸沢暢美
    作曲 : 林田健司
    編曲 : 岩田雅之
     
    Drums Vinnie Colaiuta
    Guitar Wah Wah Watson(英語版)
    Trumpet Solo Eric Miyashiro
    Chorus Masayuki Iwata
    Horn Section
    Trumpet & Flugelhorn John Allmark, Joeseph Giorgianni
    Trombone John Wheeler
    Alto, Tenor & Baritone Sax John Scarpulla
    Horn Section Arranged by John Wheeler
    The other Instruments Masayuki Iwata

    ルーズな Morning

    作詩 : 戸沢暢美
    作曲 : CHOKKAKU
    編曲 : CHOKKAKU
     
    Drums Omar Hakim
    Bass Will Lee (appears courtesy of Go Jazz Records)
    Guitar Chokkaku
    Alto Sax Solo Jay Beckenstein (appears courtesy of GRP Records)
    Horn Section
    Trumpet & Flugelhorn John Allmark, Joeseph Giorgianni
    Trombone John Wheeler
    Alto, Tenor Sax John Scarpulla
    Chorus Takatomo Nozawa
    The other Instruments Masayuki Iwata

    雨がやまない

    作詩 : 久和カノン
    作曲 : 寺田一郎
    編曲 : 長岡成貢
     
    Drums Omar Hakim
    Bass Will Lee (appears courtesy of Go Jazz Records)
    Guitar Nick Morock
    Piano Philippe Saisie
    Chorus Takatomo Nozawa
    The other Instruments Seiko Nagaoka

    しようよ (Let's do it)

    作詩 : 森 浩美
    作曲 : Jimmy Johnson
    編曲 : CHOKKAKU
    コーラスアレンジ : 岩田雅之
     
    Tenor Sax Solo Bob Berg (appears courtesy of STRETCH Records)
    Chorus Masayuki Iwata
    All Instruments Chokkaku

    切なさが痛い

    作詩 : 久保田洋司
    作曲 : ZAKI
    編曲 : ZAKI
    コーラスアレンジ : 松下 誠
     
    Drums Bernard Purdie
    Bass Chuck Rainey
    Guitar David T. Walker (appears courtesy of Edoya Records)
    Fender Rhodes Philippe Saisse
    Alto Sax Solo Jay Beckenstein (appears courtesy of GRP Records)
    Percussions Don Alias
    Chorus Makoto Matsushita
    The other Instruments ZAKI

    感じやすい不機嫌

    作詩 : 戸沢暢美
    作曲 : 長岡成貢
    編曲 : 長岡成貢
    コーラスアレンジ : 松下 誠
     
    Drums Omar Hakim
    Piano Philippe Saisie
    Slide Guitar Solo John Paris
    Chorus Makoto Matsushita
    The other Instruments Seiko Nagaoka

    たぶんオーライ

    作詩 : 小倉めぐみ
    作曲 : 庄野賢一
    編曲 : 庄野賢一
    コーラスアレンジ : 岩田雅之
     
    Drums Dennis Chambers
    Guitar Michael Campbell(英語版)
    Tenor Sax Solo Bob Berg (appears courtesy of STRETCH Records)
    Chorus Masayuki Iwata
    The other Instrument Kenichi Shono

    君がいない

    作詩 : 森 浩美
    作曲 : 安田信二
    編曲 : 長岡成貢
    コーラスアレンジ : 松下 誠
     
    Drums Bernard Purdie
    Bass Chuck Rainey
    Guitar Ira Siegel
    Piano Philippe Saisie
    Harmonica William Galison(英語版)
    Chorus Makoto Matsushita
    The other Instruments Seiko Nagaoka

    人知れずバトル

    作詩 : 戸沢暢美
    作曲 : 岩田雅之
    編曲 : 岩田雅之
     
    Drums Vinnie Colaiuta
    Bass Will Lee
    Guitar David T. Walker
    Tenor Sax Solo Bob Berg
    Chorus Masayuki Iwata
    Horn Section
    Trumpets John Allmark, Joeseph Giorgianni
    Trombone John Wheeler
    Alto, Tenor Sax John Scarpulla
    Horn Section Arrangement John Wheeler
    The other Instruments Masayuki Iwata

