立川広己

立川 広己
たちかわ ひろみ
誕生日 (1949-08-01) 1949年8月1日(74歳)
出生地 東京都品川区
国籍 日本の旗 日本
運動・動向 自由美術協会
芸術分野 洋画
出身校 武蔵野美術大学
代表作 薔薇図「深紅の薔薇」「幸せの黄花」花シリーズ「赤い盛花」「幸せのミモザ」「華宴」抽象画「時の停止」JAZZシリーズ「JAZZ」「JAZZ の中の裸婦」「ピナイサーラの滝」など
会員選出組織 自由美術協会
日本美術家連盟
55周年記念都展(公募展)外部審査員(2019年)
メモリアル メモリアル
影響を受けた
芸術家
佐伯祐三
テンプレートを表示

立川 広己(たちかわ ひろみ、1949年8月1日 - )は、日本洋画家

来歴

東京都品川区で生まれ、武蔵野美術大学にて洋画を学んだ。美術展覧会公募展で数々の作品が入選・入賞する。美術館や政府系機関などに作品が買い上げられたことから、専業画家となる。

美術専門誌を中心とする取材の他、テレビ出演などマスメディアへの露出も多い。個展等へアーティストとしての出席も継続的かつ積極的に行い続けている点も特徴的である。個展会場にて本人から創作作品の話が聴けたり、実演が見られる観点(会いに行ける芸術家・会いに行ける画家という観点)を捉えると、アーティストと観覧者とのリアルな距離感が近い側面も併せ持つ。

新たな技法モチーフなどを取り入れていくことにも積極的である。創作作品の守備範囲は広く、モダンアート画家としての顔を持ち合わせる。表現スタイルの基本は、モダニズムである。オーソドックスなものから「立川広己流モダニズム作品の世界」を次々と創り上げる。

『立川広己画伯個展』への作品出展は、華やかで自由なスタイルを貫く。『薔薇図』をはじめとする『華麗なる花々シリーズ』(『花シリーズ』)、古木、風景画人物画、抽象画『JAZZシリーズ』(『ジャズシリーズ』)など、作品はモチーフを限定することはなく、多彩に制作している。安定した人気作家となってからも、表現活動発表の場と捉え、毎年公募展への大作出展を続けている。チャリティー絵画展等で自身の数々の作品を寄贈するなどの尽力を通じた美術文化活動への造詣も深い。

作風

作風の概要

若き日より佐伯祐三の作品、フォーヴィスムに憧れ自由奔放に、また豪放なタッチが織り成す装飾的な世界を創り上げる。

画廊やデパートにおいて発表される作品には、桜や薔薇・ミモザをはじめ生花などを描いた作品群や、縄文杉・古木や富士山石鎚山奥日光奥入瀬・渓流など国内風景を描いた作品群がある。また、ヨーロッパの街並みや自然風景を描いた作品群や、自由な線を取り入れ画面に動きを与えた『Jazzシリーズ』などの半抽象作品群、更に、以上のモチーフを融合して創作された独自の作風の作品群等もある。

一方、公募展である「自由美術展」では、人気画家としての『立川広己画伯個展』への出展作品とは異なる側面から創作された『立川広己の世界』観を公開する。

これらの作風は、対象物を見ることもなく、自然の摂理など度外視して、ただひたすら作家自らの感性を頼りに現代調の作品を描き続けることにより、創造される。概して、どこまでも自由に、その色の持つ発色を活かし、迫力と動きを追求することにより生まれる、作家独特の作風の発現 ― 立川広己の世界( 立川広己ワールド ) ― [1][2][3][4][5][6]

画廊やデパートにおける発表作品での作風

  • 強いインパクトのある色彩と大胆な躍動感あふれる構図で、長年に渡り洋画家・現代美術家、専業画家として安定的継続的人気を博し続ける[7]
  • 盛り付けられた絵具の立体感に迫力があり、色彩と質感の調和のとれた作品が、次々と発表される。
    • 情熱的な「赤い薔薇」や光に輝く「ミモザ」などの作品から、「花の作家」として支持を受け続ける[8][9]
      これら小品をテーマにした代表作は、鮮やかな色彩とダイナミックなタッチで、観た人の生活が潤うことを目的に描かれる、明るく元気な作風。
      大胆な筆致と確かな描写力で描かれた、鮮やかな色彩と眩い光が織りなす世界[10]
      様々な色調を自在に操り描かれた鮮烈な花々の、色彩のシンフォニーが奏でられている[11]
      モダンでありながら、四季折々の花々を愛でる日本人の伝統美にも通じる表現。
      幻想的で華麗な作品の数々を、作者ならではのダイナミックな美の世界を描く[12]
      花や樹のあふれんばかりの生命力に感化され、その心象を表現するスタイルを貫く。
      その衝撃から生まれた作品には、作家の心を通して生まれた自由な色彩の感性が咲き誇る。
      華やかな花、夢の中で見たような風景。
      日本の伝統美にも通じる幻想的で華麗な雰囲気[13]
      大胆に、そして華麗に豪快な筆致が生み出す美の極致[14]
    • つづいて、国内外の風景画
    • モダンで、どこか遊びのある雰囲気を醸し出された、ジャズがモチーフの半抽象画、JAZZシリーズ作品群
      • 色鮮やかに、かつ、大胆に表現。
      • 大胆なフォルムとコラージュを施したオシャレな雰囲気が印象的な、JAZZシリーズの作品[18]
    • さらに、大作の人物画では、芸術性が追求される。
    • 以上が部分的、あるいは総合的に融合された作風の作品も、発表されている。
  • モダニズムが表現スタイルの根底に存在する。
    • オーソドックスなものから、立川広己流モダニズム作品の世界 ―立川広己WORLD― が次から次へと新しい作品として展開される[19]
      作家によるモダンアート現代美術家としての側面が積極的に発現された作品も多い。
      総じて、作品の神秘的な発色に、動き、絵の迫力に特徴がある。
  • これらの作品は、対象をそのまま写すのではなく、作家の感性を頼りに「心の残像」を描き出されたもので、様々なジャンル、そして新たな技法に挑戦し続ける『立川広己の世界』として、全国に沢山のファンを抱えている[20][21]
    • また、自身のモダニズム絵画作品につき、古典的な写実のスタイルから現代調になればなるほど絵は軽くなっていくが、その軽やかさが、現代のインテリア空間にもマッチする、との旨の芸術観・美術観を作家本人が述べている(月刊誌「一枚の繪」2017年(平成29年)2月号 ―洋画家立川広己―「現代を生きる作家として」)[6]

[5][22][2][23][24][25][26][27][28]

自由美術展での作風

佐伯祐三の作品を初めて目にした感動が、画家人生の中で大きな意味を持つと立川自らが語っている。

明るい作風とは対照的に、自由美術展では、暗い、人間の生と死・生き様をモチーフにした作品を出品し続けている[2][3]。 同時に、自由美術展では、その年々の世相をエッセンスにした作品を、発表し続けている[17][1]

経歴

  • 1949年(昭和24年) 東京都品川区に生まれる。
  • 1972年(昭和47年) 武蔵野美術大学卒業。
  • 1983年(昭和58年) 埼玉県岩槻市展市長賞[29]
  • 1984年(昭和59年) 日仏現代美術展入選。
  • 1986年(昭和61年) 上野の森絵画大賞展佳作賞受賞。ニッポン放送賞受賞。
  • 1986年(昭和61年) フジテレビジョン「朝のテレビ美術館」にて作品が放送される。
  • 1986年(昭和61年) 「時の停止」が第4回上野の森美術館大賞展にて佳作賞・ニッポン放送賞を受賞[30]
  • 1989年(平成元年) 自由美術展にて佳作作家賞受賞。
  • 1989年(平成元年) 自由美術協会会員に推挙される。
  • 1989年(平成元年) 全国有名百貨店(新宿伊勢丹他)巡回。個展開催が始まる。
  • 1991年(平成3年) 現代精鋭選抜展記念大会にて金賞を受賞。
  • 1993年(平成5年) 自由美術協会より安井賞候補作家展出品に選ばれる。
  • 1994年(平成6年) 全国花の大賞展招待出品。
  • 1996年(平成8年) 作品「華宴」F150号が通産省(現経済産業省)工業技術院買い上げとなる。
  • 2001年(平成13年) 沖縄平和祈念堂主催平和記念美術展へ招待される。[要出典](出典は、雑誌「一枚の繪」1996年(平成8年)12月号、165頁、雑誌「一枚の繪」2002年(平成14年)1月号、146頁、雑誌「一枚の繪」2008年(平成20年)1月号、121頁など)[31][32][33][1]
  • 2005年(平成17年) NHK北九州支局テレビ出演。
  • 2006年(平成18年) 上野の森美術館「作家の視点展」へ招待出品。
  • 2009年(平成21年) 東京有楽町フォーラム「アートフェスタ」に出席をする。
  • 2012年(平成24年) 全国有名百貨店巡回個展を開催する。
  • 2013年(平成25年) 画業40周年記念展を全国で開催。
  • 2016年(平成28年) 西日本放送テレビ香川テレビ放送網RNC news every.」テレビ出演しライブパフォーマンスを行う。
  • 2017年(平成29年) 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の絵 にて個展開催。
  • 2019年(平成31年) 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の絵、伊勢丹浦和店にて個展開催。また高松三越個展はテレビ放映。
  • 2019年(令和元年) 東京・上野東京都美術館で11月に開催される公募展、55周年記念都展の外部審査員に任命される[34][35]

