2024年のJリーグカップ

2024 Jリーグカップ
JリーグYBCルヴァンカップ
開催国 日本の旗 日本
開催期間 2024年3月6日 - 未定
参加チーム数 60
試合総数 70
2023
2025
テンプレートを表示

2024年のJリーグカップは、2024年3月6日から開催される第32回Jリーグカップである。

概要

ヤマザキビスケットを冠スポンサー(リーグカップパートナー)として[1]、「2024JリーグYBCルヴァンカップ」(: 2024 J.LEAGUE YBC Levain CUP)の名称で行う。

前年度から予告されていたとおり、異なるカテゴリー間での試合を創出し、J2J3の成長の起爆剤として活用することを目的として、本大会からJ1からJ3までの全60クラブが参加するノックアウト方式へ変更される[2]

大会レギュレーション

2023年12月19日に大会方式と試合方式が[3]、2024年1月22日に1stラウンドの組み合わせ(グループ分け)が[4] 明らかにされた。前述のとおりJリーグ全60クラブがシングルエリミネーショントーナメントを行うことになり、29クラブが大会初参加(下表の印)となる。試合にエントリーできる選手数は20名で、リーグ戦より2名多くなっている。

対戦は大きく3つのラウンドに分かれ、それぞれで対戦方式が異なる[3]

1stラウンド
AFCチャンピオンズリーグ2023/24ノックアウトステージに進出する川崎フロンターレ横浜F・マリノスヴァンフォーレ甲府の3クラブを除く57クラブを10グループに分け、グループ内で1回戦制のシングルエリミネーショントーナメントを戦い、勝ち残った10クラブが次のステージに進む。
原則として、下位リーグクラブ(同リーグの場合は成績下位クラブ)のホームゲームとして行う(例外あり[4])。
各試合とも90分終了時点で同点の場合は引き続き15分ハーフの延長戦を行い、なお同点の場合はPK戦により勝者を決定する。
グループ分けは以下の通り。
1 神戸(J1 1位) 清水(J2 4位) 山形(J2 5位) 富山(J3 3位) 今治(J3 4位) -
2 広島(J1 3位) 東京V(J2 3位) 千葉(J2 6位) 鹿児島(J3 2位) 奈良(J3 5位) -
3 浦和(J1 4位) 磐田(J2 2位) 長崎(J2 7位) 愛媛(J3 1位) 鳥取(J3 6位) -
4 鹿島(J1 5位) 町田(J2 1位) 大分(J2 9位) 金沢(J2 22位) 八戸(J3 7位) 北九州(J3 20位)
5 名古屋(J1 6位) 横浜FC(J1 18位) 岡山(J2 10位) 大宮(J2 21位) 岐阜(J3 8位) 宮崎(J3 19位)
6 福岡(J1 7位) (J1 17位) 群馬(J2 11位) 山口(J2 20位) 松本(J3 9位) 相模原(J3 18位)
7 C大阪(J1 9位) G大阪(J1 16位) 藤枝(J2 12位) 栃木(J2 19位) 岩手(J3 10位) 琉球(J3 17位)
8 新潟(J1 10位) 湘南(J1 15位) 秋田(J2 13位) いわき(J2 18位) FC大阪(J3 11位) 讃岐(J3 16位)
9 FC東京(J1 11位) 鳥栖(J1 14位) 熊本(J2 14位) 水戸(J2 17位) YS横浜(J3 12位) 福島(J3 15位)
10 札幌(J1 12位) 京都(J1 13位) 徳島(J2 15位) 仙台(J2 16位) 沼津(J3 13位) 長野(J3 14位)
プレーオフラウンド
1stラウンドを勝ち残った10クラブを5組に分け、それぞれホーム・アンド・アウェー2回戦制を戦い、勝ち残った5クラブが次のステージに進む。プレーオフラウンドの組み合わせ方は以下の通り。
  • 1stラウンドのグループ10勝者対グループ1勝者、グループ9勝者対グループ2勝者の要領で組み合わせる
  • グループ番号が大きいクラブが1戦目ホーム、グループ番号が小さいクラブが2戦目ホームとする
2回戦制での勝敗は以下の順で決定する(アウェーゴールルールは採用しない)。
  1. 2試合の勝利数
  2. 2試合の得失点差
  3. 第2戦の後半終了後、引き続き15分ハーフの延長戦
  4. PK戦(双方5人ずつ。決着しない場合は6人目以降サドンデス方式)
プライムラウンド
プレーオフラウンドを勝ち残った5クラブに川崎・横浜FM・甲府の3クラブを加えた8クラブによるシングルエリミネーショントーナメントを行う。
対戦方式は前年までの「プライムステージ」と同じで、改めて組み合わせ抽選を行い、準々決勝・準決勝はホーム・アンド・アウェー方式2回戦制(優劣の決定方法はプレーオフラウンドと同じ)。決勝は中立地での1試合勝負で、90分(前後半45分ハーフ)で決着しない場合は15分ハーフの延長戦、さらに同点の場合はPK戦により勝敗を決定する。
ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)は、プライムラウンドの13試合で導入される。