    A Day in the Life

    作詩 : 日々安里
    作曲 : ZAKI
    編曲 : ZAKI
    コーラスアレンジ : 岩田雅之
     
    Chorus Masayuki Iwata
    All Instrument Masatoshi Nozaki

    Alone in the Rain

    作詩 : 森 浩美
    作曲 : 谷本 新
    編曲 : Rob Mounsey(英語版)
    コーラスアレンジ : 松下 誠
     
    Drums Vinnie Colaiuta
    Bass Will Lee (appears courtesy of Go Jazz Records)
    Guitar Hiram Bullock
    Piano Jim Beard
    Tenor Sax Solo Michael Brecker (appears courtesy of GRP Records)
    Chorus Makoto Matsushita
     
    Orchestra Arrangement and Scoring Rob Mounsey
    Brass & Sections
    1st Alto Sax/Flute Jerome Richardson
    2nd Alto Sax/Flute Jerry Dodgion(英語版)
    1st Tenor Sax Michael Brecker (appears courtesy of GRP Records)
    2nd Tenor Sax/Flute Danny McCaslin
    Baritone Sax Ronnie Cuber
    Trumpets & Flugelhorns
    Roger Ingram(英語版), Randy Brecker (appears courtesy of GRP Records), Byron Stripling, Tony Kadleck
    Trombones
    Jim Pugh(英語版), John Wheeler, Slide Hampton, Douglas Purviance
    Strings & Other Orchestra Sections Contractor David Nadian(英語版)
    Concertmaster David Nadian
    Violins
    Jan Mullen, Charles Libove, Barry Finclair, Matthew Raimondi, Richard Sortomme, Elena Barere, Marti J. Sweet, Maura A. Giannini, Laura J. Seaton, Marilyn Wright, Joyce Flissler, Regis landiorio, Jean Ingraham, Paul Peabody, Abraham A. Appleman
    Violas
    Lamar Alsop, Jean R. Dane, Sue Pray, Julien C. Barber Olivia Koppell, Carol Landon
    Cellos Mark Orrin Shuman, Richard Locker, Jeanne LeBlanc, Jesse Levy
    French Horns Kaitilin B. Mahony, Peter J. Gordon, Robert H. Carlisle
    Harp Ruth Negri Armato
    Mallet Percussions Sue Evans

    それが僕の答え

    作詩 : 日々安里
    作曲 : 谷本 新
    編曲 : CHOKKAKU
    コーラスアレンジ : 松下 誠
     
    Chorus Makoto Matsushita
    All Instrument Chokkaku

    Theme of 007 (James Bond Theme)

    Music Monty Norman
    Original Arrangement Chokkaku
    Additional Arrangement and Orchestra Scoring Rob Mounsey
     
    Drums Vinnie Colaiuta
    Bass Will Lee (appears courtesy of Go Jazz Records)
    Guitar Hiram Bullock
    Piano Jim Beard
     
    Union Signator & Big Band Section Contractor Atsushi "SUSHI" Kosugi
    Brass & Sections
    1st Alto Sax/Flute Jerome Richardson
    2nd Alto Sax/Flute Jerry Dedgion
    1st Tenor Sax Michael Brecker (appears courtesy of GRP Records)
    2nd Tenor Sax/Flute Danny McCaslin
    Baritone Sax Ronnie Cuber
    Trumpets & Flugelhorns
    Roger Ingram, Randy Brecker (appears courtesy of GRP Records), Byron Stripling, Tony Kadleck
    Trombones
    Jim Pugh, John Wheeler, Slide Hampton, Douglas Purviance
    Flute Solo Dave Valentin
    Sax Solo Michael Brecker (appears courtesy of GRP Records)
    Trumpet Solo Randy Brecker (appears courtesy of GRP Records)
    Strings & Other Orchestra Sections Contractor David Nadian
    Concertmaster David Nadian
    Violins
    Jan Mullen, Charles Libove, Barry Finclair, Matthew Raimondi, Richard Sortomme, Elena Barere, Marti J. Sweet, Maura A. Giannini, Laura J. Seaton, Marilyn Wright, Joyce Flissler, Regis landiorio, Jean Ingraham, Paul Peabody, Abraham A. Appleman
    Violas
    Lamar Alsop, Jean R. Dane, Sue Pray, Julien C. Barber Olivia Koppell, Carol Landon
    Cellos Mark Orrin Shuman, Richard Locker, Jeanne LeBlanc, Jesse Levy
    French Horns Kaitilin B. Mahony, Peter J. Gordon, Robert H. Carlisle
    Harp Ruth Negri Armato
    Mallet Percussions Sue Evans

