2017 ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表

2017 ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表(2017ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラだいひょう)は、2017年に開催されたワールド・ベースボール・クラシック第4回大会に出場したベネズエラ代表である。

経緯

2016年
2017年

試合結果

公式練習試合

3月8日

15:05試合開始、試合時間不明の旗時間不明の旗分、観衆不明の旗[13]

カンザスシティ・ロイヤルズ 不明の旗 - 不明の旗 ベネズエラの旗 ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラの旗 ベネズエラ 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗
ロイヤルズ 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗

3月9日

15:05試合開始、試合時間不明の旗時間不明の旗分、観衆不明の旗[14]

テキサス・レンジャーズ 不明の旗 - 不明の旗 ベネズエラの旗 ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラの旗 ベネズエラ 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗
レンジャーズ 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗 不明の旗

第1ラウンドD組

3月10日

20:00試合開始、試合時間2時間43分、観衆14,806人

プエルトリコの旗 プエルトリコ 11 - 0 ベネズエラの旗 ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 R H E
ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
プエルトリコの旗 プエルトリコ 0 0 2 0 0 3 11 10 0
  1. ベ:ヘルナンデス、インファンテ、チャシーン、ゲラ
  2. プ:ルーゴ、ソト、ヒメネス
  3. :ルーゴ(1勝)  :ヘルナンデス(1敗)  
  4. 本塁打
    プ:コレア(1号)、モリーナ(1号)、T・リベラ(1号)

3月11日

14:00試合開始、試合時間4時間43分、観衆12,187人

イタリアの旗 イタリア 10 - 11 ベネズエラの旗 ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E
ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 0 0 0 3 2 3 0 2 1 11 17 2
イタリアの旗 イタリア 1 0 2 2 0 0 2 1 2 0 10 12 2
  1. ベ:M・ペレス、B・ロンドン、ベンコモ、ブラチヨ、アルバラード、スアレス、アルバレス、F・ロドリゲス、カスティーヨ
  2. イ:ガビグリオ、ダシルバ、モリス、デマーク、レイン、ベンディッテ、ニールセン、クレパルディ
  3. :F・ロドリゲス(1勝)  :ニールセン(1敗)  S:カスティーヨ(1セーブ)  
  4. 本塁打
    ベ:S・ペレス(1号)
    イ:リッディ(1号)、ニモ(1号)

3月12日

20:00試合開始、試合時間4時間44分、観衆15,489人

ベネズエラの旗 ベネズエラ 不明の旗 - 不明の旗 メキシコの旗 メキシコ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコの旗 メキシコ 0 5 0 0 3 1 2 0 0 11 14 0
ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 0 1 0 3 2 3 0 0 9 16 0
  1. メ:メンドーサ、トーレス、ヌノ、ロモ、サンチェス、ペレス、オズナ
  2. べ:ペティット、レデズマ、ゲラ、B・ロンドン、カスティーヨ、インファンテ、スアレス、アルバレス
  3. :メンドーサ(1勝)  :ペティット(1敗)  S:オズナ(1敗1セーブ)  
  4. 本塁打
    メ:キロス(1号)、レアード(1号)
    べ:マルティネス(1号)

3月13日(プレーオフ)

19:09試合開始、試合時間3時間26分、観衆1,783人

イタリアの旗イタリア 3 - 4 ベネズエラの旗ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラの旗ベネズエラ 0 0 0 0 0 1 0 0 3 4 5 0
イタリアの旗イタリア 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3 7 1
  1. ベ:ベンコモ、デオリス・ゲラ、アルバラード、フランシスコ・ロドリゲス
  2. イ:モリス、ニルソン、パット・ベンディットトミー・レインチアゴ・ダ・シルバ、デマーク、フロリアン
  3. :アルバラード(1勝)  :デマーク(1敗)  Sフランシスコ・ロドリゲス(1勝1S)  
  4. 本塁打
    ベ:ミゲル・カブレラ(1号)
    イ:アンドレオリ(3号)、アレックス・リッディ(2号)
  5. 審判
    [球審]ダグ・エディングス
    [塁審]ダン・ベリーノ、サントス・カスティーヨ、マイケル・ウロア

