紙すき恋歌

紙すき恋歌'』(かみすきこいうた)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。月組[1]公演。

形式名は「ミュージカル・プレイ[1]」。6場[1]

併演作品は『バレンシアの熱い花[1]』。

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演のページ[1]を参照。

宝塚から北西5キロの地点にある名塩に住んだとされる東山弥右衛門(演:瀬戸内美八)を題材とした作品。

16世紀後半、彼は村の貧窮を救うため、越前五箇所村に入り込んで紙すきの秘宝を盗んだとされる。

物語

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演のページ[1]を参照。

身分を隠して五箇所村の御紙屋にもぐり込んだ弥右衛門は、その人物を見込んだ店の主人に、娘の婿になってほしいと頼まれ、悩む。紙すきの秘宝を習得するには好都合な話であったが、彼には故郷に恋人がいた。

公演期間と公演場所

スタッフ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h 100年史(舞台) 2014, p. 143.
  2. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 196.
  3. ^ a b c d e f g 100年史(人物) 2014, p. 197.

参考文献

  • 表示
  • 編集