    スタッフ

    Producers
    Toshiya Kamada (Johnny Company)
    Takatomo Nozawa (Victor)
     
    Director Junji Iyobe (Johnny Company)
     
    All the Recording Sessions in New York
    Coordinated and Managed by Atsushi "SUSHI" Kosugi (Beat On Beat, Inc.)
    Assisted by Naoto Kotaguchi (Beat On Beat, Inc.)
     
    Mixed by Hideyuki "AK" Akimoto
    Assisted by Yutaka Shimoyama
    Recording Engineers
    Hideyuki "AK" Akimoto, Josh Abbey, Shinichi Usui, Nobumasa Yamada, Maki Kosugi, Yutaka Shimoyama, Masayuki Oka
    Assistant Engineer
    Yutaka Shimoyama, Greg Pinto, Nick Sherman, Kurl Landvall, Kaori Yoneda, Seiji Sekine, Ritsuko Baba, Yoshinori Nakayama, Naoki Ibaraki
    Mastering Engineer Hiroshi Kawasaki (Victor Studio)
    Recording Coordination Kenji Sakai (CMC), Sizuka Hikita (Victor Studio)
    Copyist Miyuki Sakamoto
    Recorded at Victor Studio, Hit Factory, Beat On Beat Recording, Peninsula Studio, Johnny's Studio
     
    Visual Planning Kenji Nakao (Victor)
    Art Direction Mitsuo Shindo (Contemporary Production)
    Design Koichi Fujikawa (Contemporary Production)
    Photograph Gen Inaba
    Styling Tadashi Mochizuki (Shower The Power)
    Hair Make-Up Hiroyuki Abe, Kouhei Nakashima
     
    Executive Producers
    Johnny H. Kitagawa
    Hisahiko "CHACO" Iida
     
    Special Thanks to
    Yuki Matsuda (Beat On Bear), Felicia Michael (Flying Monkey, Inc.),
    Phil Brennan, Carl Valldejuli, Holly Yellen Management, Candee,
    Atsuko Nishijima, Seiko, Chokkaku, Kenji, Katsufumi Tomioka, Kenji Kikuchi,
    Johnny's Family Club "SMAP" & YOU!

    映像作品

    ルーズな Morning

    雨がやまない

    感じやすい不機嫌

    君がいない

    A Day in the Life

    Alone in the Rain

    Theme of 007 (James Bond Theme)

    関連項目

    脚注

    メンバー:中居正広 - 木村拓哉 - 稲垣吾郎 - 草彅剛 - 香取慎吾(1988–2016)
    (途中脱退:森且行
    シングル
    SMAPのシングル
    オリジナル
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    配信
    期間限定
    アルバム
    オリジナル
    ベスト

    1. Cool - 2. WOOL - 3. Smap Vest - 4. pamS - 5. SMAP AID - 6. SMAP 25 YEARS

    その他

    BOO(リミックス) - SMAPPIES - Rhythmsticks(インストゥルメンタル) - La Festa(ミニ) - Smappies II(インストゥルメンタル)

    楽曲

    BEST FRIEND

    映像作品
    出演
    レギュラー番組
    スペシャル番組
    主演作品
    中居
    現在出演中
    の番組
    レギュラー
    ラジオ
    特別番組
    過去の
    出演番組
    レギュラー

