繁盛村

はんせむら
繁盛村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
繁盛村、一宮町、三方村→一宮町
現在の自治体 宍粟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
宍粟郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 62.04 km2
総人口 2,338
(国勢調査、1955年)
隣接自治体 一宮町、三方村、神崎郡大河内町朝来郡朝来町、養父郡大屋町
繁盛村役場
所在地 兵庫県宍粟郡繁盛村上岸田
座標 北緯35度11分51秒 東経134度39分11秒 / 北緯35.1975度 東経134.65292度 / 35.1975; 134.65292座標: 北緯35度11分51秒 東経134度39分11秒 / 北緯35.1975度 東経134.65292度 / 35.1975; 134.65292
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

繁盛村(はんせむら)は、かつて兵庫県中西部(西播磨地区)に存在していた宍粟郡に属した。

1956年、一宮町、三方村と合併し、新たに一宮町となったため、地方自治体として消滅した。

旧村域は現在の宍粟市一宮町の北半分のうち、東部に相当する。

概要

現在の宍粟市一宮町百千家満、上岸田、草木、千町、黒原、井内、横山、倉床に相当する。

沿革

教育

現在は各校とも廃校となっている。

  • 繁盛村立繁盛中学校(現在は三方中学校、下三方中学校との統廃合により廃止)
  • 繁盛村立繁盛小学校(三方小学校、下三方小学校との統廃合により廃止。現在、校舎はゲストハウスとして活用されている[1]。)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “廃校活用のゲストハウスが開業1年 温かみの「おもてなし」で人気 宍粟 | おでかけトピック | 兵庫おでかけプラス | 神戸新聞NEXT”. www.kobe-np.co.jp. 2023年2月4日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集