矢野口駅

画像提供依頼:高架化前の駅舎および駅周辺の画像提供をお願いします。2018年6月
矢野口駅
北口(2016年8月)
やのくち
Yanokuchi
JN 16 [* 1]稲田堤 (1.6 km)
(1.7 km) 稲城長沼 JN 18
地図
所在地 東京都稲城市矢野口
北緯35度38分30秒 東経139度31分13.6秒 / 北緯35.64167度 東経139.520444度 / 35.64167; 139.520444座標: 北緯35度38分30秒 東経139度31分13.6秒 / 北緯35.64167度 東経139.520444度 / 35.64167; 139.520444
駅番号 JN17
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 南武線
キロ程 22.4 km(川崎起点)
電報略号 ノク
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
8,587人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1927年昭和2年)11月1日[1]
備考
  1. ^ この間に横浜支社八王子支社境界あり(当駅から稲城長沼寄りは八王子支社管内)。
テンプレートを表示
南口(2016年8月)

矢野口駅(やのくちえき)は、東京都稲城市矢野口にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線である。駅番号JN 17

南武線における東京都内最南の駅であり、この駅からの都内区間は八王子支社管内に入る[3]

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅

2004年7月24日までは相対式ホーム2面2線を有する地上駅であり、両ホームが跨線橋で結ばれ、立川方面乗り場(1番線)川崎方端に改札口があった。その後、翌25日に下り線、2005年10月9日に上り線(2番線・川崎方面)の高架化工事が完了し、同時に新駅舎の使用が開始された。バリアフリー対応として、改札口とホームの間にはエスカレーターエレベーターが、改札内コンコースには車椅子対応のトイレが設置されている。

JR中央線コミュニティデザインが駅業務を受託する立川統括センター管理の業務委託駅(2021年3月31日までJR東日本ステーションサービスが受託)[報道 4]。ただし、お客さまサポートコールシステムが導入されており、一部時間帯は遠隔対応のため改札係員は不在となる[2]。また、自動券売機・多機能券売機[2]指定席券売機[2]自動改札機が設置されている。

2007年9月14日には、高架下にジェイアール東日本都市開発管理によるショッピングセンター「アイポート矢野口」がオープンした。

2014年3月14日までは快速が停車していたが、同年3月15日に行われたダイヤ改正で快速列車の運転区間の拡大により快速通過駅に格下げとなった[報道 5]

2014年11月29日から、発車メロディに「稲城繁盛節」が使用されている[報道 2][報道 6]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 JN 南武線 下り 府中本町立川方面
2 上り 登戸武蔵小杉川崎方面

(出典:JR東日本:駅構内図)

  • 改札口(2019年9月)
    改札口(2019年9月)
  • ホーム(2019年9月)
    ホーム(2019年9月)

利用状況

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は8,587人である。2002年までは稲城市内の3駅(当駅と稲城長沼駅・南多摩駅)の中では最も少なく、また減少傾向にあったが、駅周辺の再開発により、2003年以降は緩やかではあるが増加傾向に転じ、現在では快速が停車する稲城長沼駅よりも乗車人員が上回っており、稲城市内のJR駅では最も乗車人員が多い。

近年の1日平均乗車人員の推移は下表の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 6,726 [* 1]
1991年(平成03年) 7,038 [* 2]
1992年(平成04年) 7,260 [* 3]
1993年(平成05年) 7,507 [* 4]
1994年(平成06年) 7,586 [* 5]
1995年(平成07年) 7,445 [* 6]
1996年(平成08年) 7,490 [* 7]
1997年(平成09年) 7,305 [* 8]
1998年(平成10年) 7,175 [* 9]
1999年(平成11年) 7,077 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]6,981 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]6,928 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]6,904 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]7,000 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]7,156 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]7,314 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]7,734 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]8,392 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]8,616 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]8,854 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]9,044 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]9,193 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]9,427 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]9,674 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]9,813 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]10,004 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]10,071 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]10,199 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]10,285 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]10,147 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]7,869
2021年(令和03年) [JR 22]8,100
2022年(令和04年) [JR 23]8,587

駅周辺

鶴川街道との交差地点(2008年8月)

駅舎すぐ横を鶴川街道東京都道19号町田調布線)が通っている。50m程南に川崎街道(東京都道9号川崎府中線)との交差点がある。鶴川街道は以前片側一車線の歩道なしの道路であり、苛烈な渋滞が常であった。また、旧駅舎のすぐ横に踏切があり、渋滞に拍車を掛ける結果となっていた。それを解消するために高架化が成され、同時に鶴川街道の拡幅とバイパスルートの設置が行われた。駅周辺には鶴川街道が狭かった頃の名残が今でもある。