2019年(令和元年)5月現在 自由美術協会会員[36]日本美術家連盟会員[1]

画集

2019年(平成31年)2月現在、一枚の繪株式会社から、専業画家として既に10冊以上「立川広己の世界」として画集が発刊されている[1][37]

画集掲載作品

  • 画集「立川広己新作集―時を歩く―」一枚の繪 2015年(平成27年)3月発行
    • 掲載作品数約30点の画集
    • 赤い屋根の見える風景(ドルドーニュ)F15、悠々の古木(縄文杉)F30、ブルージュ F15、パリの街角 F20、ブーケ F10、幸せのミモザ 等
    • 本画集は、2015年(平成27年)3月2日(月)~3月14日(土)東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪 にて個展、―時を歩く― 立川広己展に合わせて発刊。当該個展会場等にて販売された[38][21][39][40]
  • 画集「立川広己新作集 ─わが心の残像─」一枚の繪 2017年(平成29年)2月発行
    • 掲載作品数30点の画集
    • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪にて、2017年(平成29年)2月13日(月)~2月25日(土)に於いて開催された個展、立川広己展―わが心の残像―会場 等 にて販売。
    • 「黄薔薇」F15号、「イタリア・アッシジ風景」油彩12号、「情熱のバラ」油彩30号 など掲載[5][6]
  • 画集「画業45周年をこえて、立川広己の世界展―華と風景―」一枚の繪 2019年(平成31年)1月発行
    • 掲載作品数37点の画集
    • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪にて、2019年(平成31年)1月7日(月)~1月19日(土)に於いて開催された、立川広己個展 新春を華やかに彩る ―華と風景―会場 等 にて販売。
    • 祭・華 F20、静・華 F15、悠久の桜吹雪 F20、光のある光景―奥日光― F6、赤不二 F4[41]、初秋の奥多摩 F15、秋を感じて F6、ポプラ並木

主な発表作品

概要

  • 1986年(昭和61年) 「時の停止」(第4回上野の森美術館大賞展 佳作・ニッポン放送賞[30]
  • 1991年(平成3年) 「深紅の薔薇」F10号
    現代精鋭選抜展記念大会にて金賞を受賞
  • 1996年(平成8年) 「華宴」F150号
  • 2001年(平成13年) 「ピナイサーラの滝」F30号[42][43][44][45]
  • 2003年(平成15年) 「ねじれ」F100号[46]
  • 2003年(平成15年) 自由美術展「朽ち果てる」[2]
  • 2008年(平成20年) 「大地の詩・古木」F100号[47]
  • 2008年(平成20年) 自由美術展「時(今)」F100号[48]
  • 2009年(平成21年) 自由美術展「トルソ―(男と女)」
  • 2011年(平成23年) 自由美術展「ぬけがら2」
  • 2012年(平成24年) 「助けてください」 2012年自由美術展[2][49][50]
  • 2013年(平成25年) 「浮遊する物体」F100号 2013年自由美術展[51][52][53]、「赤富士」F10号
  • 2014年(平成26年)
    • 9月「大地が割れる」F100号 2014年自由美術展[54][55]
  • 2015年(平成27年) 「終美」F100号 2015年自由美術展[56][57]、赤い屋根の見える風景(ドルドーニュ)等
  • 2016年(平成28年) 「横たわるトルソ」 第80回自由美術展[58]
  • 2017年(平成29年) 「崩壊する街」F100号 2017年自由美術展[59][60]
  • 2018年(平成30年) 「戦うトルソ」 2018年自由美術展[61][62]
  • 2019年(平成31年) 祭・華 F20、静・華 F15、悠久の桜吹雪 等
  • 2019年(令和元年) 「ジャズと赤バラ」油彩10号[63]
  • 2019年(令和元年) 「トルソ」 2019年自由美術展出展作品[64]
  • 自由美術展「女のポーズ(II)」、自由美術展「或る風景III」[46]、「ぬけがら」等

代表作

ピナイサーラの滝

作品
  • 美術を通して平和を訴える「沖縄平和祈念チャリティー絵画展」招待出展作品。
  • 風景をテーマに描いた代表作品の一つである。
  • 本作品は、沖縄県 西表島船浦にある、ピナイサーラの滝が描かれた作品。

[65] [66]

沖縄平和祈念堂への寄贈

同作品は、1997年(平成9年)の第23回沖縄平和祈念チャリティー絵画展の際に沖縄平和祈念堂に寄贈され[67]、公益財団法人 沖縄協会が所蔵し、沖縄平和祈念堂に収蔵されている[42][68][65][66]。絵画贈呈式をはじめ会期中の模様は、新聞・テレビなどで取り上げられ、大きな関心を集めた[44][42]

2001年(平成13年)立川広己は、沖縄平和祈念堂主催の平和美術展に招待を受けた。

立川広己は、同作品を寄贈し那覇市の美術文化平和活動に尽くされた功績により、那覇市の当時市長親泊康晴より感謝状を受けた。[要出典]

制作意図
  • 制作意図について、彼は、以下のように説明している。
  • 沖縄県西表島(船浦)にある神が宿る聖なる滝「ピナイサーラの滝」の荘厳さと神秘さに感動し、その雄姿を朝もやの幻想感とあわせて優雅に描いたと、述べている[42]

浮遊する物体

自由美術展

2013年(平成25年)自由美術展にて発表された作品である[52]

本作品『浮遊する物体』の位置づけ
  • 死から生の意味を問う作品[69]
  • 実存主義、佐伯祐三の作品群、フォーヴィスムの影響を色濃く受けている作品。
  • 『浮遊する物体』は、立川広己の作品群のうち、以下のような作品の位置づけになる。
  • 画廊やデパートにて主に発表され続けている、いわば「売れっ子の作家として桜などを描いた」(雑誌「美術の窓」2013年(平成25年)2月号、218頁原文引用)明るく華やかな作風の一連の作品群は、「沢山のファンをもつが」(雑誌「美術の窓」2013年(平成25年)2月号、218頁原文引用)、それとは、全く正反対の作風の一連作品群に分類される作品。[68][65][66][2][70][68][65][66][3]
  • このような位置づけの中での、暗い、人間をモチーフにした代表作品群のうちの一作品。
  • 生と死をテーマにした作品を発表し続ける場、と立川広己本人により位置付けられた、自由美術展での発表作品の一つである[71][68][65][66][2][70]
  • 「トルソをモチーフに、霊的な雰囲気を携えた大作」(ここまで、生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より原文そのまま引用部分)群のうちの、ひとつの、立川広己の代表作品である。

赤富士

  • 作品
    • 2013年(平成25年)制作の風景画作品。油絵・カンヴァス

大地が割れる

自由美術展

「大地が割れる」F100号は、2014年(平成26年)自由美術展にて発表された作品である[72]

本作品『大地が割れる』の位置づけ
  • 佐伯祐三の作品群、実存主義、フォーヴィスムの影響を受けた、死から生の意味を問う作品の一つ。
  • 暗い、人間をモチーフにした生と死をテーマにした、自由美術展での大作作品の一つである[68][65][66][2][70]
  • また、自由美術展発表された立川広己画伯の作品群の中でも、更に、以下に細分類化される作品。
  • 「トルソをモチーフに、霊的な雰囲気を携えた大作」とは、別に分類される、「メッセージ性の強い作品」(ここまで、生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より原文そのまま引用部分)である。[73][72][74][75][76]

終美

自由美術展

「終美」100号Fは、2015年(平成27年)自由美術展にて発表された作品である[57]

本作品『終美』の位置づけ
  • 実存主義、フォーヴィスム、佐伯祐三の作品群の影響を受けた、死から生の意味を問う作品の一つ。
  • 暗い、人間をモチーフにした生と死をテーマにした、自由美術展での作品の一つである[68][65][66][2][70]
  • 立川広己による自由美術展発表作品のうち、「トルソをモチーフに、霊的な雰囲気を携えた大作」(ここまで、生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より原文そのまま引用部分)群に分類される代表作の一つ[75][77][57]

横たわるトルソ

自由美術展

「横たわるトルソ」100号Fは、2016年(平成28年)自由美術展にて発表された作品である[58]

本作品『横たわるトルソ』の位置づけ
  • 実存主義、佐伯祐三の作品群、フォーヴィスムの影響を受けた、死から生の意味を問う作品の一つ。
  • 暗い、人間をモチーフにした生と死をテーマにした、自由美術展での大作作品の一つである[68][65][66][2][70]
  • 立川広己による自由美術展発表作品のうち
  • 「トルソをモチーフに、霊的な雰囲気を携えた大作」(ここまで、生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より原文そのまま引用部分)群に分類される代表作の一つ。[75][78][58]

崩壊する街

自由美術展

2017年(平成29年)自由美術展にて発表された作品である[60]

