Once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜

B'z > 作品リスト > Once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
B'zVHSDVD
リリース
録音 1999年8月28日 - 8月29日
ジャンル ハードロック
時間
レーベル B-VISION
プロデュース 松本孝弘
チャート最高順位
B'z 映像作品 年表
  • once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
  • (2000年、VHS)
  • (2001年、DVD)
テンプレートを表示
B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood"
B'z の ツアー
場所
関連アルバム Brotherhood
初日 1999年7月9日
最終日 1999年8月29日
公演数 全14公演
B'z ツアー 年表
  • B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"
  • (1998年)
  • B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood"
  • (1999年)
  • B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 "juice"
  • (2000年)

once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・よこはま・ビーズ・ライブジム・ナインティナイン・ブラザーフッド)は、日本音楽ユニットB'zが、2000年8月2日にリリースした6作目の映像作品(VHSとしては6作目、DVDとしては4作目)。

DVDはシングル『ultra soul』発売時に他の3作品と共に同時リリースされた。


概要

1999年に開催されたライブツアー『B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood"』の、8月28日・29日に行われた横浜国際総合競技場(現・日産スタジアム)公演の模様を収録[1]。本ツアーは大掛かりな演出を極力排除し、バンド演奏に重点を置いたものだった。この年の8月6日に2002FIFAワールドカップ日韓大会の決勝戦会場として正式決定した上に、当会場における音楽イベントの初開催となったことで大きな話題となった。また、本公演の後半から大雨が降りだし、「B'zの野外ライブ=雨」という図式はこのときから始まった。[要出典]

元々本作は過去のライブ映像の中からファン投票により選曲された「ベストライブビデオ」として発売する予定で、前作『The true meaning of "Brotherhood"?』に同封された葉書にて「もう一度みたいライブツアー・楽曲」というアンケートが行われた。しかし、そのアンケート投票結果を見たところ「もう一度見たいツアー」において「"Brotherhood"ツアーを見たい」という希望が集中したため、"Brotherhood"ツアー横浜公演のライブビデオという形でリリースされることとなった[2]。また、アンケートで「もう一度見たい楽曲」で第1位となった「スイマーよ!!」がボーナス・トラックとして収録された[2]

アルバムツアーが映像化されたのは本作が初めてであり、過去の映像作品とは異なりドキュメントシーン等の挿入はなく基本的にライブ映像で構成されている。未収録は松本ソロの「THE CHANGING」であり、MCもほとんどカットされている[注 1]。また、楽曲「Brotherhood」のライブ映像はエンドロールとしてセピア映像に加工して収録されている[注 2]

なお、当初制作予定であった「ベストライブビデオ」の企画は、2008年の『B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜』で実現している。

タイトルは稲葉が命名しており、本人は「横浜」という言葉は絶対に使いたかったとコメントしている。[要出典]

演奏

メンバー

サポートメンバー

B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood"

B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"(特典映像)

収録内容

  1. ギリギリchop
    曲が始まる前に、B'zの二人に扮した少年モデル達が登場[1]
  2. F・E・A・R
  3. Liar! Liar!
    定番の「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」で曲が始まる[1]。イントロのシンセサイザー部分はカットされている。
  4. HOME
    本ツアーがライブ初演奏。
  5. TIME
  6. Easy Come, Easy Go!
    稲葉がアコースティック・ギターを弾きながら歌唱。間奏ではメインステージから延びたサブステージに移動し、コールアンドレスポンスを行う。
  7. ながい愛
  8. 銀の翼で翔べ
  9. SKIN
    増田のオルガンソロからイントロに繋がる。
  10. SHINE
    スタジアム公演では横浜公演限定で演奏された。
    実際のライブでは本曲の後、松本のMCに続き「THE CHANGING」が演奏されていた[3]
  11. 遠くまで
    DVD版のみ収録。稲葉のソロ楽曲。センターステージに移動し、ストリングスカルテットを率いて披露された[3]
  12. GO FURTHER
    DVD版のみ収録。松本のソロ楽曲。『The true meaning of "Brotherhood"?』にも一部収録されていたが、本作ではノーカットで収録されている。
  13. Calling
  14. FREEWAY JAM
    ジェフ・ベックカバー。演奏中にメンバー紹介も行われた。
  15. Real Thing Shakes
    アウトロで二人が立っている場所の床がせり上がり、下から火花が吹き上がった。
  16. LOVE PHANTOM
  17. さまよえる蒼い弾丸
  18. ZERO
    間奏のラップ部分で全身白い服を着たエキストラ十数人が登場し、ステージの左右に並び体にラップの歌詞が表示された。
  19. ONE
    ここからアンコール。
  20. RUN
  21. BAD COMMUNICATION
    フルバージョンでの映像化は本作が初。
  22. Brotherhood
    モノクロに処理されており、スタッフロールが流れる。実際のライブでは「ZERO」の後に本編ラストナンバーとして演奏されていた[3]。『The true meaning of "Brotherhood"?』にもノーカットで収録されている。