大会日程

各日程については2023年12月19日に発表された[3]。1stラウンドは基本的に水曜日開催、以降は水曜日と日曜日に2試合を行う形となった。日付は全て2024年。

ラウンド 回戦 第1戦 第2戦 備考
1stラウンド 1回戦 3月6日(水)/13日(水) 1試合制
2回戦 4月17日(水)/24日(水)
3回戦 5月22日(水)
プレーオフラウンド 6月5日(水) 6月9日(日) H&A2試合制
プライムラウンド 準々決勝 9月4日(水) 9月8日(日)
準決勝 10月9日(水) 10月13日(日)
決勝 未定 1試合制

1stラウンド

グループ1

1回戦2回戦3回戦
          
3月13日・富山
カターレ富山 (延長)2
4月24日・富山
モンテディオ山形1
カターレ富山 (p)0(6)
清水エスパルス0(5)
5月22日・富山
カターレ富山 (p)1(5)
ヴィッセル神戸1(4)
4月17日・里山S
FC今治1
ヴィッセル神戸 (延長)2
カターレ富山 v モンテディオ山形
2024年3月13日 (2024-03-13) 【1】 カターレ富山 2 - 1 (延長) モンテディオ山形 富山市
19:03
  • 碓井聖生 111分にゴール 111分
  • 伊藤拓巳 114分にゴール 114分
レポート
  • 加藤千尋 92分にゴール 92分
競技場: 富山県総合運動公園陸上競技場
観客数: 1,827人
主審: 荒木友輔
FC今治 v ヴィッセル神戸
2024年4月17日 (2024-04-17) 【18】 FC今治 1 - 2 (延長) ヴィッセル神戸 今治市
19:03
レポート
競技場: 今治里山スタジアム
観客数: 5,097 人
主審: 荒木友輔
カターレ富山 v 清水エスパルス
2024年4月24日 (2024-04-24) 【19】 カターレ富山 0 - 0 (延長)
(6 - 5 PK戦)
清水エスパルス 富山市
19:03 レポート 競技場: 富山県総合運動公園陸上競技場
観客数: 3,257 人
主審: 中村太
PK戦
カターレ富山 v ヴィッセル神戸
2024年5月22日 (2024-05-22) 【38】 カターレ富山 1 - 1 (延長)
(5 - 4 PK戦)
ヴィッセル神戸 富山市
19:03 70分にゴール 70分 (o.g.) レポート 井出遥也 19分にゴール 19分 競技場: 富山県総合運動公園陸上競技場
観客数: 8,223 人
主審: 福島孝一郎
PK戦

グループ2

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・白波スタ
鹿児島ユナイテッドFC1
4月17日・白波スタ
ジェフユナイテッド千葉0
鹿児島ユナイテッドFC0
東京ヴェルディ1
5月22日・味スタ
東京ヴェルディ 2
サンフレッチェ広島 3
4月24日・ロートF
奈良クラブ0
サンフレッチェ広島6
奈良クラブ v サンフレッチェ広島
2024年4月24日 (2024-04-24) 【20】 奈良クラブ 0 - 6 サンフレッチェ広島 奈良市
19:03 レポート 競技場: ロートフィールド奈良
観客数: 2,818 人
主審: 今村義朗
鹿児島ユナイテッドFC v 東京ヴェルディ
2024年4月17日 (2024-04-17) 【21】 鹿児島ユナイテッドFC 0 - 1 東京ヴェルディ 鹿児島市
19:03  レポート 山本丈偉 45分にゴール 45分 競技場: 白波スタジアム
観客数: 4,347 人
主審: 上田益也
東京ヴェルディ v サンフレッチェ広島
2024年5月22日 (2024-05-22) 【39】 東京ヴェルディ 2 - 3 サンフレッチェ広島 調布市
19:03
レポート
競技場: 味の素スタジアム
観客数: 6,150 人
主審: 今村義朗

