糸井しだれ

糸井 しだれ(いとい しだれ)は宝塚歌劇団生徒(団員)の芸名で、2名がこの名を用いている。

  1. 初代・糸井しだれ(旧姓:宮田[1]1919年9月21日 - 1945年7月24日
    大阪市船場生まれ、出身校は茨木高等女学校(現在の大阪府立春日丘高等学校)。宝塚歌劇団21期生。愛称はミヤス
  2. 二代目・糸井しだれ(8月21日生まれ)
    初代の姪にあたる。出身地は大阪府茨木市、出身校は大阪府立島上高等学校。身長155cm、愛称カヨ(ちゃん)。1963年入団、1966年退団。49期生

本項では1.について記述する。

来歴・人物

1931年、女学校を中退し21期生として入団。(同期には轟夕起子服部富子などがいる)。

長い間、目立った役に恵まれなかったが、1938年頃から注目を浴び、主演娘役(春日野八千代らの相手役)をつとめるようになる。

時期を同じくして「あひるは水が好き」(コロムビア29494)でレコードデビューも果たす。

1939年のヨーロッパ公演にも参加し、翌年には山田栄一や古賀政男作曲の流行歌を吹き込むなど、活動の場を広げて行った。

稲村隆正によると、小西六写真工業(後コニカを経て現コニカミノルタ)の本社にあったトライパックの見本が8×10in程に引き延ばされた彼女の写真で、夢のような美しさであったという[2]

慰問活動などにも積極的に参加し、戦地に赴くこともあった。初期には三枚目の千村克子とコンビを組む形で舞台に立っていたが、人気が集まってくると、「…の歌手」という役どころで喉を披露していた。

1945年、結婚のために宝塚を退団。三重県津市の陸軍軍人の家に嫁いだが、間もなく同地を襲った大空襲に遭遇し、避難した防空壕に不運にも爆弾が直撃し死去[2]。わずか26年の生涯であった[注釈 1]

日本で最初に映画『オズの魔法使』の主題歌『虹の彼方に』を1940(昭和15)年の公演、『サイエンス・ショウ』の劇中で『雲間の吊り橋』という題名で日本語歌詞でカヴァーし歌った。


注釈

  1. ^ この年の3月は、現役生徒清美好子が東京大空襲(所用あり実家に帰省中に遭難)、糸井の死後ではあるが8月には卒業生園井恵子原爆の犠牲(公演先広島で被爆・神戸の知人宅で客死)となっており、彼女らとともに戦争に命を奪われたタカラジェンヌとして、逝去して久しい今も語り継がれる存在となっている。

出典

  1. ^ 『東宝』56号、1938年8月1日、P75
  2. ^ a b 『現代カメラ新書No.16、私のカメラ初体験』p.17-21「ローライの四角サイズで勉強」。

参考文献

宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。