閉塞性肺疾患

閉塞性肺疾患
概要
診療科 呼吸器学
分類および外部参照情報
MeSH D008173
[ウィキデータで編集]

閉塞性肺疾患(へいそくせいはいしっかん、英語: obstructive lung disease)(COPD)とは、呼吸器疾患の一つで、気道の狭窄症状との過膨張を主徴候とするものを指す。共通の所見として呼気延長、1秒率の低下、喘鳴、残気量の増加、%肺活量には変化がないことなどが挙げられ、気管支喘息慢性気管支炎肺気腫びまん性汎細気管支炎が含まれるとする。

かつては、慢性気管支炎と肺気腫の2つを合わせた疾患概念であった[1]。なお、慢性閉塞性肺疾患に対する根治的治療法は現時点ではない。主な発生起因は喫煙とされ[2]、COPD患者の90%は喫煙者である。

重症判定患者は診断から10年以内に死亡する[3]

脚注

  1. ^ 慢性閉塞性肺疾患(COPD) 日本呼吸器学会
  2. ^ 山口佳寿博「慢性閉塞性肺疾患(COPD)と喫煙感受性規定遺伝子」『慶應醫學』第81巻第1号、慶應医学会、2004年3月、23-30頁、ISSN 03685179、NAID 10017043259。 
  3. ^ 慢性閉塞性肺疾患(COPD) MSDマニュアル プロフェッショナル版

関連項目

外部リンク

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD) 国立病院機構 近畿中央呼吸器センター
上気道
(上気道感染(英語版)含む
風邪)
頭部(英語版)
副鼻腔
副鼻腔炎
(英語版)
鼻炎
血管運動性鼻炎
臭鼻症
アレルギー性鼻炎
鼻茸
鼻漏(英語版)
鼻中隔
鼻中隔弯曲(英語版)
鼻中隔穿孔
鼻中隔血腫(英語版)
扁桃
扁桃炎
アデノイド顔貌
扁桃周囲膿瘍
咽頭
咽頭炎
レンサ球菌咽頭炎
咽喉頭反射(英語版) (LPR)
咽頭後壁膿瘍
喉頭
クループ
喉頭軟化症(英語版)
喉頭蓋囊胞(英語版)
喉頭炎
喉頭痙攣(英語版)
声帯
声帯結節(英語版)
声帯麻痺(英語版)
声帯機能不全(英語版)
喉頭蓋
急性喉頭蓋炎
気管
気管炎
喉頭気管狭窄(英語版)
下気道
(下気道感染(英語版)を含む)
気管支(英語版)/
閉塞性肺疾患
急性
急性気管支炎(英語版)
慢性
COPD
慢性気管支炎
COPD急性増悪(英語版))
気管支喘息 (喘息重積発作(英語版)
アスピリン喘息
運動誘発性喘息(英語版)
気管支拡張症
嚢胞性線維症
急性・慢性
気管支炎
細気管支炎
閉塞性細気管支炎
びまん性汎細気管支炎
間質性肺炎/
拘束性肺疾患
(肺線維症(英語版))
外因曝露/
職業病
職業性肺疾患(英語版)
塵肺
アルミニウム肺(英語版)
石綿症
バリウム肺(英語版)
ボーキサイト線維症(英語版)
ベリリウム肺
カプラン症候群 (英語版)
石肺症(英語版)
炭坑夫塵肺症(英語版)
鉄肺症(英語版)
珪肺
滑石肺(英語版)
線肺症(英語版)
過敏性肺炎
サトウキビ肺症(英語版)
鳥飼病(英語版)
農夫肺(英語版)
ホコリタケ症(英語版)
その他
閉塞性肺疾患 /
拘束性肺疾患
肺炎/
肺臓炎(英語版)
病原別分類
感染した場所
病変の分布
IIP(英語版)
  • UIP(英語版)
  • DIP(英語版)
  • BOOP-COP(英語版)
  • NSIP(英語版)
  • RB(英語版)
その他
胸膜腔(英語版)/
縦隔
胸膜疾患(英語版)
胸水
血胸
水胸
乳び胸
膿胸
悪性胸水(英語版)
線維胸(英語版)
縦隔疾患
  • 縦隔炎(英語版)
  • 縦隔気腫(英語版)
その他/一般
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 表示
  • 編集