本作品『崩壊する街』の位置づけ
  • 佐伯祐三、フォーヴィスム、実存主義の影響を色濃く受けた、死から生の意味を問う作品[69]
  • 明るく華やかな作風の一連の作品群とは、全く正反対の作風の作品。[68][65][66][2][70][68][65][66][3]
  • 生と死をテーマにした、暗い、人間をモチーフにした代表作品群のうちの一作品。自由美術展発表作品[68][65][66][2][70]
  • また、自由美術展発表された立川広己画伯の作品群の中でも、更に、以下に細分類化される作品。
  • 「トルソをモチーフに、霊的な雰囲気を携えた大作」とは、別に分類される、「カラスと崩れた建物を組み合わせ、世界情勢を憂慮するような」、「メッセージ性の強い作品」(ここまで、生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より原文そのまま引用部分)である。
  • (補足説明)なお、以上の説明文中に用いた「大作」という言葉は、すべて、引用文献の一つ「生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」の原文文言を、そっくりそのまま忠実に引用したものである。[75][52][79]

[76]

脚注

  1. ^ a b c d e “立川 広己”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 雑誌「美術の窓」2013年(平成25年)2月号 216頁、217頁、218頁
  3. ^ a b c d 雑誌「一枚の絵」2012年(平成24年)12月号
  4. ^ “美貌張子・備忘録張り子・立川広己画伯紹介”. bibou.hariko.com. 2024年5月23日閲覧。
  5. ^ a b c 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪。2017年(平成29年)2017年2月13日(月)~2月25日(土)立川広己展―わが心の残像―立川広己画伯個展紹介頁。2019年7月閲覧。
  6. ^ a b c 雑誌「一枚の繪」2017年(平成29年)2月号 ―洋画家立川広己―「現代を生きる作家として」より
  7. ^ “-華麗なる花々と日本風景を描く- 立川広己 洋画展”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  8. ^ “立川広己展‐薔薇を描く‐”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  9. ^ “絵画屏風 立川広己 花シリーズ 華麗なる花々シリーズ”. kaiga.byoubu.com. 2024年5月23日閲覧。
  10. ^ “郡山店 立川広己展”. 正光画廊. 2024年5月23日閲覧。
  11. ^ “鮮烈な花々のシンフォニー 立川広己 油彩画展 -同時開催『人気画家が描く剱岳展』-”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  12. ^ 「立川広己洋画展」大阪市阿倍野区あべのハルカス近鉄本店タワー館11階美術画廊・アートギャラリー。2019年(令和元年)10月16日(水)~10月22日(火・祝)。2019年10月閲覧。
  13. ^ 東京・丸善・丸の内本店4FギャラリーA。令和元年(2019年)12月4日(水)~12月10日(火)「立川広己油絵展exhibition-HIROMI-TACHIKAWA」。2019年11月閲覧。
  14. ^ 美術専門雑誌「一枚の繪」2019年(令和元年) 12月~2020年(令和2年) 1月号、95頁「令和2年(2020年)1月15日(水)~1月21日(火)個展、立川広己油絵展、出展作品、石戸蒲さくら(埼玉県北本市)F8等出展」記事
  15. ^ “-大家から新鋭作家まで新作絵画200点 現代洋画精鋭展”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  16. ^ “郡山店 立川広己展”. 正光画廊. 2024年5月23日閲覧。
  17. ^ a b “立川広己 油彩展”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  18. ^ “JAZZ”. 正光画廊. 2024年5月23日閲覧。
  19. ^ 雑誌「一枚の繪」2015年(平成27年)3月号 81頁「アーティストナウ・立川広己」より
  20. ^ 画集「立川広己新作集―時を歩く―」一枚の繪2015年(平成27年)3月発行
  21. ^ a b 画集「画業45周年をこえて、立川広己の世界展―華と風景―」一枚の繪2019年(平成31年)1月発行
  22. ^ “‟心の残像”を描き出す―立川広己の新作展が開催”. Art Annual online (2017年1月30日). 2024年5月23日閲覧。
  23. ^ 東急吉祥寺店8階美術サロン2019年(令和元年)6月6日(木)~6月12日(水)「立川広己油絵展」。2019年6月閲覧。
  24. ^ “画業40周年記念 立川広己の世界”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  25. ^ 西日本放送。高松三越本館5階美術画廊 2013年(平成25年)4月23日(火)~4月29日(月・祝)立川広己 洋画展・RNCRadio1449kHzラジオカーリポートより。2019年6月閲覧。
  26. ^ “個展御神酒・立川広己の世界 ページ”. koten.omiki.com. 2024年5月23日閲覧。
  27. ^ “第6回 立川広己 油彩展”. 一枚の繪. 2024年5月23日閲覧。
  28. ^ “記録焼印・洋画家 立川広己画伯作品群「JAZZシリーズ」 ページ”. kiroku.yakiin.net. 2024年5月23日閲覧。
  29. ^ 仙台市・藤崎、本館6階美術ギャラリー、藤崎百貨店公式頁、2019年(令和元年)6月27日(木)~7月3日(水)立川広己油彩展。2019年7月閲覧。
  30. ^ a b “- 上野の森美術館大賞展 - これまでの大賞展”. 上野の森美術館. 2024年5月23日閲覧。
  31. ^ 雑誌「一枚の繪」1996年(平成8年)12月号、165頁
  32. ^ 雑誌「一枚の繪」2002年(平成14年)1月号、146頁
  33. ^ 雑誌「一枚の繪」2008年(平成20年)1月号、121頁
  34. ^ 東京都美術館(東京・台東区・上野、上野公園内)開催、55周年記念都展(令和元年(2019年)11月開催)、の外部審査員、2名のうちの一人に、自由美術協会会員の立川広己画伯が任命。公募美術団体都展公式サイト2019年9月2日閲覧。
  35. ^ 都展・年間行事予定表2019年(令和元年)版より、55周年記念都展(公募展)開催。令和元年(2019年)11月19日(火)~11月24日(日)(※18日(月)休館日)会場は東京都美術館。公募美術団体都展公式サイト 令和元年2019年9月2日閲覧。
  36. ^ 立川広己画伯、自由美術協会・平面部会員。令和元年2019年10月閲覧
  37. ^ “記録焼印・洋画家 立川広己(たちかわ ひろみ)画伯紹介 ページ”. kiroku.yakiin.net. 2024年5月23日閲覧。
  38. ^ 画集「立川広己新作集―時を歩く―」一枚の絵2015年(平成27年)3月発行
  39. ^ 月刊誌「一枚の繪」2015年3月号「アーティスト・ナウ VOL.82 立川広己 ― ヨーロッパ風景と古木。悠久の時に磨かれてきた美を、独自のモダニズムで表現 ― 原点への回帰」より東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪にて、2015年(平成27年)3月2日(月)~3月14日(土)個展、―時を歩く― 立川広己展、が記事に掲載
  40. ^ 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪にて。2015年(平成27年)3月2日(月)~3月14日(土)個展紹介頁。―時を歩く― 立川広己展。立川広己画伯出品。2019年7月閲覧。
  41. ^ “識眼力shiki.ganriki.net・洋画家 立川広己 赤富士紅富士赤不二 ページ”. shiki.ganriki.net. 2024年5月23日閲覧。
  42. ^ a b c d “美術館”. 公益財団法人沖縄協会. 2024年5月23日閲覧。
  43. ^ “立川 広己 作”. 公益財団法人沖縄協会. 2024年5月23日閲覧。
  44. ^ a b “第34回沖縄平和祈念チャリティー絵画展”. 沖縄平和祈念堂だより (2008年2月20日). 2024年5月23日閲覧。
  45. ^ “美貌張子・備忘録張り子・立川広己画伯ピナイサーラの滝”. bibou.hariko.com. 2024年5月23日閲覧。
  46. ^ a b 京都国際芸術センター「現代美術の断面 日韓2000⁻2009中期の現況」176頁
  47. ^ 美術年鑑社「春夏 日本の美III 日本の四季 高階秀爾監修」157頁
  48. ^ ARTBOX「保存版 現代美術アーティストファイルII」134頁、135頁 等
  49. ^ 立川広己「助けてください」
  50. ^ “識眼力shiki.ganriki.net・洋画家 立川広己 助けてください ページ”. shiki.ganriki.net. 2024年5月23日閲覧。
  51. ^ 生活の友社 美術の窓の年鑑「現代日本の美術」2014年版 179頁
  52. ^ a b c 自由美術協会、立川広己「浮遊する物体」2013年(平成25年)自由美術展
  53. ^ “記録焼印・洋画家 立川広己 浮遊する物体 ページ”. kiroku.yakiin.net. 2024年5月23日閲覧。
  54. ^ 生活の友社 美術の窓の年鑑「現代日本の美術」2015年版(Vol.23) 177頁
  55. ^ 立川広己「大地が割れる」
  56. ^ 生活の友社 美術の窓の年鑑「現代日本の美術」2016年版(Vol.24) 149頁
  57. ^ a b c 2015年(平成27年)自由美術展・立川広己「終美」。2019年6月閲覧。
  58. ^ a b c 自由美術協会、立川広己「横たわるトルソ」2016年(平成28年)自由美術展
  59. ^ 生活の友社 美術の窓の年鑑「現代日本の美術」2018年版(Vol.26) 144頁
  60. ^ a b 自由美術協会、立川広己「崩壊する街」2017年(平成29年)自由美術展
  61. ^ 立川広己「戦うトルソ」
  62. ^ “識眼力shiki.ganriki.net・洋画家 立川広己 戦うトルソ ページ”. shiki.ganriki.net. 2024年5月23日閲覧。
  63. ^ 雑誌、月刊「一枚の繪」2019年(令和元年)6・7月号、132頁 ―立川広己画伯作「ジャズと赤バラ」油彩10号―
  64. ^ 自由美術協会・自由美術展2019年(令和元年)立川広己画伯出展作品「トルソ」。2019年11月閲覧。
  65. ^ a b c d e f g h i j k 画集「立川広己新作集―時を歩く―」一枚の絵2015年(平成27年)3月一枚の絵発行
  66. ^ a b c d e f g h i j k 画集「画業45周年をこえて、立川広己の世界展―華と風景―」一枚の絵2019年(平成31年)1月発行
  67. ^ 所蔵絵画 立川 広己 作 沖縄平和祈念堂
  68. ^ a b c d e f g h i j 雑誌「一枚の絵」2015年(平成27年)3月号、81頁
  69. ^ a b 生活の友社「美術の窓~1年丸ごと保存版、必見!!今年の展覧会BEST200。2013年はこれを見よ~」2013年2月号、No.353、216頁~218頁「立川広己―自由美術展における近年発表作の全容―」
  70. ^ a b c d e f g 雑誌「一枚の絵」2012年(平成24年)12月号
  71. ^ “美貌張子・備忘録張り子トップペー立川広己画伯作浮遊する物体”. bibou.hariko.com. 2024年5月23日閲覧。
  72. ^ a b 自由美術協会、立川広己「大地が割れる」2014年(平成26年)自由美術展
  73. ^ 美術の窓の年鑑、現代日本の美術2015、vol.23、177頁
  74. ^ “識眼力shiki.ganriki.net・洋画家 立川広己 大地が割れる ページ”. shiki.ganriki.net. 2024年5月23日閲覧。
  75. ^ a b c d 生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より
  76. ^ a b 京都国際芸術センター「現代美術の断面―日韓2000-2009中期の現況―」176頁「立川広己」
  77. ^ “識眼力shiki.ganriki.net・洋画家 立川広己 終美 ページ”. shiki.ganriki.net. 2024年5月23日閲覧。
  78. ^ “絵画屏風・洋画家 立川広己 横たわるトルソ ページ”. kaiga.byoubu.com. 2024年5月23日閲覧。
  79. ^ “識眼力shiki.ganriki.net・洋画家 立川広己 崩壊する街 ページ”. shiki.ganriki.net. 2024年5月23日閲覧。