第2ラウンドF組

3月15日

18:00試合開始、試合時間3時間13分、観衆16,635人

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 4 - 2 ベネズエラの旗 ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 5 2
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 0 0 0 0 0 0 1 3 × 4 11 1
  1. べ:ヘルナンデス、ゲラ、カスティーヨ、レオン、H・ロンドン、B・ロンドン
  2. ア:スマイリー、ダイソン、ロバートソン、ミラー、ニシェク、グレガーソン
  3. :ニシェク(1勝)  :H・ロンドン(1敗)  S:グレガーソン(1セーブ)  
  4. 本塁打
    べ:オドーア(1号)
    ア:A・ジョーンズ(1号)、ホズマー(1号)

3月15日

18:00試合開始、試合時間4時間5分、観衆16,390人

ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 3 - 0 ベネズエラの旗 ベネズエラ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 1
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 0 0 0 0 1 0 1 1 X 3 8 0

3月18日

12:30試合開始、試合時間3時間24分、観衆20,778人

ベネズエラの旗 ベネズエラ 2 - 13 プエルトリコの旗 プエルトリコ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
プエルトリコの旗 プエルトリコ 1 0 1 0 1 2 5 1 2 13 17 0
ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 5 2
  1. :デレオン(1勝)  M・ペレス(1敗)  
  2. 本塁打
    プ:バルガス(1号)
    べ:オドーア(2号)

テレビ放映

試合 日本の旗 放送局[15] カナダの旗 放送局[16]
3月10日 プエルトリコ 対 ベネズエラ J SPORTS スポーツネット(英語版)
3月11日 イタリア 対 ベネズエラ
3月12日 ベネズエラ 対 メキシコ

