隈部以忠

隈部 以忠(くまべ いちゅう[1]1886年5月6日[2] - 1957年12月23日)は、日本教育者

人物・経歴

隈部忠記の長男として熊本県菊池郡隈府町(現・菊池市)に生まれる[2]。1909年第五高等学校文科[3]を経て、1913年東京帝国大学文科大学西洋史学科を卒業[4]

鹿児島県立志布志中学校校長、山梨県立日川中学校校長、山梨県立甲府中学校校長、1937年8月福岡県中学修猷館校長[5]、1941年5月京都府立京都第一中学校校長を歴任する[2]。1946年4月京都府立京都第一中学校校長を辞任[6]

1947年4月、学制改革により新制甲南中学校が開校すると、その初代校長に就任。翌1948年4月、新制甲南高等学校が開校すると、その校長も兼務した[7]

脚注

  1. ^ 『人事興信録第14版』(人事興信所、1943年) ク-41頁
  2. ^ a b c 『大衆人事録第14版 近畿・中国・四国・九州篇』(帝国秘密探偵社、1943年)京都36頁
  3. ^ 『第五高等学校一覧(自昭和11年至昭和12年)』(第五高等学校、1936年)227頁
  4. ^ 『東京帝国大学一覧(從大正7年至大正8年)』(東京帝国大学、1919年)學士及卒業生姓名225頁
  5. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)歴代総受持・館長15頁
  6. ^ 京一中の歴史(京一中洛北高校同窓会)(2022年11月26日参照)
  7. ^ 学園年譜(学校法人甲南学園)(2022年11月26日参照)
甲南大学学長
甲南高等学校長
甲南大学長
  • 荒勝文策 1951-1968
  • 代理 磯崎辰五郎 1967-1968
  • 市川衛 1968-1970
  • 代理 鈴木正治 1970
  • 川崎元雄 1970-1971
  • 職務代行 湯浅一經 1971-1972
  • 鈴木正治 1972-1975
  • 衣笠茂 1975-1978
  • 伊藤順吉 1978-1981
  • 杉原四郎 1981-1984
  • 高橋純平 1984-1985
  • 職務代行 風間力三 1985
  • 森恒夫 1985-1988
  • 代行 笹井昭夫 1988
  • 湯浅一經 1988-1989
  • 代行 笹井昭夫 1989-1990
  • 湯浅一經 1990-1994
  • 中西典彦 1994-1998
  • 吉沢英成 1998-2004
  • 杉村芳美 2004-2008
  • 高阪薫 2008-2012
  • 杉村芳美 2012-2014
  • 代行 杉村陽 2014
  • 長坂悦敬 2014-2020
  • 中井伊都子 2020-