参考文献

  • 雑誌「美術の窓」
    • 2019年(平成31年)1月号 279頁
    他各号
  • 雑誌「一枚の繪」
    • 2009年(平成21年)12月号
    • 2015年(平成27年)3月号 78頁、79頁、80頁、81頁
    • 2019年(平成31年)1月号 70頁、71頁、72頁、73頁
    他各号
  • ART BOX international INC.「Vol.20、保存版、現代美術アートファイルⅡ」2012年11月20日、134頁、135頁「立川広己」
  • 生活の友社 美術の窓の年鑑「現代日本の美術」
    • 2014年版 179頁
    • 2015年版(Vol.23) 177頁
    • 2016年版(Vol.24) 149頁
    • 2017年版(Vol.25) 126頁
    • 2018年版(Vol.26) 144頁
    他各号
  • 京都国際芸術センター「現代美術の断面 日韓90年代後期の現況」150頁
  • 京都国際芸術センター「現代美術の断面 日韓2000⁻2009中期の現況」176頁
  • 美術年鑑社「日本の美Ⅴ 富士山 高階秀爾監修」272頁
  • 美術年鑑社「春夏 日本の美Ⅲ 日本の四季 高階秀爾監修」517頁
  • 「美じょん新報」第233号、2019年(平成31年)2月20日発行「評壇」4頁
  • 画集「立川広己新作集―時を歩く―」一枚の絵2015年(平成27年)3月一枚の絵発行
  • 画集「画業45周年をこえて、立川広己の世界展―華と風景―」一枚の絵2019年(平成31年)1月発行
  • 立川広己画伯ピナイサーラの滝2019年6月閲覧
  • 高松三越公式サイト、立川広己画伯2019年3月12日(火) ~ 2019年3月18日(月)個展2019年5月閲覧。
  • 生活の友社『必見!!1年まるごと保存版。今年の展覧会300。美術の窓2019年1月号。No.424』279頁「画業45周年をこえて~立川広己の世界展―華と風景―」より
  • 生活の友社「美術の窓~1年丸ごと保存版、必見!!今年の展覧会BEST200。2013年はこれを見よ~」2013年2月号、No.353、216頁~218頁「立川広己―自由美術展における近年発表作の全容―」
  • 伊勢丹新宿店本館6階催物場、百万人の美術市2005年(平成17年)8月10日(水)~8月15日(月)立川広己画伯2019年6月閲覧。
  • 松江市、島根県民会館1階展示室一枚の繪松江絵画展2005年(平成17年)11月25日(金)~11月27日(日)立川広己画伯2019年6月閲覧。
  • 府中伊勢丹(伊勢丹府中店)7階特設会場絵画展2006年(平成18年)1月18日~1月21日立川広己画伯2019年6月閲覧。
  • 京急百貨店7階催事場、一枚の繪絵画展2006年(平成18年)2月9日(木)~2月12日(火)。立川広己画伯。2019年6月閲覧
  • 池袋東武6階1番地美術画廊2006年(平成18年)2月23日(木)~2月26日(日)東武特選絵画展。立川広己画伯。2019年6月閲覧
  • 東京国際フォーラムB1ロビーギャラリー、一枚の繪 アートフェスタ in 東京フォーラム2006年(平成18年)3月24日(金)~3月26日(日)。立川広己画伯出品。2019年6月閲覧
  • 2006年(平成18年)6月30日(金)~7月2日(日)ネッツトヨタ山形・東青田店にて、第25回山形絵画展。2019年6月閲覧
  • 2006年(平成18年)8月9日(水)~8月14日(月)、伊勢丹新宿店本館6階催物場。アートアイランド百万人の美術市。2019年6月閲覧
  • 2006年(平成18年)8月16日(水)~8月21日(月)、横浜高島屋8階催会場。横浜アートマーケット「横浜・湘南を描く」。2019年6月閲覧
  • 2006年(平成18年)10月6日(金)~10月8日(日)、一関市千厩町、厩農村勤労福祉センター。一枚の繪第19回千厩絵画展。2019年6月閲覧
  • 2006年(平成18年)12月9日(土)~12月11日(月)、七尾市、明文堂書店 能登七尾店内 特設会場。能登七尾大絵画展―人気画家が描く能登・感動の風景―。立川広己画伯来場。2019年6月閲覧
  • 2006年(平成18年)12月20日(水)~12月28日(木)阪神百貨店8階催場、第55回 100万人の洋画秀作市。立川広己画伯来場。2019年6月閲覧
  • 大阪府守口市、京阪百貨店守口店7階。京阪ギャラリー・オブ・アーツ・アンド・サイエンス、一枚の繪、暮らしを彩る大絵画展。立川広己―華麗なる花、美しき風景―2007年(平成19年)1月11日(木)~1月16日(火)個展紹介ページ。2019年6月閲覧
  • 横浜市港南区・上大岡、京急百貨店7階催事場。2007年(平成19年)2月8日(木)~2月13日(火)立川広己画伯出展。2019年6月閲覧
  • 東京、一枚の繪第2回アートフェスタin東京フォーラム。2007年(平成19年)3月15日(木)~3月18日(日)立川広己画伯出展。2019年6月閲覧
  • 一枚の繪春のアートマーケット―新鋭から巨匠まで300点―。2007年(平成19年)4月4日(水)~10日(火)立川広己画伯出展。2019年6月閲覧
  • 飯伊地域地場産業振興センター2階。一枚の繪飯田絵画の祭典―春を彩るやすらぎの風景―2007年(平成19年)4月13日(金)~4月15日(日)立川広己画伯出展。2019年6月閲覧
  • 新潟伊勢丹7階アートホール、百万人の美術市。2007年(平成19年)4月19日(木)~4月23日(月)立川広己画伯出展。2019年6月閲覧
  • ショッパーズプラザ新浦安1階プラザイベントホール2007年(平成19年)5月8日(火)~5月14日(月) 「一枚の繪絵画展」。2019年6月閲覧
  • 富山県黒部市黒部市民会館。2007年(平成19年)5月25日(金)~5月28日(月)「第45回黒部大絵画展」。2019年6月閲覧
  • 東京・内幸町・帝国ホテル。2007年(平成19年)6月8日(金)午前11時~午後9時 「一枚の繪 第39回 帝国ホテル アートフェア」。2019年6月閲覧
  • 高島屋大阪店7階特設会場。2007年(平成19年)6月20日(水)~6月26日(火)一枚の繪 夏のアートマーケット。2019年6月閲覧
  • ジェイアール名古屋タカシマヤ10階催会場。2007年(平成19年)6月20日(水)~6月26日(火)2007年・第6回一枚の繪夏のアートマーケット。2019年6月閲覧
  • 伊勢丹新宿店本館7階2007年(平成19年)8月8日(水)~8月13日(月)「百万人の美術市・ふるさとの山河―花便り」。2019年6月閲覧
  • 岩手県一関市千厩町、千厩農村勤労福祉センター2007年(平成19年)10月5日(金)~10月7日(日)「第20回記念、一枚の繪、千厩絵画展」。2019年6月閲覧
  • 鳥取県米子市、米子しんまち天満屋 5階てんまやホール2007年(平成19年)11月14日(水)~11月20日(火)「第18回百万人の洋画市」。2019年6月閲覧
  • 阪神百貨店8階催場2007年(平成19年)12月26日(水)~12月31日(月)「第56回 100万人の洋画秀作市」。2019年6月閲覧
  • 埼玉県・大宮高島屋8階催場にて。2008年(平成20年)1月2日(水)~1月8日(火)第4回新春アートマーケット。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 神奈川県・京急百貨店上大岡駅7階催事場にて。2008年(平成20年)2月7日(木)~2月12日(火)第9回一枚の繪絵画展。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 仙台市・藤崎本館7階催事場、2008年(平成20年)2月17日(日)~2月20日(水)第3回一枚の繪・春のアートカーニバル。精鋭選抜展覧金賞受賞作家立川広己画伯等来場。令和元年2019年7月閲覧
  • 佐賀市・佐賀玉屋南館6階若楠・銀杏にて。2008年(平成20年)2月26日(火)~3月2日(日)第7回・一枚の繪・佐賀絵画展。出席画家・立川広己画伯来場。なお、特別コーナーには、佐賀出身の超現実主義(シュルレアリスム)絵画の旗手、故古沢岩美画伯の油絵、ペン、水墨等のデッサンも展示された。令和元年2019年7月閲覧
  • 東京国際フォーラムB1ロビーギャラリーにて。2008年(平成20年)2月28日(木)~3月2日(日)第3回アートフェスタin東京フォーラム。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 月刊「一枚の繪」2008年(平成20年)5月号81ページ。東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪 2008年(平成20年)5月1日(木)~5月15日(木)Tachikawa Hiromi 立川広己の世界― Art Works of Hiromi Tachikawa 2008―立川広己画伯個展
  • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪2008年(平成20年)5月1日(木)~5月15日(木)TachikawaHiromi立川広己の世界―ArtWorksOfHiromiTachikawa2008―立川広己画伯個展。令和元年2019年7月閲覧
  • 東京・日比谷・帝国ホテル「孔雀の間」にて。2008年(平成20年)6月6日(金)一枚の繪・第40回帝国ホテル・アートフェア。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • ジェイアール名古屋タカシマヤ10階催会場にて。2008年・第7回一枚の繪、夏のアートマーケット。2008年(平成20年)7月9日(水)~7月15日(火)。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 広島市・天満屋広島八丁堀店7階美術画廊にて。一枚の繪・特選洋画市。2008年(平成20年)7月17日(木)~7月23日(水)。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • ふるさと紀行―郷愁の原風景―百万人の美術市。東京・新宿区・伊勢丹新宿店本館7階・催物場にて。2008年(平成20年)8月6日(水)~8月11日(月)紹介頁。令和元年2019年7月閲覧
  • 千葉県柏市・高島屋柏店T館地下2階、催会場にて。2008年(平成20年)8月20日(水)~8月25日(月)一枚の繪 夏のアートマーケット。立川広己画伯出品。令和元年2019年8月閲覧
  • 茨城県稲敷郡・江戸崎ショッピングセンター・パンプ、2階多目的ホールにて。2008年(平成20年)9月27日(土)~9月29日(月)。第10回記念、一枚の繪、稲敷絵画展。立川広己画伯出品。令和元年2019年8月閲覧
  • 岩手県一関市千厩町、千厩酒のくら交流施設。2008年(平成20年)10月3日(金)~10月5日(日)「第21回記念、一枚の繪、千厩絵画展」。令和元年2019年8月閲覧
  • 岡山市、天満屋岡山店6階葦川会館。2008年(平成20年)10月28日(火)~11月3日(月・祝)「第49回、百万人の洋画市」。立川広己画伯出品、及び出席。令和元年2019年8月閲覧
  • 長崎県佐世保市、トゥインクル西沢にて。2008年(平成20年)11月13日(木)~11月17日(月)「佐世保絵画展」。立川広己画伯出品、及び出席。2019年8月閲覧
  • 富山県高岡市、高岡商工ビル2階大ホールにて。2008年(平成20年)11月28日(金)~12月1日(月)第25回、一枚の繪高岡絵画展。招待画家として立川広己画伯出席・出品。2019年8月閲覧
  • 大阪市北区、阪神百貨店・梅田本店8階・催場にて、2008年(平成20年)12月26日(金)~12月31日(水)「第57回、100万人の洋画秀作市」立川広己画伯他2名画家招待出席。令和元年2019年8月閲覧
  • 埼玉県さいたま市、大宮高島屋8階・催場にて、2009年(平成21年)1月2日(金)~1月6日(火)「新春アートマーケット」招待画家、立川広己画伯等出席出品。令和元年2019年8月閲覧
  • 神奈川県横浜市港南区、京急百貨店(上大岡駅)7階・催事場。2009年(平成21年)1月14日(水)~1月20日(火)「第10回一枚の繪絵画展」招待画家、立川広己画伯等出席出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 東京・有楽町。2009年(平成21年)2月26日(木)~3月1日(日)「第4回アートフェスタ in 東京フォーラム」招待画家、立川広己画伯等出席出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 広島県広島市中区、天満屋広島八丁堀店7階美術画廊にて個展紹介頁。2009年(平成21年)3月19日(木)~3月25日(水)「― 華麗なる花々と風景 ― 立川広己 油絵展」。令和元年2019年8月閲覧
  • 富山県富山市、富山国際会議場にて。2009年(平成21年)5月23日(土)5月24日(日)5月25日(月)「第49回一枚の繪・富山大絵画展」招待作家、立川広己画伯他画家出展。立川広己画伯が、富山県立山室小学校へ自作品「幸せの黄花」を寄贈発表。令和元年2019年8月閲覧
  • 東京・中央区銀座、スペース銀座の杜にて。2009年(平成21年)6月7日(日)~6月11日(木)一枚の絵づくし 2009 アートフェア。招待画家佐藤哲画伯・立川広己画伯等計13名画家出展。他、東郷青児画伯・村田省蔵画伯等出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 新潟県妙高市文化ホール1階コミュニティ広場にて。2009年(平成21年)6月12日(金)~6月14日(日)「第5回一枚の繪、妙高絵画展」招待画家立川広己画伯出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 埼玉県熊谷市、八木橋百貨店にて、2009年(平成21年)6月24日(水)~6月30日(火)「―華麗なる花々と風景―立川広己油絵展」まもなくおこることをさがそう「ことさが」より。令和元年2019年10月閲覧
  • 愛知県名古屋市、ジェイアール名古屋タカシマヤ10階催会場にて。2009年(平成21年)7月7日(火)~7月14日(火)2009年・第8回、一枚の繪、夏のアートマーケット。招待画家佐藤哲画伯・立川広己画伯等計8名画家出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 山梨県甲府市、甲府市総合市民会館、1階、多目的ホールにて。2009年(平成21年)7月24日(金)~7月26日(日)第31回一枚の繪甲府絵画7人展。立川広己画伯出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 群馬県高崎市、高崎高島屋6階催場にて。2009年(平成21年)7月29日(水)~8月4日(火)一枚の繪、夏のアートマーケット。招待画家立川広己画伯他1名招待画家出席・出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 東京都豊島区池袋、東武百貨店本店6階1番地美術画廊にて立川広己画伯、個展開催。2009年(平成21年)8月6日(木)~8月12日(水)―花の饗宴―立川広己、絵画展、紹介頁。令和元年2019年8月閲覧
  • 雑誌「一枚の繪」2009年12月号、No460「立川広己のAKA(赤)」51頁~59頁
  • 月刊誌「一枚の繪」2009年(平成21年)12月号 Vol.460「特集MyFavoriteColor立川広己のAKA―エッセイ―世界中に希望と情熱を与える赤い薔薇、戦場カメラマンCNN東京支局チーフカメラマン三科次郎寄稿文等」。令和元年2019年7月閲覧
  • 神奈川県横浜市港南区、京急百貨店・上大岡駅・7階催事場にて。2010年(平成22年)2月3日(水)~2月9日(火)。第11回・一枚の繪・絵画展、紹介頁。招待画家立川広己画伯、出席出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 「立川広己とその仲間たち展」、伊勢丹浦和店7階美術画廊2010年(平成22年)5月12日(水)~5月18日(火)グループ展2019年6月閲覧
  • 大阪府和泉市、エコール・いずみ本館2Fセントラルコート。2010年(平成22年)10月8日(金)~10月11日(月・祝)。一枚の繪・いずみ絵画展―暮らしを彩る絵の数々―。招待画家立川広己画伯来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 神奈川県横浜市港南区、京浜急行電鉄上大岡駅ビル、京急百貨店開店15周年記念・一枚の繪絵画展開催。2011年(平成23年)2月2日(水)~2月8日(火)。招待画家立川広己画伯来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 東京・千代田区丸の内、大丸東京店、10Fアートギャラリーにて。―奏でる色彩―花の画家3人展開催。2011年(平成23年)2月16日(水)~2月22日(火)。3人のうちの一人として画家立川広己画伯来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 山形県酒田市、株式会社中合・清水屋、4F、美術画廊にて個展開催。2011年(平成23年)4月20日(水)~4月26日(火)。―華麗なる花と風景を描く―第3回立川広己油彩展。作家立川広己画伯来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 宮城県仙台市青葉区、藤崎、6F、美術工芸サロンにて個展開催。2011年(平成23年)11月4日(金)~11月10日(木)。―華麗なる花・風景を描く―立川広己油彩展(仙台藤崎)。作家立川広己画伯来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 大阪府大阪市北区、阪神百貨店梅田本店、9階美術画廊にて個展開催。2011年(平成23年)11月16日(水)~11月22日(火)。―華麗なる花・風景を描く―立川広己油彩展(阪神梅田本店)。作家立川広己画伯来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 埼玉県さいたま市、大宮高島屋8階催場にて。2012年(平成24年)1月2日(月)~1月11日(水)。第8回一枚の繪・新春アートマーケット。招待画家立川広己画伯等合計3名招待画家来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 青森県弘前市、さくら野百貨店弘前店3階 催事場にて。2012年(平成24年)4月3日(火)~4月8日(日)。―春を彩る作品を一堂に展示―・一枚の繪 弘前 大絵画展。招待画家立川広己画伯等合計2名招待画家来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 東京・世田谷区、ギャラリーハナ下北沢、2012年(平成24年)6月14日(木)~6月20日(水)「花の絵画展」立川広己画伯出品。2019年6月閲覧