    アイドルオンステージ - 森田一義アワー 笑っていいとも!増刊号 - 特大号)- OH!エルくらぶ - ダウトをさがせII - サンデージャングル - 生さんま みんなでイイ気持ち! - TK MUSIC CLAMP - 中居くん温泉シリーズ - うたばん - 中居正広のボクらはみんな生きている - サタ☆スマ - THE独占サンデー - 巨人中毒 - デリバリー・スマップ デリ!スマ - ワカチュキ - スマ夫 - 中井正広のブラックバラエティ - ザ・ミュージックアワー - カミスン! - 中居正広の怪しい噂の集まる図書館 - うもれびと - 火曜曲! - Sound Room - Momm!! - なかい君の学スイッチ - 中居正広の身になる図書館 - ナカイの窓 - 中居くん決めて! - 新・日本男児と中居 - 中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん

    ラジオ
    特別番組
    NHK紅白歌合戦

    白組司会第48回第49回第57回第59回第60回 / 紅組司会第58回

    FNS27時間テレビ

    総合司会:1998・1999・2000・2004・2006・2011・2014・2015 / MCリレー:2016 /「さんま・中居の今夜も眠れない

    日本テレビ音楽の祭典 - プロ野球好珍プレーBEST101 - FNS超テレビの祭典 - 新春かくし芸大会 - FNS番組対抗!春秋の祭典スペシャル - ビートたけしのD-1グランプリ - 中居正広の家族会議を開こう! - 笑っていいとも!春・秋の祭典スペシャル - 松本人志・中居正広VS日本テレビ - 笑っていいとも!新春祭 - 中居正広プロ野球革命 タブーに挑戦!朝まで徹底討論会 - 中居正広のテレビ50年名番組だョ!全員集合笑った泣いた感動したあのシーンをもう一度夢の総決算スペシャル - 中居正広の(生)スーパードラマフェスティバル - 記録よりも記憶に残るフジテレビの笑う50年 〜めちゃ×2オボえてるッ!〜 - 中居正広の世界はスゲェ!ココまで調べましたSP - 中居正広のザ・大年表 - 夜の笑っていいとも!春・秋のドラマ特大号 - 笑っていいとも!豪華俳優★人気芸人が大集合SP! - 中居のかけ算 - タモリ・中居のドラマチック・リビングルーム - 震災から○年 "明日へ"コンサート - 60番勝負 - 中居正広の終活って何なの!?〜僕はこうして死にたい〜 - 中居正広の神センス☆塩センス!! - めちゃ×2イケてるッ!中居&ナイナイ日本一周シリーズ」- CDTVスペシャル 年越しプレミアライブ - のどじまんTHEワールド! - 最強スポーツ統一戦 - 中居正広の【悲報】館 - 行列のできる法律相談所 - 中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います! - 日テレ系人気番組 秋のコラボSP! - 中居ウエンツとアウトエイジ - FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜2022)- タイムリミットバトル ボカーン!

    ラジオ
    主な出演作品
    テレビドラマ
    映画
    プロデュース
    担当キャラ
    関連項目
    関連人物
    カテゴリ カテゴリ
    木村
    アルバム
    出演番組
    現在出演中
    過去
    主な出演作品
    世にも奇妙な物語
    HERO
    • テレビドラマ
    • 映画第1作
    • 映画第2作
    「マスカレード」
    担当キャラ
    関連項目
    関連人物
    カテゴリ カテゴリ
    稲垣
    草彅
    シングル
    出演中の番組
    過去の出演番組
    特別番組
    FNS歌謡祭
    FNSうたの夏まつり
    その他
    担当キャラ
    関連項目
    • カテゴリ
    香取
    楽曲
    シングル
    単独

    慎吾ママのおはロック (慎吾ママ) - 慎吾ママの学園天国 -校門篇- (慎吾ママ) - HATTORI (ハットリくん) - こちら葛飾区亀有公園前派出所 (両さん)

    コラボ

    みんないい子 (香取慎吾&原由子) - MONSTERS (The MONSTERS) - KISS is my life. (SingTuyo) - Anonymous (香取慎吾 feat.WONK)

    アルバム
    出演中の番組
    過去の出演番組
    特別番組
    主演映画

    NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE - 西遊記 - こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 〜勝どき橋を封鎖せよ!〜 - クソ野郎と美しき世界 - 凪待ち - 犬も食わねどチャーリーは笑う

    担当キャラ
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    関連人物
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    オリコン週間アルバムチャート第1位(1995年7月17日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