藤堂長美

藤堂 長美(とうどう ながよし、享保17年(1732年) - 元文6年(1741年))は、津藩名張藤堂家(藤堂宮内家)第6代。伊賀国名張1万5000石の領主。

父は名張藤堂家第5代・長熙。弟に名張藤堂家第7代・長旧

藤堂長美の墓(名張市徳蓮院)

享保17年(1732年)、藤堂宮内長熙の三男として名張に生まれる。兄2人が早世したため嫡男となる。享保20年(1735年)、父・長熙が名張藤堂家の津藩からの独立を企て失敗した享保騒動(名張騒動)の処分で隠居したため、わずか4歳で家督相続し、名張1万5000石の領主となる。長熙が大殿として後見したが10歳で死去し、弟の長旧が家督相続した。墓所は名張市徳蓮院。

藤堂蔦紋名張藤堂家6代当主(1735年 - 1741年)
宗家

景盛 - 景冨 - 景持 - 景兼 - 景高 - 高信 - 忠高 - 虎高 - 高虎 - 高次 - 高久 - 高睦 - 高敏 - 高治 - 高朗 - 高悠 - 高嶷 - 高兌 - 高猷 - 高潔 - 高紹 - 高廷 - 高正 -

分家・支流

久居家

高通 - 高堅 - 高陳 - 高治 - 高豊 - 高雅 - 高敦 - 高朶 - 高興 - 高衡 - 高矗 - 高兌 - 高邁 - 高秭 - 高聴 - 高邦 - 高義 - 高寛 - 正彦 - 高彦 -

名張家

高吉 - 長正 - 長守 - 長源 - 長熙 - 長美 - 長旧 - 長教 - 長徳 - 高美 - 高節 - 高成 - 高伸 -

出雲家

高清 - 高英 - 高明 - 高武 - 高朗 - 高文 - 高周 - 高茂 - 高芬 - 高克 -