  • 富山県富山市、富山国際会議場にて。2012年(平成24年)6月15日(金)~6月17日(日)。第51回・一枚の繪・富山大絵画展。招待画家立川広己画伯等計2名来場・出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 岐阜県岐阜市・柳ヶ瀬、岐阜高島屋10階催会場にて。2012年(平成24年)8月9日(木)~8月15日(水)。岐阜・一枚の繪絵画展。招待画家立川広己画伯等合計2名招待画家来場出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 埼玉県さいたま市浦和区、伊勢丹浦和店7階美術画廊にて。2012年(平成24年)11月7日(水)~11月13日(火)。―赤い薔薇と風景―立川広己油絵展。個展会場立川広己画伯在廊・出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 島根県松江市、島根県民会館1F展示ホール。2012年(平成24年)11月30日(金)~12月2日(日)。第8回松江大絵画展、開催。立川広己画伯出展。令和元年2019年8月閲覧
  • 岩手県北上市、さくら野百貨店北上店にて。2012年(平成24年)12月4日(火)~12月10日(月)。「一枚の繪 北上絵画展」、開催。招待作家立川広己画伯出展。令和元年2019年9月閲覧
  • 埼玉県さいたま市、大宮高島屋8F催場、2013年(平成25年)1月2日(水)~1月6日(日)「第9回一枚の繪新春アートマーケット」。招待画家立川広己画伯出席出展。令和元年2019年9月閲覧
  • 広島県広島市、天満屋広島八丁堀ビル7階美術画廊にて個展開催、2013年(平成25年)1月30日(水)~ 2月5日(火)―画業40周年記念―華麗なる花々と風景「立川広己油絵展」。立川広己画伯出席。令和元年2019年9月閲覧
  • 山形県山形市山形駅前、十字屋山形店8階美術ギャラリー、2013年(平成25年)3月21日(木)~3月26日(火)「―画業40周年記念―立川広己油彩展」。令和元年2019年10月閲覧
  • 青森県弘前市、さくら野百貨店弘前店3階催事場、2013年(平成25年)4月2日(火)~4月7日(日)「一枚の繪弘前大絵画展」。招待画家立川広己画伯他1名画家と出席・出展。令和元年2019年10月閲覧
  • RNC西日本放送。高松三越本館5階美術画廊 2013年(平成25年)4月23日(火)~4月29日(月・祝)立川広己 洋画展・RNCRadio1449kHzラジオカーリポートより。2019年5月閲覧
  • 西日本放送。高松三越本館5階美術画廊 2013年(平成25年)4月23日(火)~4月29日(月・祝)立川広己 洋画展・RNCRadio1449kHzラジオカーリポートより。2019年6月閲覧
  • 静岡県沼津市、マルサン書店仲見世店本店イベントホールにて、2013年(平成25年)5月18日(土)~5月20日(月)「一枚の繪沼津絵画展」。立川広己画伯出展。令和元年2019年10月閲覧
  • 山形県酒田市、マリーン5清水屋、4階ミュージアム5、2013年(平成25年)6月12日(水)~6月18日(火)画業40周年記念―パワーを放つ神秘の色―(山形県酒田市にて)第4回「立川広己油彩展」。令和元年2019年10月閲覧
  • 立川広己「JAZZ」2014年制作、油彩4号。正光画廊サイトより、作品。令和元年2019年11月閲覧
  • 宮城県仙台市・藤崎本館6階、美術ギャラリー。2015年(平成27年)1月8日(木)~1月14日(水)「新春現代洋画展」。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 長野県・長野市、ながの東急別館シェルシェ5階ホール。一枚の繪弘前大絵画展。2015年(平成27年)2月26日(木)~3月3日(火)。―春はもうすぐそこに―第15回、一枚の繪、洋画の祭典。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 『東京・銀座・ギャラリー一枚の繪・立川広己画伯個展・平成27年2015年3月』。令和元年2019年9月閲覧
  • 月刊誌「一枚の繪」2015年3月号「アーティスト・ナウ VOL.82 立川広己 ― ヨーロッパ風景と古木。悠久の時に磨かれてきた美を、独自のモダニズムで表現 ― 原点への回帰」より。東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪にて、2015年(平成27年)3月2日(月)~3月14日(土)個展、―時を歩く― 立川広己展、が記事に掲載。
  • 立川広己洋画展開催2015年(平成27年)3月26日(木)~3月31日(火)東急吉祥寺店本館8階美術サロン。東急百貨店公式発表。令和元年2019年7月閲覧
  • 青森県・弘前市、さくら野百貨店弘前店3階催事場。一枚の繪弘前大絵画展。2015年(平成27年)4月3日(金)~4月8日(水)。―春を彩る作品を一堂に展示―。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 伊勢丹立川店5階特別室。2015年(平成27年)4月29日(水・祝)~5月5日(火・祝)。「百万人の美術市」。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 愛知県額田郡幸田町、幸田町民会館・地下1階あじさいホール。2015年(平成27年)5月22日(金)~5月24日(日)。幸田絵画展。招待作家立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪。2015年(平成27年)6月8日(月)~6月27日(土)一枚の絵づくし展2015。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 埼玉県さいたま市、伊勢丹浦和店7階・美術画廊、立川広己油彩展。2015年(平成27年)9月9日(水)~9月15日(火)。―華麗なる花々と風景―立川広己油彩展。令和元年2019年7月閲覧
  • 山形県酒田市、マリーン5清水屋4Fミュージアム5にて。2015年(平成27年)9月30日(水)~10月6日(火)。第5回立川広己油彩展。令和元年2019年7月閲覧
  • 日本の美Ⅴ 「富士山」監修 高階秀爾 2015年(平成27年)3月 ― 歴史的名作から現代作家まで― 富士山画集の決定版 ― すべての日本人が畏敬の念をこめて仰ぎ見る 聖なる存在 ― 平成25年(2013年)10月25日発行。美術年鑑社発行 272頁。立川広己 ― 赤富士 ―。
  • 愛知県刈谷市高須町・シャトーヨサミ・ウエルネス1F・特設会場。2015年(平成27年)12月5日(土)~12月7日(月)第1回ヨサミ絵画展。招待作家、立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪。2015年(平成27年)12月6日(日)~12月25日(金)歳末感謝市2015。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 阪神梅田本店9階、阪神美術画廊。2015年(平成27年)12月9日(水)~12月15日(火)「立川広己油彩展」個展紹介ページ。2019年6月閲覧
  • 2016年(平成28年)1月2日(土)~1月6日(水)一枚の繪「新春アートマーケット」―立川広己画伯。2019年6月閲覧
  • 大宮高島屋公式サイトより6階催会場にて2016年(平成28年)1月2日(土)~1月6日(水)一枚の繪「新春アートマーケット」―立川広己画伯連日来場。2019年7月閲覧