2007年11月8日には、徒歩10分程の距離にある東京コカ・コーラボトリングの工場跡地にアメリア稲城ショッピングセンターがオープンした。核テナントにはスーパー三和が入り、他にもマツモトキヨシくまざわ書店ザ・ダイソーパシオス等のテナントが入店した。

京王よみうりランド駅からは徒歩約15分程の距離にある。

現在は駅前広場を整備中である。前述の高架下ショッピングセンター「アイポート矢野口」には、フジヘルスケアセイジョー銀座メガネコンタクト等が入店している。

周辺施設

バス路線

運行事業者 系統・行先 備考
矢野口駅[注 1]
京王バス 調21稲城市立病院 / 調布駅南口 土曜1本のみ運行(平日・休日運休)
小田急バス 柿24柿生駅北口 / 調布駅南口 休日1本のみ運行(平日・土曜運休)
読01:寺尾台団地 土休日1本のみ運行(平日運休)
稲城市コミュニティバス
iバス
  • Aコース(右回り)Bコース(左回り):平尾団地
  • DコースEコース:慶友病院
 
矢野口駅東[注 2]
小田急バス よみうりランド / 新宿駅西口 6月の休日1本のみ運行
備考

2011年2月28日までは、鶴川街道上に「矢野口駅」停留所と「矢野口」停留所、北口前に「矢野口駅北」停留所がそれぞれ設置されていた。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JN 南武線
快速
通過
各駅停車
稲田堤駅 (JN 16) - 矢野口駅 (JN 17) - 稲城長沼駅 (JN 18)

脚注

[脚注の使い方]

記事本文

注釈

  1. ^ 南口駅前広場内に設置されている。
  2. ^ 鶴川街道上に設置されている。

出典

  1. ^ a b c d 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 38号 青梅線・鶴見線・南武線・五日市線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年4月11日、20-21頁。 
  2. ^ a b c d “駅の情報(矢野口駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月29日閲覧。
  3. ^ JR東日本事業概要
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '94年版』ジェー・アール・アール、1994年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-115-5。 
  5. ^ 「鉄道記録帳」『RAIL FAN』第51巻第10号、鉄道友の会、2004年10月号、26頁。 
  6. ^ “JR南武線矢野口駅のホームドア使用開始のお知らせ”. 稲城市 (2023年10月24日). 2023年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月22日閲覧。
報道発表資料
  1. ^ “Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月29日閲覧。
  2. ^ a b 『南武線矢野口駅の発車メロディが「稲城繁盛節」に変わります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2014年11月13日。 オリジナルの2020年4月29日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200429082852/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20141113/20141113_info.pdf2020年4月29日閲覧 
  3. ^ 『2023年度のホームドア整備計画について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2023年4月13日。https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230413_ho05.pdf2023年4月13日閲覧 
  4. ^ 『沿線くらしづくり構想の推進について』(PDF)(プレスリリース)JR中央ラインモール/JR東京西駅ビル開発、2020年12月8日。 オリジナルの2020年12月27日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20201227165108/http://www.nonowa.co.jp/company/release/a0e40b807f1900893b156ab8743c34c5c59bab53.pdf2021年4月4日閲覧 
  5. ^ 『2014年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年12月20日、5頁。 オリジナルの2020年4月6日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200406044440/https://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf2020年4月29日閲覧 
  6. ^ “JR南武線「矢野口駅」の発車メロディーに「稲城繁盛節」が正式導入!”. 稲城市. 2015年8月3日閲覧。

利用状況

  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 統計いなぎ - 稲城市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
  12. ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
  16. ^ 各駅の乗車人員(2015年度) - JR東日本
  17. ^ 各駅の乗車人員(2016年度) - JR東日本
  18. ^ 各駅の乗車人員(2017年度) - JR東日本
  19. ^ 各駅の乗車人員(2018年度) - JR東日本
  20. ^ 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
  21. ^ 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
  22. ^ 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
  23. ^ 各駅の乗車人員(2022年度) - JR東日本
東京都統計年鑑
  1. ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
  2. ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
  3. ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
  4. ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
  5. ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
  6. ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
  7. ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
  8. ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
  9. ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
  10. ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
  11. ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
  12. ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
  13. ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
  14. ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
  15. ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
  16. ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
  17. ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
  18. ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
  19. ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
  20. ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
  21. ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
  22. ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
  23. ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
  24. ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
  25. ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
  26. ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
  27. ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
  28. ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
  29. ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
  30. ^ 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、矢野口駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(矢野口駅):JR東日本