グループ3

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・ニンスタ
愛媛FC3
4月17日・トラスタ
V・ファーレン長崎 (延長)4
V・ファーレン長崎1
ジュビロ磐田0
5月22日・トラスタ
V・ファーレン長崎 1
浦和レッズ 0
4月24日・Axis
ガイナーレ鳥取2
浦和レッズ5
愛媛FC v V・ファーレン長崎
2024年3月6日 (2024-03-06) 【3】 愛媛FC 3 - 4 (延長) V・ファーレン長崎 松山市
19:03 レポート 競技場: ニンジニアスタジアム
観客数: 1,411 人
主審: 田中玲匡
ガイナーレ鳥取 v 浦和レッズ
2024年4月24日 (2024-04-24) 【22】 ガイナーレ鳥取 2 - 5 浦和レッズ 鳥取市
19:33 レポート
競技場: Axisバードスタジアム
観客数: 7,677 人
主審: 高崎航地
V・ファーレン長崎 v ジュビロ磐田
2024年4月17日 (2024-04-17) 【23】 V・ファーレン長崎 1 - 0 ジュビロ磐田 諫早市
19:03  櫛引一紀 53分にゴール 53分 レポート 競技場: トランスコスモススタジアム長崎
観客数: 2,560 人
主審: 吉田哲朗
V・ファーレン長崎 v 浦和レッズ
2024年5月22日 (2024-05-22) 【40】 V・ファーレン長崎 1 - 0 浦和レッズ 諫早市
19:03 レポート 競技場: トランスコスモススタジアム長崎
観客数: 7,872 人
主審: 山下良美

グループ4

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・ミクスタ
ギラヴァンツ北九州 (延長)1
4月17日・ミクスタ
大分トリニータ0
ギラヴァンツ北九州1
FC町田ゼルビア2
5月22日・Gスタ
FC町田ゼルビア2
3月13日・プラスタ
鹿島アントラーズ0
ヴァンラーレ八戸 (p)0(5)
4月17日・プラスタ
ツエーゲン金沢0(3)
ヴァンラーレ八戸1
鹿島アントラーズ (延長)2

ギラヴァンツ北九州 v 大分トリニータ
2024年3月6日 (2024-03-06) 【5】 ギラヴァンツ北九州 1 - 0 (延長) 大分トリニータ 北九州市
19:03 渡邉颯太 113分にゴール 113分 レポート 競技場: ミクニワールドスタジアム北九州
観客数: 4,412 人
主審: エルファス・イスマイル

ヴァンラーレ八戸 v 鹿島アントラーズ
2024年4月17日 (2024-04-17) 【24】 ヴァンラーレ八戸 1 - 2 (延長) 鹿島アントラーズ 八戸市
18:33 
レポート
競技場: プライフーズスタジアム
観客数: 4,844 人
主審: 先立圭吾
ギラヴァンツ北九州 v FC町田ゼルビア
2024年4月17日 (2024-04-17) 【25】 ギラヴァンツ北九州 1 - 2 FC町田ゼルビア 北九州市
19:03 
レポート 競技場: ミクニワールドスタジアム北九州
観客数: 4,221 人
主審: 岡部拓人
FC町田ゼルビア v 鹿島アントラーズ
2024年5月22日 (2024-05-22) 【41】 FC町田ゼルビア 2 - 0 鹿島アントラーズ 町田市
19:03  レポート 競技場: 町田GIONスタジアム
観客数: 4,537 人
主審: 岡部拓人

グループ5

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・いちご
テゲバジャーロ宮崎1
4月24日・Cスタ
ファジアーノ岡山4
ファジアーノ岡山3(3)
横浜FC (p)3(5)
5月22日・ニッパツ
横浜FC 1
3月13日・長良川
名古屋グランパス3
FC岐阜1
4月17日・NACK
大宮アルディージャ2
大宮アルディージャ 0
名古屋グランパス2

FC岐阜 v 大宮アルディージャ
2024年3月13日 (2024-03-13) 【6】 FC岐阜 1 - 2 大宮アルディージャ 岐阜市
19:03 レポート
競技場: 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
観客数: 2,006人
主審: 石丸秀平
テゲバジャーロ宮崎 v ファジアーノ岡山
2024年3月6日 (2024-03-06) 【7】 テゲバジャーロ宮崎 1 - 4 ファジアーノ岡山 新富町
19:03
レポート
競技場: いちご宮崎新富サッカー場
観客数: 708 人
主審: 上原直人

大宮アルディージャ v 名古屋グランパス
2024年4月17日 (2024-04-17) 【26】 大宮アルディージャ 0 - 2 名古屋グランパス さいたま市
19:03  レポート パトリック 45+1分にゴール 45+1分54分 競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 5,467 人
主審: 上原直人
ファジアーノ岡山 v 横浜FC
2024年4月24日 (2024-04-24) 【27】 ファジアーノ岡山 3 - 3 (延長)
(3 - 5 PK戦)
横浜FC 岡山市
19:03 
レポート
競技場: シティライトスタジアム
観客数: 2,827 人
主審: 清水勇人
PK戦
横浜FC v 名古屋グランパス
2024年5月22日 (2024-05-22) 【42】 横浜FC 1 - 3 名古屋グランパス 横浜市
19:03
  • 小倉陽太 44分にゴール 44分
レポート
競技場: ニッパツ
観客数: 3,423 人
主審: 清水勇人