  • 一枚の繪八戸絵画展、さくら野百貨店八戸店2016年(平成28年)5月17日(火)~5月21日(土)立川広己画伯2019年6月閲覧
  • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪。2016年(平成28年)5月30日(月)~6月11日(土)一枚の絵づくし展2016。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • いよてつ高島屋6階美術画廊立川広己画伯洋画展2016年6月15日(水)~6月21日(火)個展紹介ページ。2019年5月閲覧
  • 岩手県盛岡市、正光画廊盛岡店にて、2016年(平成28年)9月10日(土)~9月30日(金)開催個展、「立川広己展」2019年10月閲覧
  • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪。2016年(平成28年)11月27日(日)~12月26日(月)歳末感謝市2016。立川広己画伯出品。令和元年2019年7月閲覧
  • アートアニュアルオンライン、心の残像を描き出す立川広己の新作展が開催2017年1月30日記事。2019年5月閲覧
  • 2017年(平成29年)1月11日(水)~1月17日(火)「新春絵画祭」小田急百貨店新宿店本館10F美術画廊・アートサロン「立川広己」。2019年6月閲覧
  • 立川広己展―わが心の残像―2017年(平成29年)2月13日(月)~2月25日(土)個展紹介ページ。2019年6月閲覧
  • 『東京・銀座・ギャラリー一枚の繪・立川広己画伯個展・平成29年2017年2月』。令和元年2019年9月閲覧
  • 雑誌「一枚の繪」2017年(平成29年)2月号 ―洋画家立川広己―「現代を生きる作家として」より
  • 仙台藤崎本館6階美術ギャラリー「立川広己 油彩展」紹介ページ。2019年6月閲覧
  • 東京・銀座の美術画廊、ギャラリー一枚の繪 にて「一枚の絵づくし展2017」。2017年(平成29年)6月5日(月)~6月24日(土)立川広己画伯、他画家出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 福島県郡山市、平成29年2017年6月6日~6月30日、立川広己展、正光画廊郡山店にて個展開催。令和元年2019年9月閲覧
  • 福島県郡山市、正光画廊郡山開成店、過去の企画一覧20170606掲載2017年6月6日~6月30日立川広己展開催。令和元年2019年9月閲覧
  • 2017年(平成29年)7月19日(水)~7月24日(月)一枚の繪「暮らしを彩る絵画展」―立川広己画伯。2019年6月閲覧
  • 2017年(平成29年)9月23日(土)~9月25日(月)「人気画家コレクション展in新潟(新潟日報メディアシップ)」。2019年6月閲覧
  • 新潟万代シティ2017年(平成29年)9月23日(土)~9月25日(月)一枚の繪人気画家コレクション展、特別招待画家立川広己画伯。2019年5月閲覧
  • 道の駅開国下田みなと・ワールドアートフェアin下田2017年(平成29年)11月10日(金)~11月12日(日)立川広己画伯。2019年6月閲覧
  • 東京・銀座の美術画廊、ギャラリー一枚の繪 にて「歳末感謝市2017」。2017年(平成29年)12月4日(月)~12月27日(水)立川広己画伯、他芸術家出品。令和元年2019年7月閲覧
  • 一枚の繪暮らしを彩る新春大絵画展、2018年(平成30年)1月2日(火)~1月9日(火)一枚の繪創業50周年記念絵画展。京阪百貨店守口店8F大催事場京阪美術画廊。2019年5月閲覧
  • 阪神梅田本店9階阪神美術画廊2018年(平成30年)1月17日(水)~1月23日(火)第4回立川広己油彩展。2019年5月閲覧
  • イオンモール浦和美園店イベント1階セントラルコート2018年(平成30年)2月14日(水)~2月19日(月) 立川広己 (神秘の色)展。2019年5月閲覧
  • 鹿児島市・山形屋、3号館3階、山形屋画廊、2018年(平成30年)2月14日(水)~2月20日(火)―特選―洋画3人展。立川広己画伯出展2019年(令和元年)7月閲覧
  • 第7回立川広己洋画展いよてつ高島屋6階美術画廊2018年2月28日(水)~3月6日(火)いよてつ高島屋公式サイト。2019年5月閲覧
  • いよてつ高島屋6階美術画廊第7回立川広己画伯洋画展2018年(平成30年)2月28日(水)~3月6日(火)個展紹介ページ。2019年5月閲覧
  • 伊勢丹立川店8階プロモーションスペース「百万人の美術市」2018年(平成30年)5月9日(水)~5月22日(火)―華麗なる花々と風景―立川広己油絵展紹介ページ。2019年5月閲覧
  • 東京・銀座美術画廊、ギャラリー一枚の繪 にて「一枚の絵づくし展」。2018年(平成30年)6月4日(月)~6月23日(土)立川広己画伯、その他画家出展。令和元年2019年7月閲覧
  • 仙台藤崎本館6F美術ギャラリー立川広己洋画展2018年(平成30年)7月5日(木)~7月11日(水)個展紹介ページ。2019年5月閲覧
  • 大丸・松坂屋のアート(美術、絵画、工芸)情報公式ブログ、ART百花繚乱より2018年8月8日 (水)~8月21日(火)大丸心斎橋店・美術画廊にて「絵画・工芸品、蔵出し展」開催。令和元年2019年7月閲覧
  • 立川広己画伯作「赤い盛花」。令和元年2019年9月閲覧
  • 立川広己画伯作「幸せの黄花」。令和元年2019年9月閲覧
  • 立川広己画伯作「幸せのミモザ」。令和元年2019年9月閲覧
  • 立川広己画伯作「JAZZの中の裸婦」。令和元年2019年9月閲覧
  • 立川広己画伯作「ジャズと赤バラ」令和元年2019年9月閲覧
  • 立川広己画伯作「真紅の薔薇(バラ)」。令和元年2019年9月閲覧
  • 洋画家『立川広己』画伯。令和元年2019年10月閲覧
  • 『立川広己画伯語録』。令和元年2019年9月閲覧
  • 『洋画家立川広己画伯個展』。令和元年2019年9月閲覧
  • 洋画家立川広己画伯作品群「花シリーズ」。令和元年2019年9月閲覧
  • 『東京・銀座・ギャラリー一枚の繪・立川広己画伯個展・平成31年2019年1月』。令和元年2019年9月閲覧
  • 東京・銀座の画廊、ギャラリー一枚の繪2019年(平成31年)1月7日(月)~1月19日(土)立川広己画伯個展2019年(令和元年)7月閲覧
  • 奈良県奈良市、近鉄百貨店奈良店、2019年(平成31年)1月30日(水)~2月5日(火)開催個展「立川広己油絵展」。令和元年2019年10月閲覧
  • 第19回一枚の繪「洋画の祭典」2019年(平成31年)2月21日(木)~2019年(平成31年)2月26日(火)に立川広己画伯出展
  • 東京・銀座の美術画廊、ギャラリー一枚の繪、「春のアートマーケット2019inGINZA」立川広己画伯出品2019年(平成31年)3月4日(月)~3月16日(土)。令和元年2019年7月閲覧
  • 立川広己画伯いよてつ高島屋2019年5月15日(水)~5月21日(火)個展紹介ページ。2019年5月閲覧
  • いよてつ高島屋公式サイト いよてつ高島屋催しカレンダー 第8回立川広己洋画展 2019年5月15日(水)~5月21日(火)迄 2019年5月閲覧
  • いよてつ高島屋6階美術画廊立川広己画伯個展2019年5月15日(水)~5月21日(火)個展「第8回立川広己洋画展」一枚の繪公式サイト紹介頁。2019年10月閲覧
  • 小田急百貨店新宿店公式サイト、催しカレンダー本館10階=美術画廊2019年(令和元年)5月22日(水) ~ 2019年5月28日(火)立川広己画伯個展。2019年5月閲覧
  • 小田急百貨店新宿店公式サイト、立川広己画伯2019年(令和元年)5月22日(水) ~ 2019年5月28日(火)個展。2019年5月閲覧
  • 雑誌「一枚の繪 6・7月合併号 2019 June/July No.574」 永久保存版、人気画家165人の一枚の絵2019 第3章「立川広己」、アートニュース「立川広己 油彩展」。2019年5月閲覧
  • 仙台三越本館7階美術・アートギャラリー・-特選-洋画3人展「立川広己・本家浩一・三田村和男」展。令和元年2019年5月29日(水)~ 2019年6月4日(火)仙台三越公式サイト、令和元年2019年10月閲覧
  • 青森県十和田市、イオン十和田ショッピングセンター、正光画廊十和田店、2019年(令和元年)6月1日(土)~6月20日(木)まで開催、個展「立川広己油彩画展」、令和元年2019年10月閲覧
  • 東京・銀座、ギャラリー一枚の繪「絵づくし展2019立川広己画伯2019年(令和元年)6月3日(月)~6月22日(土)。2019年6月閲覧
  • 東京・銀座、ギャラリー一枚の繪「絵づくし展立川広己画伯2019年(令和元年)6月3日(月)~6月22日(土)。2019年6月閲覧
  • 東急百貨店吉祥寺店催物カレンダー8階美術サロン2019年6月7月・立川広已油絵展2019年6月6日(木)~6月12日(水)。2019年6月閲覧
