菊池豊

曖昧さ回避 政治家の「菊地豊」とは別人です。
菊池豊

菊池 豊(きくち ゆたか、1897年明治30年)7月8日[1] - 1964年昭和39年)11月15日[2])は、日本の政治家実業家衆議院議員下館市長

経歴

茨城県出身[2]1929年4月、下館町会議員に就任し1942年5月まで在任[3]1935年9月、茨城県会議員にも選出され、1946年3月まで在任した[3]

1946年4月の第22回衆議院議員総選挙で茨城全県区から出馬し当選。次の第23回総選挙でも当選し、衆議院議員を二期務めた[2]。この間、民主党議員総会副会長となる[2]

1955年5月13日に下館市長に選出されたが常設消防をめぐっての対立から解職請求に発展、1956年9月30日の投票で失職した[4] 。その後、1959年4月に下館市議会議員に当選し、死去するまで在任した[3]

1964年11月、東京都内で交通事故に遭い、入院先の病院で死去した[5]

その他、茨城精漆工業 (株) 取締役社長、日本西部生漆採集統制組合理事長、茨城県水産業会監事などを歴任した[2]

脚注

  1. ^ 衆議院『第九十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1946年、11頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』212頁。
  3. ^ a b c 『日本の歴代市長』第1巻、522頁。
  4. ^ 筑西市議会 2013年06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号
  5. ^ 『いはらき』(現・『茨城新聞』)1964年11月16日7面。

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
公職
先代
秋山源吉
茨城県旧下館市長
1955年 - 1956年
次代
松岡龍雄
  • 秋山源吉1954.3.15-1955.4.14
  • 菊池豊1955.5.13-1956.9.30
  • 松岡龍雄1956.11.15-1972.11.14
  • 下條正雄1972.11.15-1976.11.14
  • 浜野正1976.11.15-1992.11.14
  • 鈴木良一1992.11.15-1996.11.14
  • 冨山省三1996.11.15-2005.3.27(廃止)
カテゴリ カテゴリ
2005年3月28日合併
下館市長
  • 秋山源吉1954.3.15-1955.4.14
  • 菊池豊1955.5.13-1956.9.30
  • 松岡龍雄1956.11.15-1972.11.14
  • 下條正雄1972.11.15-1976.11.14
  • 浜野正1976.11.15-1992.11.14
  • 鈴木良一1992.11.15-1996.11.14
  • 冨山省三1996.11.15-2005.3.27
合併後
カテゴリ カテゴリ
茨城県の旗 旧茨城3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回