代表選手

以下が代表選手であり、所属は同大会期間中のものとする。尚、フリーエージェントだが、ウィンターリーグに参加した選手は、そちらの所属球団とする。

ポジション 背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
監督 13 オマー・ビスケル Omar Vizquel アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース コーチ
コーチ 23 ルーグラス・オドーア Rouglas Odor 打撃コーチ
26 ロベルト・エスピノーサ Roberto Espinoza 投手コーチ
31 カルロス・スベロ Carlos Subero アメリカ合衆国の旗 ミルウォーキー・ブルワーズ コーチ 一塁ベースコーチ
16 カルロス・ガルシア Carlos Garcia 三塁ベースコーチ
6 エディ・ペレス Eddie Perez アメリカ合衆国の旗 アトランタ・ブレーブス コーチ ベンチコーチ
25 ヘンリー・ブランコ Henry Blanco アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス コーチ ブルペンコーチ
35 ヘスス・フローレス Jesus Flores ブルペン捕手
22 オマー・ロペス Omar Lopez 打撃投手
投手 51 ホセ・アルバラード Jose Alvarado アメリカ合衆国の旗 タンパベイ・レイズ
48 ホセ・アルバレス Jose Alvarez アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス・エンゼルス
40 オマー・ベンコモ(英語版) Omar Bencomo ベネズエラの旗 ブラボス・デ・マルガリータ
18 シルビーノ・ブラチョ Silvino Bracho アメリカ合衆国の旗 アリゾナ・ダイヤモンドバックス
66 ホセ・カスティーヨ Jose Castillo アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・パドレス傘下
45 ジョーリス・チャシーン Jhoulys Chacin アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・パドレス
77 エンダーソン・フランコ(英語版) Enderson Franco アメリカ合衆国の旗 アトランタ・ブレーブス傘下 途中参加
54 デオリス・ゲラ Deolis Guerra アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス・エンゼルス傘下
34 フェリックス・ヘルナンデス Felix Hernandez アメリカ合衆国の旗 シアトル・マリナーズ
50 グレゴリー・インファンテ(英語版) Gregory Infante ベネズエラの旗 ティブロネス・デ・ラ・グアイラ 途中参加
49 ウィル・レデズマ Wil Ledezma ベネズエラの旗 カリベス・デ・アンソアテギ
39 アーセニオ・レオン(英語版) Arcenio Leon アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース傘下 途中参加
33 マーティン・ペレス Martin Perez アメリカ合衆国の旗 テキサス・レンジャーズ
36 ヤスメイロ・ペティット Yusmeiro Petit アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス・エンゼルス傘下
61 ルイス・リコ Luis Rico アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ傘下 途中参加
57 フランシスコ・ロドリゲス Francisco Rodriguez アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース
43 ブルース・ロンドン Bruce Rondon アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース
56 ヘクター・ロンドン Hector Rondon アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス 途中参加[12]
90 ロベルト・スアレス Robert Suarez 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス 途中離脱
捕手 28 ロビンソン・チリノス Robinson Chirinos アメリカ合衆国の旗 テキサス・レンジャーズ
35 ヘスス・フローレス Jesus Flores ベネズエラの旗 アギラス・デル・スリア 途中参加
15 サルバドール・ペレス Salvador Perez アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ 途中離脱[11]
内野手 27 ホセ・アルトゥーベ Jose Altuve アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・アストロズ
24 ミゲル・カブレラ Miguel Cabrera アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース
29 アンジェロ・カステヤーノ Angelo Castellano アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ傘下 途中参加
2 アルシデス・エスコバー Alcides Escobar アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ
41 ビクター・マルティネス Victor Martinez アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース
12 ルーグネッド・オドーア Rougned Odor アメリカ合衆国の旗 テキサス・レンジャーズ
21 エルナン・ペレス Hernan Perez アメリカ合衆国の旗 ミルウォーキー・ブルワーズ
14 マーティン・プラド Martin Prado アメリカ合衆国の旗 マイアミ・マーリンズ
10 ヤンガービス・ソラルテ Yangervis Solarte アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・パドレス
外野手 5 カルロス・ゴンザレス Carlos Gonzalez アメリカ合衆国の旗 コロラド・ロッキーズ
37 オデュベル・ヘレーラ Odubel Herrera アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア・フィリーズ
11 エンダー・インシアーテ Ender Inciarte アメリカ合衆国の旗 アトランタ・ブレーブス
95 ホセ・サンチェス Jose Sanchez アメリカ合衆国の旗 カンザスシティ・ロイヤルズ傘下 途中参加

指名投手枠(入れ替え可能投手)

氏名 英語表記 所属球団 備考
レオネル・カンポス Leonel Campos カナダの旗 トロント・ブルージェイズ傘下
グレゴリー・インファンテ(英語版) Gregory Infante ベネズエラの旗 ティブロネス・デ・ラ・グアイラ
アーセニオ・レオン(英語版) Arcenio Leon アメリカ合衆国の旗 デトロイト・タイガース傘下
ヨンダニエル・メディーナ(英語版) Jhondaniel Medina アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス傘下
フランクリン・モラレス Franklin Morales ベネズエラの旗 カルデナレス・デ・ララ
エドゥブレイ・ラモス Edubray Ramos アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア・フィリーズ
エドゥアルド・ロドリゲス Eduardo Rodriguez アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス
ヘクター・ロンドン Hector Rondon アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス

不参加選手

選出される以前に辞退した選手

ポジション 氏名 英語表記 所属球団 備考
内野手 パブロ・サンドバル Pablo Sandoval アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス チームが許可せず[9]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Omar Vizquel selected to manage Team Venezuela in 2017 World Baseball Classic MLB.com Detroit Tigres Press Release (英語) (2016年2月18日) 2016年3月3日閲覧
  2. ^ Dodger Stadium will host 2017 World Baseball Classic final The official site of World Baseball Classic (英語) (2016年8月26日) 2016年11月1日閲覧
  3. ^ メジャー3冠王カブレラがWBC出場“表明” 4大会連続出場へ「最高の準備」 Full-Count (2016年11月24日) 2016年12月15日閲覧
  4. ^ “【WBC】侍メジャー全員予備登録…2月最終登録28選手に絞る”. スポーツ報知. (2016年12月2日). https://web.archive.org/web/20161202233609/http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161202-OHT1T50042.html 2017年1月10日閲覧。 
  5. ^ [1] Felix Hernandez (@therealkingfelix34) - Instagram (2016年12月2日) 2016年12月15日閲覧
  6. ^ 24 All-Stars among initial confirmed players for 2017 World Baseball Classic MLB.com Press Release (英語) (2016年12月5日) 2016年12月15日閲覧
  7. ^ タイガースのV・マルティネス WBC出るぞ! スポニチアネックス (2016年12月13日) 2016年12月27日閲覧
  8. ^ Cabrera to play for Venezuela MLB.com (英語) (2016年12月29日) 2017年1月10日閲覧
  9. ^ a b Pablo Sandoval no irá al Clásico Mundial de Béisbol con Venezuela (スペイン語) (2017年2月7日) 2017年3月4日閲覧
  10. ^ Miggy, Altuve lead loaded Venezuela offense MLB.com (英語) (2017年2月8日) 2017年3月4日閲覧
  11. ^ a b Salvy suffers knee injury, out of Classic MLB.com (英語) (2017年3月10日) 2017年3月15日閲覧
  12. ^ a b Venezuela's win has Rondon pumped to join team MLB.com (英語) (2017年3月14日) 2017年3月15日閲覧
  13. ^ Venezuela vs Royals 03/08/17 MLB.com (英語)
  14. ^ Venezuela vs. Rangers 03/9/17 MLB.com (英語)
  15. ^ 放送予定 J SPORTS - 国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局 2017年3月1日閲覧
  16. ^ Sportsnet’s World Baseball Classic broadcast schedule Sportsnet (英語) (2017年2月16日) 2017年3月1日

関連項目

ベネズエラの旗 野球ベネズエラ代表 - 2017 ワールド・ベースボール・クラシック
監督
コーチ
  • 23 ルーグラス・オドーア (打撃コーチ)
  • 26 ロベルト・エスピノーサ (投手コーチ)
  • 31 カルロス・スベロ (一塁ベースコーチ)
  • 16 カルロス・ガルシア (三塁ベースコーチ)
  • 6 エディ・ペレス (ベンチコーチ)
  • 25 ヘンリー・ブランコ (ブルペンコーチ)
  • 35 ヘスス・フローレス (ブルペン捕手)
  • 22 オマー・ロペス (打撃投手)
投手
捕手
内野手
外野手
本選シード国・地域
予選出場国・地域
予選突破
予選敗退
本選開催地

大韓民国の旗 高尺スカイドーム - 日本の旗 東京ドーム - アメリカ合衆国の旗 マーリンズ・パーク - メキシコの旗 エスタディオ・デ・ベイスボル・チャロス・デ・ハリスコ(英語版)
アメリカ合衆国の旗 ペトコ・パーク -
アメリカ合衆国の旗 ドジャー・スタジアム

予選開催地
決勝R

準決勝・決勝(ロサンゼルス)

第2R

E組(東京) - F組(サンディエゴ)

第1R

A組(ソウル) - B組(東京) - C組(マイアミ) - D組(ハリスコ)

予選R

予選1組(シドニー) - 予選2組(メヒカリ) - 予選3組(パナマシティ) - 予選4組(ブルックリン)

2006・2009・2013・2017・2023
ベネズエラの旗 ワールド・ベースボール・クラシック ベネズエラ代表

2006  2009  2013  2017  2023