石井至

石井 至(いしい いたる、1965年 - )は、日本コンサルタントである。石井兄弟社社長。

人物・来歴

1965年北海道札幌市生まれ。医師だった父の仕事の関係で、5歳より釧路市で育つ。北海道教育大学附属釧路中学校北海道釧路湖陵高等学校東京大学医学部卒業。東京大学大学院医学系研究科修士課程修了[1]。Ph.D.[2]バンカース・トラストUBSクレディ・アグリコル等の外資系銀行デリバティブ商品開発に従事。28歳でのマネジング・ディレクター就任は当時の日本人最年少記録。1997年に独立し、石井兄弟社を設立。

役職

現在の主な役職は以下のとおり。

出演番組

著書

  • 『慶応幼稚舎』幻冬舎、2010年5月。ISBN 978-4-34-498164-5
  • 『図解・リスクのしくみ』東洋経済新報社、2011年11月。ISBN 978-4-49-209298-9
  • 『グローバル資本主義を卒業した僕の選択と結論』日経BP社、2012年2月。ISBN 978-4-82-224894-9
  • 『バル、タパス、アルサック』(日本人のあまり行かない世界のセレブ・リゾート3)石井兄弟社、2012年12月。ISBN 978-4-90-385208-9
  • 『ゾルゲ、キャビア、アゼルバイジャン』(アゼルバイジャン文化観光省公認旅行ガイド)石井兄弟社、2013年12月。ISBN 978-4-903852-10-2
  • 『慶応幼稚舎と慶應横浜初等部』朝日新書、2014年5月。ISBN 978-4-02-273561-4
  • 『マルクス、レーニン、ホー・チ・ミン』(日本人のあまり行かない世界のセレブ・リゾート5)石井兄弟社、2014年9月。ISBN 978-4-903852-11-9
  • 『世界のIR(統合型リゾート)』(日本人のあまり行かない世界のセレブ・リゾート6)石井兄弟社、2015年1月。ISBN 978-4-903852-12-6
  • 『世紀のクラシックリゾートへ、ようこそ』日経BP社、2015年12月。ISBN 978-4-8222-5134-5

など、著書は単行本で51冊(2016年1月現在)である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “石井至|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2022年10月8日閲覧。
  2. ^  
  3. ^ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/pdf/konkyo.pdf
  4. ^ https://www.mlit.go.jp/common/001005777.pdf
  5. ^ “インバウンド起点のクールジャパン政策検討会”. 2021年4月6日閲覧。
  6. ^ “国立公園満喫プロジェクト”. 20210406閲覧。
  7. ^ https://www.mlit.go.jp/common/001069624.pdf
  8. ^ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/253-shingikai/singikai.htm
  9. ^ http://www.visit-hokkaido.jp/
  10. ^ http://hokkaidokanko-minnanokai.jp/index.html
  11. ^ “駐日外国公館リスト アフリカ”. 2023年2月9日閲覧。
  12. ^ "日経DUCARE". ISBN 978-4-53-218126-0 の奥付
  13. ^ ISBN 978-4-90-385207-2 の奥付
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本