グループ6

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・正田スタ [注釈 1]
ザスパ群馬 (延長)4
4月24日・正田スタ
SC相模原1
ザスパ群馬1
柏レイソル3
5月22日・三協F柏
柏レイソル 2
3月13日・サンアル
アビスパ福岡 1
松本山雅FC (p)3(4)
4月17日・サンアル
レノファ山口FC3(3)
松本山雅FC1(2)
アビスパ福岡 (p)1(4)

ザスパ群馬 v SC相模原
2024年3月6日 (2024-03-06) 【9】 ザスパ群馬 4 - 1 (延長) SC相模原 前橋市 [注釈 1]
19:03
レポート
  • ブルーノ・サントス 32分にゴール 32分
競技場: 正田醤油スタジアム群馬 [注釈 1]
観客数: 1,710 人
主審: 俵元希

松本山雅FC v アビスパ福岡
2024年4月17日 (2024-04-17) 【28】 松本山雅FC 1 - 1 (延長)
(2 - 4 PK戦)
アビスパ福岡 松本市
19:03 42分にゴール 42分 (o.g.) レポート 井上聖也 73分にゴール 73分 競技場: サンプロ アルウィン
観客数: 3,281 人
主審: 山下良美
PK戦
ザスパ群馬 v 柏レイソル
2024年4月24日 (2024-04-24) 【29】 ザスパ群馬 1 - 3 柏レイソル 前橋市
19:03 
  • 佐藤亮90+2分にゴール 90+2分
レポート
競技場: 正田醤油スタジアム群馬
観客数: 1,950 人
主審: 池内明彦
柏レイソル v アビスパ福岡
2024年5月22日 (2024-05-22) 【43】 柏レイソル 2 - 1 アビスパ福岡 柏市
19:03
レポート
競技場: 三協フロンテア柏スタジアム
観客数: 3,848 人
主審: ザシャ・シュテーゲマン(英語版)

グループ7

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・タピスタ
FC琉球2
4月24日・タピスタ
藤枝MYFC1
FC琉球2
ガンバ大阪1
5月22日・タピスタ
FC琉球 0
3月13日・いわスタ
セレッソ大阪 1
いわてグルージャ盛岡1
4月17日・いわスタ
栃木SC0
いわてグルージャ盛岡0
セレッソ大阪1

いわてグルージャ盛岡 v 栃木SC
2024年3月13日 (2024-03-13) 【10】 いわてグルージャ盛岡 1 - 0 栃木SC 盛岡市
18:03 レポート 競技場: いわぎんスタジアム
観客数: 757人
主審: 岡部拓人
FC琉球 v 藤枝MYFC
2024年3月6日 (2024-03-06) 【11】 FC琉球 2 - 1 藤枝MYFC 沖縄市
19:03
レポート
競技場: タピック県総ひやごんスタジアム
観客数: 881 人
主審: 小屋幸栄

いわてグルージャ盛岡 v セレッソ大阪
2024年4月17日 (2024-04-17) 【30】 いわてグルージャ盛岡 0 - 1 セレッソ大阪 盛岡市
18:00 レポート ヴィトール・ブエノ 67分にゴール 67分 競技場: いわぎんスタジアム
観客数: 2,362 人
主審: 山本雄大
FC琉球 v ガンバ大阪
2024年4月24日 (2024-04-24) 【31】 FC琉球 2 - 1 ガンバ大阪 沖縄市
19:03 
レポート
競技場: タピック県総ひやごんスタジアム
観客数: 5,406 人
主審: 福島孝一郎
FC琉球 v セレッソ大阪
2024年5月22日 (2024-05-22) 【44】 FC琉球 0 - 1 セレッソ大阪 沖縄市
19:03 レポート
競技場: タピック県総ひやごんスタジアム
観客数: 7,034 人
主審: 池内明彦

グループ8

1回戦2回戦3回戦
          
3月6日・ピカスタ
カマタマーレ讃岐0
4月24日・ソユスタ
ブラウブリッツ秋田2
ブラウブリッツ秋田 (延長)2
湘南ベルマーレ1
5月22日・ソユスタ
ブラウブリッツ秋田 0
3月13日・花園
アルビレックス新潟 (延長)2
FC大阪0
4月17日・ハワスタ
いわきFC2
いわきFC0
アルビレックス新潟2

FC大阪 v いわきFC
2024年3月13日 (2024-03-13) 【12】 FC大阪 0 - 2 いわきFC 東大阪市
18:03 レポート
競技場: 東大阪市花園ラグビー場
観客数: 1,980人
主審: 上田益也
カマタマーレ讃岐 v ブラウブリッツ秋田
2024年3月6日 (2024-03-06) 【13】 カマタマーレ讃岐 0 - 2 ブラウブリッツ秋田 丸亀市
19:03 レポート
  • 佐藤大樹 35分にゴール 35分90+2分
競技場: Pikaraスタジアム
観客数: 689 人
主審: 須谷雄三