Bonus Track

  • スイマーよ!! ~from B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"~
    前ビデオにおけるアンケートの結果、1位となり収録された。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ MCの一部は『The true meaning of "Brotherhood"?』にも収録されている。
  2. ^ The true meaning of "Brotherhood"?』ではカラーのまま収録されている。

出典

  1. ^ a b c mfm I 2013, p. 148.
  2. ^ a b mfm I 2013, p. 147.
  3. ^ a b c mfm I 2013, p. 133.

参考文献

松本孝弘 (Guitar) - 稲葉浩志 (Vocal)
サポートメンバー (現在): Yukihide "YT" Takiyama (Guitar) - 清 (Bass) - 青山英樹 (Drums) - 川村ケン (Keyboard)
サポートメンバー (過去):明石昌夫 - 阿部薫 - 広本葉子 - 久保こーじ - 田中一光 - 増田隆宣 - デニー・フォンハイザー - 大島康祐 - 徳永暁人 - 黒瀬蛙一 - 満園庄太郎 - ビリー・シーン - シェーン・ガラース - バリー・スパークス - 大田紳一郎 - ブライアン・ティッシー - モヒニ・デイ - サム・ポマンティ - 大賀好修 - 小野塚晃 - 河村"カースケ"智康
シングル
CD
1980年代
88年
89年
1990年代
90年
91年

8. LADY NAVIGATION - 9. ALONE

92年

10. BLOWIN' - 11. ZERO

93年
94年

14. Don't Leave Me - 15. MOTEL

95年

16. ねがい - 17. love me, I love you - 18. LOVE PHANTOM

96年
97年

21. FIREBALL - 22. Calling - 23. Liar! Liar!

98年

24. さまよえる蒼い弾丸 - 25. HOME

99年
2000年代
00年

27. 今夜月の見える丘に - 28. May - 29. juice - 30. RING

01年

31. ultra soul - 32. GOLD

02年
03年
04年

36. BANZAI - 37. ARIGATO

05年

38. 愛のバクダン - 39. OCEAN

06年

40. 衝動 - 41. ゆるぎないものひとつ - 42. SPLASH!

07年

43. 永遠の翼 - 44. SUPER LOVE SONG

08年
09年
2010年代
11年
12年
15年

51. 有頂天 - 52. RED

17年
2020年代
23年

54. STARS

配信限定
アルバム
オリジナル

1. B'z - 2. OFF THE LOCK - 3. BREAK THROUGH - 4. RISKY - 5. IN THE LIFE - 6. RUN - 7. The 7th Blues - 8. LOOSE - 9. SURVIVE - 10. Brotherhood - 11. ELEVEN - 12. GREEN - 13. BIG MACHINE - 14. THE CIRCLE - 15. MONSTER - 16. ACTION - 17. MAGIC - 18. C'mon - 19. EPIC DAY - 20. DINOSAUR - 21. NEW LOVE - 22. Highway X

ミニ

1. BAD COMMUNICATION - 2. WICKED BEAT - 3. MARS - 4. FRIENDS - 5. FRIENDS II - 6. DEVIL - 7. FRIENDS III

配信限定

1. B'z (2007年) - 2. B'z (2012年)

ベスト
公認
非公認
裏ベスト
カラオケ
ボックス
楽曲
映像作品

1. FILM RISKY - 2. JUST ANOTHER LIFE - 3. LIVE RIPPER - 4. "BUZZ!!" THE MOVIE - 5. The true meaning of "Brotherhood"? - 6. once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 - 7. a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 - 8. Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 - 9. B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" - 10. B'z LIVE in なんば - 11. B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 - 12. B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- - 13. B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME - 14. B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo - 15. B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- - 16. B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- - 17. B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK- - 18. B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN- - 19. B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- - 20. B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- - 21. B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” - 22. B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- - 23. B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- - 24. B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5 - 25. B'z presents LIVE FRIENDS - 26. B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X- - 27. B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 

関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集