田尾啓一

田尾 啓一(たお けいいち)は、兵庫県出身の経営学者立命館大学教授京都大学理学部卒業後、三井情報開発株式会社に勤務し、企業の情報システム構築や調査研究を担当。その後、公認会計士を取得し、1980年監査法人トーマツの代表社員を経て、現在、アビームコンサルティング執行役員。

企業への会計システムの導入を行い、コンサルティングを手がけている。2005年技術経営を専攻する立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科の教授に就任した。2007年には日本版SOX法の研究を行う団体のAfter J-SOX研究会で座長を務めている。

近隣者

三井情報開発株式会社に勤務していた頃の上司が、同じ立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授の香月祥太郎である。

著作

単著

  • 『グループ経営の財務リスクマネジメント』(中央経済社, 2007年)ISBN 978-4502394201

共著

  • (林寛威)『企業活力総合分析』(東洋経済新報社, 1989年)
  • (林寛威・小合一太郎・柴垣邦彦)『日立オフィスプロセッサによる企業活力総合分析――HI-TOCCATA活用法』(東洋経済新報社, 1991年)

編著

  • 『現代ファイナンス講座(6)デリバティブと金融技術革新』(中央経済社, 2001年) ISBN 978-4502352621

訳書

  • アーサー・F・ホルトマン、ドナルド・C・マン編『金融データベース・マーケティング――米国における業務とシステムの実態』(東洋経済新報社, 1993年)

脚注

関連項目

外部リンク

  • 立命館大学 MOT大学院 テクノロジー・マネジメント研究科 - 教員紹介
  • 田尾啓一研究室 立命館MOT大学院 - ウェイバックマシン(2019年3月30日アーカイブ分)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本