いわきFC v アルビレックス新潟
2024年4月17日 (2024-04-17) 【32】 いわきFC 0 - 2 アルビレックス新潟 いわき市
19:03 レポート
競技場: ハワイアンズスタジアムいわき
観客数: 3,618 人
主審: 笠原寛貴
ブラウブリッツ秋田 v 湘南ベルマーレ
2024年4月24日 (2024-04-24) 【33】 ブラウブリッツ秋田 2 - 1 (延長) 湘南ベルマーレ 秋田市
19:03 
レポート
競技場: ソユースタジアム
観客数: 1,335 人
主審: 山下良美
ブラウブリッツ秋田 v アルビレックス新潟
2024年5月22日 (2024-05-22) 【45】 ブラウブリッツ秋田 0 - 2 (延長) アルビレックス新潟 秋田市
19:03 レポート
競技場: ソユースタジアム
観客数: 2,810 人
主審: 飯田淳平

グループ9

1回戦2回戦3回戦
          
3月13日・とうスタ
福島ユナイテッドFC1
4月24日・えがおS
ロアッソ熊本2
ロアッソ熊本 0
サガン鳥栖1
5月22日・駅スタ
サガン鳥栖1(4)
3月6日・ニッパツ
FC東京 (p)1(5)
Y.S.C.C.横浜1
4月17日・ニッパツ
水戸ホーリーホック0
Y.S.C.C.横浜0
FC東京4

Y.S.C.C.横浜 v 水戸ホーリーホック
2024年3月6日 (2024-03-06) 【14】 Y.S.C.C.横浜 1 - 0 水戸ホーリーホック 横浜市
19:03 松村航希 87分にゴール 87分 レポート 競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 1,192 人
主審: 松澤慶和
福島ユナイテッドFC v ロアッソ熊本
2024年3月13日 (2024-03-13) 【15】 福島ユナイテッドFC 1 - 2 ロアッソ熊本 福島市
19:03
レポート
競技場: とうほう・みんなのスタジアム
観客数: 690人
主審: 野堀桂佑

Y.S.C.C.横浜 v FC東京
2024年4月17日 (2024-04-17) 【34】 Y.S.C.C.横浜 0 - 4 FC東京 横浜市
19:03  レポート
競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 4,083 人
主審: 御厨貴文
ロアッソ熊本 v サガン鳥栖
2024年4月24日 (2024-04-24) 【35】 ロアッソ熊本 0 - 1 サガン鳥栖 熊本市
19:03 レポート
競技場: えがお健康スタジアム
観客数: 4,120 人
主審: 西村雄一

グループ10

1回戦2回戦3回戦
          
3月13日・長野U
AC長野パルセイロ5
4月24日・長野U
徳島ヴォルティス1
AC長野パルセイロ3
京都サンガF.C.2
5月22日・長野U
AC長野パルセイロ 1(3)
3月6日・愛鷹
北海道コンサドーレ札幌 (p)1(5)
アスルクラロ沼津3
4月17日・愛鷹
ベガルタ仙台2
アスルクラロ沼津1
北海道コンサドーレ札幌3

アスルクラロ沼津 v ベガルタ仙台
2024年3月6日 (2024-03-06) 【16】 アスルクラロ沼津 3 - 2 ベガルタ仙台 沼津市
19:03
レポート
競技場: 愛鷹広域公園多目的競技場
観客数: 1,600 人
主審: 大橋侑祐
AC長野パルセイロ v 徳島ヴォルティス
2024年3月13日 (2024-03-13) 【17】 AC長野パルセイロ 5 - 1 徳島ヴォルティス 長野市
19:03
レポート
競技場: 長野Uスタジアム
観客数: 2,248人
主審: 笠原寛貴

アスルクラロ沼津 v 北海道コンサドーレ札幌
2024年4月17日 (2024-04-17) 【36】 アスルクラロ沼津 1 - 3 北海道コンサドーレ札幌 沼津市
19:03  レポート
競技場: 愛鷹広域公園多目的競技場
観客数: 3,455 人
主審: 今村義朗
AC長野パルセイロ v 京都サンガF.C.
2024年4月24日 (2024-04-24) 【37】 AC長野パルセイロ 3 - 2 (延長) 京都サンガF.C. 長野市
19:03
レポート
競技場: 長野Uスタジアム
観客数: 3,700 人
主審: 小屋幸栄
AC長野パルセイロ v 北海道コンサドーレ札幌
2024年5月22日 (2024-05-22) 【47】 AC長野パルセイロ 1 - 1 (延長)
(3 - 5 PK戦)
北海道コンサドーレ札幌 長野市
19:03
レポート
競技場: 長野Uスタジアム
観客数: 4,800 人
主審: 上田益也
PK戦

