鷹巣港

鷹巣港
鷹巣港(鷹巣地区)
所在地
日本の旗 日本
所在地 福井県福井市
座標 北緯36度7分50.1秒 東経136度3分34.4秒 / 北緯36.130583度 東経136.059556度 / 36.130583; 136.059556座標: 北緯36度7分50.1秒 東経136度3分34.4秒 / 北緯36.130583度 東経136.059556度 / 36.130583; 136.059556
詳細
開港 1957年10月
管理者 福井県
種類 地方港湾
統計
統計年度 2015年度
発着数 445隻(6,012総トン)[1]
公式サイト 福井県土木部港湾空港課
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。

鷹巣港(たかすこう)は、福井県福井市日本海に面する港湾地方港湾避難港)。別区域として同港に内隣する第二種漁港鷹巣漁港(たかすぎょこう)についても、本項目で取り扱う。いずれも、管理者は福井県である。

鷹巣港

防波堤で仕切られた鷹巣地区と、自然岩礁のみで船揚場を護る松陰地区とに区分され、いずれも小型船舶の避難に用いられる。

2015年度の発着数は445隻(6,012総トン)である[1]

鷹巣漁港

鷹巣港鷹巣地区水面の内陸側に整備されており、福井市漁業協同組合の本部及び水揚場などが所在する。泊地6,340 ㎡。

陸上交通アクセス

近隣の港湾

周辺情報

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 港湾統計(平成27年度)第3部第1表

参考文献

  • 『港湾統計(年報)』国土交通省、2016年。https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00600280&kikan=006002017年6月7日閲覧 

外部リンク

  • 水産庁ホームページ 2021年12月閲覧
  • 福井県土木部港湾空港課 - 鷹巣港
  • 福井の漁港(福井県水産課漁港漁村整備室)
  • 福井県越前漁港事務所
日本の旗 関東・中部・近畿の地方港湾
茨城県
  • 潮来港
  • 土浦港
  • 川原子港
  • 軽野港
  • 川尻港
  • 千葉県
    東京都
    神奈川県
    新潟県
    富山県
    石川県
    福井県
    静岡県
    愛知県
    三重県
    滋賀県
    京都府
    大阪府
    兵庫県
    和歌山県
    • 大川港
    • 加太港
    • 湯浅広港
    • 由良港
    • 文里港
    • 日置港
    • 袋港
    • 古座港
    • 浦神港
    • 勝浦港
    • 宇久井港
    • 大島港
    • 新宮港
    • 池田港