  • 東急百貨店吉祥寺店催物カレンダー立川広己油絵展Event催物情報詳細2019年6月6日(木)~6月12日(水)。2019年6月閲覧
  • 東京・吉祥寺、東急吉祥寺店8階美術サロン2019年(令和元年)6月6日(木)~6月12日(水)「立川広己油絵展」紹介。東急電鉄公式サイト内(更新日2019年6月4日)。2019年8月閲覧
  • 雑誌「美術の窓」2019年(令和元年)7月号、199頁―全国絵画展スケジュール表―そごう千葉店、立川広己油絵展―2019年(令和元年)6月18日(火)~6月24日(月)そごう千葉店 7階美術画廊 立川広己 油絵展開催
  • そごう千葉店公式、そごう千葉店のご案内、2019年(令和元年)6月18日(火)~6月24日(月)そごう千葉店、7階美術画廊。立川広己油絵展。2019年5月閲覧
  • そごう千葉店公式サイト美術画廊のご案内ページ、2019年(令和元年)6月18日(火)~6月24日(月)そごう千葉店7階美術画廊立川広己油絵展。2019年6月閲覧
  • 『仙台・藤崎・立川広己画伯個展・令和元年2019年6月~7月』。令和元年2019年9月閲覧
  • 立川広己画伯油彩展藤崎本館6階美術画廊2019年(令和元年)6月27日(木)~7月3日(火)個展紹介ページ。2019年5月閲覧
  • 雑誌「一枚の繪」2013年1月号。【特集】立川広己 いちふじ にたか さんなすび、アーティスト・ナウ 立川広己、アートニュース富士と日本の美/立川広己。
  • 美術の窓の年鑑、現代日本の美術2015、vol.23、177頁
  • 雑誌、月刊「一枚の繪」2019年(令和元年)6・7月号、132頁 ―立川広己画伯作「ジャズと赤バラ」油彩10号―
  • 福島県郡山市、令和元年2019年8月1日(木)~8月20日(火)、個展「立川広己展」、正光画廊郡山開成店にて開催。令和元年2019年9月閲覧
  • 福島県郡山市、令和元年2019年8月1日(木)~8月20日(火)、立川広己展、正光画廊郡山開成店にて個展開催。令和元年2019年9月閲覧
  • 千葉県船橋市・東武百貨店船橋店にて、2019年(令和元年)9月19日(木)~9月24日(火)「2019東武絵画市」イベントにて、個展「立川広己絵画展」。令和元年2019年9月閲覧
  • 千葉県船橋市・東武百貨店船橋店2019年(令和元年)9月19日~9月24日イベントプラザ6階4・5番地「2019東武絵画市」イベント9月19日(木)~9月24日(火)「立川広己絵画展」。令和元年2019年9月閲覧
  • 和歌山県和歌山市、近鉄百貨店和歌山店公式サイトイベント、2019年(令和元年)10月2日(水)~10月8日(火)「立川広己絵画展」。令和元年2019年9月閲覧
  • 和歌山県和歌山市、近鉄百貨店和歌山店公式サイトアート、2019年(令和元年)10月2日(水)~10月8日(火)「立川広己絵画展」。令和元年2019年9月閲覧
  • 京都府京都市下京区、大丸京都店6階美術画廊2019年(令和元年)10月2日(水)~10月8日(火)「立川広己(洋画)・中村信彦(さいのもと焼)二人展」。令和元年2019年9月閲覧
  • ART百花繚乱|大丸・松坂屋アートブログ2019年(令和元年)10月2日(水)~10月8日(火)「立川広己(洋画と)、中村信彦(さいのもと焼の)二人展」。令和元年2019年10月閲覧
  • 広島県『福山・天満屋・立川広己画伯個展・令和元年2019年10月』。
  • 広島県福山市・天満屋福山店6F美術画廊にて、2019年(令和元年)10月9日(水)~10月14日(月・祝)「立川広己の世界展」。令和元年2019年9月閲覧
  • 広島県福山市・天満屋福山店 6F美術画廊、天満屋画廊にて、2019年(令和元年)10月9日(水)~10月14日(月・祝)古希記念「立川広己の世界展」華と風景。令和元年2019年10月閲覧
  • 美術専門誌「一枚の繪 2019年(令和元年)10・11月号 2019 Oct.‐Nov. No.5* 美術専門雑誌「一枚の繪 2019年(令和元年)10・11月号 2019 Oct.‐Nov. No.576」 内の「アートニュース」欄、92頁
  • 広島県福山市、福山天満屋6階美術画廊にて。2019年(令和元年)10月9日(水)~10月14日(月・祝)「立川広己の世界展―華と風景―」。令和元年2019年10月閲覧
  • 美術専門雑誌「美術の窓」生活の友社 No.433、2019年10月号 144頁、及び、188頁。
  • 美術専門雑誌「一枚の繪」2019年(令和元年)10・11月号頁。令和元年2019年10月閲覧
  • 大阪府大阪市阿倍野区、あべのハルカス近鉄本店タワー館11階美術画廊・アートギャラリー。2019年(令和元年)10月16日(水)~10月22日(火・祝)「立川広己洋画展」。令和元年2019年9月閲覧
  • 大阪府大阪市天王寺区、近鉄百貨店上本町店8Fアートギャラリーにて個展、2019年(令和元年)10月30日(水)~11月5日(火)「立川広己油絵展」開催。令和元年2019年10月閲覧
  • 近鉄百貨店上本町店公式サイト「立川広己油絵展」近鉄百貨店上本町店8Fアートギャラリー2019年(令和元年)10月30日(水)~11月5日(火)開催。令和元年2019年11月閲覧
  • 近鉄百貨店上本町店公式折込チラシ2019年(令和元年)10月30日(水)~11月5日(火)号2頁にて、「立川広己油絵展」近鉄百貨店上本町店8Fアートギャラリー2019年(令和元年)10月30日(水)~11月5日(火)開催。令和元年2019年11月閲覧
  • 2019年(令和元年)11月1日(金)~11月5日(土)近新福井店、4階、特設会場にて、「匠夢フェスタ」招待画家立川広己画伯出展、出席。令和元年2019年11月閲覧
  • 福井県福井市、近新福井店4階特設会場にて、2019年(令和元年)11月1日(金)~11月5日(火)「一枚の繪絵画展(近新福井店)」―招待画家立川広己先生が2019年(令和元年)11月2日(土)及び11月3日(日)の11時~17時来場―。令和元年2019年10月閲覧
  • ギャラリーアートライフサイトより。立川広己画伯JAZZシリーズ「ジャズを聴いて」。令和元年2019年11月閲覧
  • 美術専門雑誌「一枚の繪」2019年(令和元年)12月~1月号「アートニュース」―立川広己油絵展―記事掲載。令和元年2019年11月閲覧
  • 美術専門雑誌「一枚の繪」令和元年(2019年)12・1月号94頁「歳末感謝市2019銀座一枚の繪12月2日(月)~12月25日(水)展示会立川広己画伯作品、松竹梅F6等約120点展示」、記事掲載。
  • 美術専門雑誌「美術の窓」令和元年(2019年)12月号223~224頁「立川広己画伯自由美術展出展作品、トルソ」評論記事掲載。
  • 歳末感謝市2019銀座一枚の繪12月2日(月)~12月25日(水)展示会立川広己画伯作品「松竹梅」F6等約120点展示」。令和元年2019年12月閲覧
  • 美術専門雑誌「一枚の繪」令和元年(2019年)12・1月号95頁「令和2年(2020年)1月15日(水)~1月21日(火)個展、立川広己油絵展、作品、石戸蒲さくら(埼玉県北本市)F8等出展」、記事掲載。
  • 2020年(令和2年)1月15日(水)~1月21日(火)さいたま市浦和区、伊勢丹浦和店、7階、美術画廊にて、「立川広己展」。令和元年2019年11月閲覧
  • 美術専門雑誌「美術の窓」437号生活の友社、令和2年(2020年)2月号158頁記事掲載。立川広己洋画展、名古屋市中区2020年(令和2年)1月29日(水)~2月4日(火)名古屋三越栄店。
  • 名古屋三越栄店2020年1月2月の美術催物・名古屋三越栄店2020年2月の美術催物、7階特選画廊。令和2年2020年1月閲覧
  • 立川広己洋画展、名古屋市中区2020年(令和2年)1月29日(水)~2月4日(火)名古屋三越栄店7階特選画廊にて開催。令和2年2020年2月閲覧。
  • 絵画展2020年(令和2年)2月10日(月)~2月15日(土)10時~17時、但し最終日のみ16時閉場。一枚の繪アートマルシェ。東京都中央区・聖路加国際病院1階・聖路加第一画廊。立川広己画伯は「紅花」油彩F0号出展。令和2年2020年1月閲覧
  • 2020年(令和2年)3月19日(木)~3月23日(月)近江八幡・匠夢フェスタ・滋賀会場、近新八幡東川店特設会場。立川広己画伯出展兼3月20日(金・祝)~3月22日(日)出席。令和2年2020年1月閲覧
  • 立川広己画伯作 「薔薇図」令和元年2019年11月閲覧
  • アート買取協会・公式頁「立川広己」紹介頁。令和元年2019年11月閲覧
  • 小竹美術・公式頁、立川広己「薔薇」頁。令和元年2019年11月閲覧
  • アンシャンテ(Enchanteart)公式頁、「立川広己」紹介頁。令和元年2019年11月閲覧
  • シバヤマ・公式頁「立川広己」紹介頁。令和元年2019年11月閲覧
  • 正光画廊・公式頁「立川広己」紹介頁。令和元年2019年11月閲覧

関連項目