プレーオフラウンド

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
北海道コンサドーレ札幌 3 - 2 カターレ富山 1-1 2-1
FC東京 2 - 5 サンフレッチェ広島 1-2 1-3
アルビレックス新潟 3 - 2 V・ファーレン長崎 2-1 1-1
セレッソ大阪 3 - 5 FC町田ゼルビア 1-3 2-2
柏レイソル 1 - 2 名古屋グランパス 1-1 0-1

北海道コンサドーレ札幌1 - 1カターレ富山
レポート
  • 碓井聖生 8分にゴール 8分
観客数: 4,922 人
主審: 西村雄一
カターレ富山1 - 2北海道コンサドーレ札幌
  • 碓井聖生 90分にゴール 90分
レポート
富山県総合運動公園陸上競技場 (富山市)
観客数: 7,701 人
主審: 清水勇人

2試合合計 3 - 2 で北海道コンサドーレ札幌がプライムラウンド進出


FC東京1 - 2サンフレッチェ広島
レポート
味の素スタジアム (調布市)
観客数: 7,265 人
主審: 笠原寛貴
サンフレッチェ広島3 - 1FC東京
レポート
  • 尾谷ディヴァインチネドゥ 77分にゴール 77分

2試合合計 5 - 2 でサンフレッチェ広島がプライムラウンド進出


アルビレックス新潟2 - 1V・ファーレン長崎
レポート
V・ファーレン長崎1 - 1アルビレックス新潟
レポート
トランスコスモススタジアム長崎 (諫早市)
観客数: 6,534 人
主審: 御厨貴文

2試合合計 3 - 2 でアルビレックス新潟がプライムラウンド進出


セレッソ大阪1 - 3FC町田ゼルビア
レポート
FC町田ゼルビア2 - 2セレッソ大阪
レポート
町田GIONスタジアム (町田市)
観客数: 5,243 人
主審: 上村篤史

2試合合計 5 - 3 でFC町田ゼルビアがプライムラウンド進出


柏レイソル1 - 1名古屋グランパス
レポート
三協フロンテア柏スタジアム (柏市)
観客数: 4,372 人
名古屋グランパス1 - 0柏レイソル
レポート
観客数: 11,093人
主審: 中村太

2試合合計 2 - 1 で名古屋グランパスがプライムラウンド進出


プライムラウンド

プライムラウンドに進出したチームは以下の通り。プライムラウンドの組み合わせ抽選会は、7月2日開催予定[5]

ACL2023/24ノックアウトステージ出場シード プレーオフラウンド勝ち上がり


表彰

得点ランキング

  • 太字は現時点で勝ち残っているチームの選手
順位 選手 所属 得点数
1 日本 大橋祐紀 サンフレッチェ広島 4
T2 日本 加藤陸次樹 サンフレッチェ広島 3
日本 碓井聖生 カターレ富山
T4 日本 小林祐希 北海道コンサドーレ札幌 2
日本 中島翔哉 浦和レッズ
日本 見木友哉 東京ヴェルディ
大韓民国 ナ・サンホ FC町田ゼルビア
オーストラリア ミッチェル・デューク FC町田ゼルビア
日本 長倉幹樹 アルビレックス新潟
ブラジル パトリック 名古屋グランパス
日本 井上聖也 アビスパ福岡
日本 和田昌士 ザスパ群馬
日本 小倉陽太 横浜FC
日本 田中雄大 ファジアーノ岡山
ブラジル マテウス・ジェズス V・ファーレン長崎
スペイン フアンマ・デルガド V・ファーレン長崎
日本 野々村鷹人 松本山雅FC
日本 近藤貴司 AC長野パルセイロ
日本 佐藤祐太 FC琉球

最終更新は2024年6月9日の試合終了時。出典:J.LEAGUE.jp

アシストランキング

順位 選手 所属 アシスト数
1 日本 島村拓弥 柏レイソル 4
2 ブラジル エリキ FC町田ゼルビア 3
T3 タイ王国 スパチョーク 北海道コンサドーレ札幌 2
日本 原川力 FC東京
日本 榊原杏太 名古屋グランパス
日本 新井直人 サンフレッチェ広島
日本 松本泰志 サンフレッチェ広島
キプロス ピエロス・ソティリウ サンフレッチェ広島
日本 酒井崇一 ザスパ群馬
日本 櫻川ソロモン 横浜FC
日本 田中雄大 ファジアーノ岡山
ブラジル マルコス・ギリェルメ V・ファーレン長崎
日本 山本康裕 松本山雅FC
日本 山中麗央 AC長野パルセイロ

