甲斐親宣

 
凡例
甲斐親宣
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
主君 阿蘇惟豊
氏族 甲斐氏
父母 父:甲斐重綱
親直(宗運)、隈荘親昌、隈荘鑑昌、
守昌
テンプレートを表示

甲斐 親宣(かい ちかのぶ)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将阿蘇氏の家臣。甲斐氏4代当主。

略歴

甲斐氏は菊池氏庶流で日向国高千穂鞍岡の国人。甲斐重綱の子として誕生。

永正11年(1514年)頃、阿蘇惟豊菊池武経(阿蘇惟長)との争いに敗れ肥後国から落ち延びてくるとこれを助け、復権を成功させる。以後、阿蘇家の筆頭家老として活躍。惟豊をして「親宣がいるから何も心配事がない」といわしめた。またある時、病に倒れ出仕を控えたところ、「親宣殿がいないから大事な会議が進まない」と家臣たちを嘆かせたという。

子・親直(宗運)が家督を継いだ。