最終更新は2024年6月5日の試合終了時。太字は最新試合終了時点で勝ち残っているチームの選手。出典: J.LEAGUE.jp

ニューヒーロー賞

本大会も例年通り、若手選手を表彰する「ニューヒーロー賞」が設定された。条件は以下の通り[6]

※ただし、過去に同賞を受賞している選手は対象外

脚注

注記

  1. ^ a b c 本来はカテゴリー下位の相模原がホームゲーム開催権を持つところ、ホームスタジアム(相模原ギオンスタジアム)が改修工事により使用不可のため、群馬のホームゲームとして開催する[4]

出典

  1. ^ 『2024年Jリーグパートナー契約について』(プレスリリース)公益社団法人日本プロサッカーリーグ、2023年12月19日。https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/26529/2023年12月20日閲覧 
  2. ^ 『2024シーズン以降のリーグ構造・大会方式について 各カテゴリーのクラブ数を20に統一 リーグカップ戦をJ1・J2・J3全クラブ参加のノックアウト方式に変更』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2022年12月20日。https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25810/2023年12月20日閲覧 
  3. ^ a b c “2024JリーグYBCルヴァンカップ 大会方式および試合方式について”. J.LEAGUE.jp (2023年12月19日). 2023年12月20日閲覧。
  4. ^ a b c 『新たな大会方式における1stラウンド組み合わせ決定!【2024JリーグYBCルヴァンカップ】』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2024年1月22日。https://www.jleague.jp/news/article/27132/2024年4月19日閲覧 
  5. ^ “町田、広島、新潟、名古屋、札幌がプライムラウンド進出!プライムラウンドの組み合わせは、7月2日(火)開催予定の抽選会にて決定【サマリー:ルヴァンカップ プレーオフラウンド 第2戦】”. Jリーグ. 2024年6月10日閲覧。
  6. ^ “ニューヒーロー賞”. j.league.jp. 2024年5月30日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 2024JリーグYBCルヴァンカップ:Jリーグ.jp
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
大会 - 優勝
« 2023
2025 »
アジアサッカー連盟
(AFC)
アフリカサッカー連盟
(CAF)
  • ナイジェリア
北中米カリブ海サッカー連盟
(CONCACAF)
  • アメリカ
  • カナダ
  • メキシコ
南米サッカー連盟
(CONMEBOL)
  • アルゼンチン
  • コロンビア
  • ブラジル
オセアニアサッカー連盟
(OFC)
  • ニュージーランド
欧州サッカー連盟
(UEFA)
  • イタリア
  • イングランド
  • スペイン
  • ドイツ
  • フランス
国際サッカー連盟 (FIFA)
« 2023
2025 »
リーグ戦
男子
女子
フットサル
カップ戦
男子
  • 天皇杯
  • ルヴァンカップ
  • FUJIFILM SUPER CUP
女子
フットサル
ビーチ
世代別の
リーグ戦 / カップ戦
1種
(一般)
  • 総理大臣杯
  • インター・カレッジ
2種
(高校生年代)
3種
(中学生年代)
  • 高円宮杯
  • クラブユース選手権
  • 全国中学校サッカー大会
4種
(小学生年代)
  • U-12選手権
女子
代表
(ナショナルチーム)
日本代表
日本女子代表
国際大会
男子
日本代表
U-23代表
U-17代表
女子
日本代表
U-20代表
U-17代表
クラブチーム
男子
女子
各クラブのシーズン – 男子
(試合日程と結果、 移籍 (加入と退団)、記録と統計など)
J1リーグ
  • 北海道コンサドーレ札幌
  • 鹿島アントラーズ
  • 柏レイソル
  • 浦和レッズ
  • FC東京
  • 東京ヴェルディ
  • FC町田ゼルビア
  • 川崎フロンターレ
  • 横浜F・マリノス
  • 湘南ベルマーレ
  • アルビレックス新潟
  • ジュビロ磐田
  • 名古屋グランパス
  • 京都サンガF.C.
  • ガンバ大阪
  • セレッソ大阪
  • ヴィッセル神戸
  • サンフレッチェ広島
  • アビスパ福岡
  • サガン鳥栖
J2リーグ
  • ベガルタ仙台
  • ブラウブリッツ秋田
  • モンテディオ山形
  • いわきFC
  • 水戸ホーリーホック
  • 栃木SC
  • ザスパクサツ群馬
  • ジェフユナイテッド千葉
  • 横浜FC
  • ヴァンフォーレ甲府
  • 清水エスパルス
  • 藤枝MYFC
  • ファジアーノ岡山
  • レノファ山口FC
  • 徳島ヴォルティス
  • 愛媛FC
  • 大分トリニータ
  • V・ファーレン長崎
  • ロアッソ熊本
  • 鹿児島ユナイテッドFC
J3リーグ
  • ヴァンラーレ八戸
  • いわてグルージャ盛岡
  • 福島ユナイテッドFC
  • 大宮アルディージャ
  • Y.S.C.C.横浜
  • SC相模原
  • AC長野パルセイロ
  • カターレ富山
  • ツエーゲン金沢
  • 松本山雅FC
  • アスルクラロ沼津
  • FC岐阜
  • 奈良クラブ
  • FC大阪
  • ガイナーレ鳥取
  • カマタマーレ讃岐
  • FC今治
  • ギラヴァンツ北九州
  • テゲバジャーロ宮崎
  • FC琉球
日本フットボールリーグ
(JFL)
  • Honda FC
  • ブリオベッカ浦安
  • レイラック滋賀
  • ソニー仙台
  • ラインメール青森
  • ヴェルスパ大分
  • 高知ユナイテッド
  • マルヤス岡崎
  • アトレチコ鈴鹿クラブ
  • ヴィアティン三重
  • クリアソン新宿
  • TIAMO枚方
  • 横河武蔵野FC
  • ミネベアミツミ
  • 沖縄SV
  • 栃木シティFC
各クラブのシーズン – 女子
(試合日程と結果、 移籍 (加入と退団)、記録と統計など)
WEリーグ
日本の旗 2024年の日本の各サッカークラブ
« 2023
2025 »
男子 (試合日程と結果、 移籍 (加入と退団)、記録と統計など)
J1リーグ
  • 北海道コンサドーレ札幌
  • 鹿島アントラーズ
  • 柏レイソル
  • 浦和レッズ
  • FC東京
  • 東京ヴェルディ
  • FC町田ゼルビア
  • 川崎フロンターレ
  • 横浜F・マリノス
  • 湘南ベルマーレ
  • アルビレックス新潟
  • ジュビロ磐田
  • 名古屋グランパス
  • 京都サンガ
  • ガンバ大阪
  • セレッソ大阪
  • ヴィッセル神戸
  • サンフレッチェ広島
  • アビスパ福岡
  • サガン鳥栖
J2リーグ
  • ベガルタ仙台
  • ブラウブリッツ秋田
  • モンテディオ山形
  • いわきFC
  • 水戸ホーリーホック
  • 栃木SC
  • ザスパクサツ群馬
  • ジェフユナイテッド千葉
  • 横浜FC
  • ヴァンフォーレ甲府
  • 清水エスパルス
  • 藤枝MYFC
  • ファジアーノ岡山
  • レノファ山口
  • 徳島ヴォルティス
  • 愛媛FC
  • 大分トリニータ
  • V・ファーレン長崎
  • ロアッソ熊本
  • 鹿児島ユナイテッド
J3リーグ
  • ヴァンラーレ八戸
  • いわてグルージャ盛岡
  • 福島ユナイテッド
  • 大宮アルディージャ
  • Y.S.C.C.横浜
  • SC相模原
  • AC長野パルセイロ
  • カターレ富山
  • ツエーゲン金沢
  • 松本山雅FC
  • アスルクラロ沼津
  • FC岐阜
  • 奈良クラブ
  • FC大阪
  • ガイナーレ鳥取
  • カマタマーレ讃岐
  • FC今治
  • ギラヴァンツ北九州
  • テゲバジャーロ宮崎
  • FC琉球
日本フットボールリーグ
(JFL)
  • Honda FC
  • ブリオベッカ浦安
  • レイラック滋賀
  • ソニー仙台
  • ラインメール青森
  • ヴェルスパ大分
  • 高知ユナイテッド
  • マルヤス岡崎
  • アトレチコ鈴鹿クラブ
  • ヴィアティン三重
  • クリアソン新宿
  • TIAMO枚方
  • 横河武蔵野FC
  • ミネベアミツミ
  • 沖縄SV
  • 栃木シティFC
女子 (試合日程と結果、 移籍 (加入と退団)、記録と統計など)
WEリーグ
日本の旗 2024年の日本のスポーツ
« 2023
2025 »
日本のスポーツ
日本選手団
日本代表
男子
女子
リーグ戦
野球
男子
サッカー
男子
女子
ラグビー
男子
フットサル
男子
女子
バレーボール
男子
女子
ハンドボール
男子
  • 日本ハンドボールリーグ
アイスホッケー
男子
バスケットボール
男子
女子
アメリカンフットボール
男子
カップ戦
弓道
男子
女子
剣道
男子
女子
柔道
男子
女子
卓球
男子
女子
陸上
男子
女子
空手道
男子
女子
サッカー
男子
  • 天皇杯
  • Jリーグカップ
  • スーパーカップ
女子
ソフトテニス
男子
女子
車いすテニス
男子
女子
バレーボール
男子
  • 天皇杯
女子
  • 皇后杯
バスケットボール
男子
女子
車いすバスケットボール
男子
女子
  • 表示
  • 編集