焦柳線

焦柳線
各種表記
繁体字 焦柳鐵路
簡体字 焦柳铁路
拼音 Jiāoliǔ Tiĕlù
英文 Jiaoliu Railway
テンプレートを表示

焦柳線(しょうりゅうせん[1])は河南省焦作市広西チワン族自治区柳州市を結ぶ中国国鉄鉄道路線である。全長は1639km1978年12月26日に全線開通した[2]京広線の西側で中国南北を結ぶ重要な幹線である[3]

概要

元は南北二つに分かれた路線であった。北側は河南省焦作市から湖北省宜都市(元は枝城市)へ至る全長753kmの路線で焦枝線(しょうしせん[4])と称した。1969年11月1日に建設を開始し、1971年5月1日前に開通[5]1975年7月に運営開始した[6]。南側は湖北省宜都市(元は枝城市)から広西チワン族自治区柳州市へ至る全長886kmの路線で枝柳線(しりゅうせん[7])と称した。1970年10月に建設を開始し、1978年12月1日に全通[8]1982年12月に運営開始した[6]1988年に焦枝線と枝柳線の両線が合併して焦柳線となった[9]。起点の月山~石門県間が複線で石門県~柳州間が単線[10]、月山~懐化間が電化され、懐化~柳州間は非電化である[11]

経由する省と主要都市

管轄鉄路局

駅一覧

(焦作 - 北朱村 - 柏山 - )月山 - 沁陽 - 捏掌 - 沁河北 - 蓮東 - 済源 - 城 - 武村 - 留荘 - 王荘 - 白合 - 孟津 - 洛陽北 - 楊文 - 洛陽東 - 関林 - 龍門南 - 伊川 - 汝陽 - 臨汝鎮 - 廟下 - 王堂 - 汝州 - 戎庄 - 小屯街 - 商酒務 - 平頂山西 - 魯山 - 河 - 草店 - 交界 - 北召店 - 南召 - 九里山 - 董庄 - 皇路店 - 蒲山店 - 南陽 - 韓堂 - 穰東 - 夏集 - 鄧州 - 構林 - 耿坡 - 営 - 襄樊北 - 襄樊 - 襄陽 - 余家湖 - 王樹崗 - 朱市 - 宜城 - 上大堰 - 王集 - 胡集 - 斑竹鋪 - 双河 - 子陵 - 荊門 - 荊門南 - 河 - 渓 - 小煙 - 当陽 - 岩屋廟 - 玉泉寺 - 鴉雀嶺 - 安福寺 - 枝江 - 雅 - 枝城 - 桃子嶺 - 松滋 - 子幽 - 西斎 - 県 - 譚家河 - 官亭塔 - 新安鎮 - 石門県北 - 石門県 - 七松 - 苗市 - 慈利 - 岩泊渡 - 沙刀湾 - 渓口鎮 - 禾家村 - 張家界 - 大庸 - 二家河 - 後坪 - 永茂 - 官 - 回龍 - 新永順 - 施溶渓 - 猛洞河 - 古丈 - 排口 - 万岩 - 龍鼻咀 - 馬頚 - 吉首 - 吉首南 - 周家寨 - 利略 - 新鳳凰 - 大龍村 - 谷達坡 - 麻陽 - 大坡 - 涼亭 - 黄金 - 象鼻子 - (懐化 -) 懐化南 - 鴨咀岩 - 中方 - 排楼 - 冷水井 - 黔城 - 江市 - 相見 - 園沖 - 会同 - 連山 - 艮山口 - 靖州 - 流坪 - 通道 - 塘豹 - 牙屯堡 - 水団 - 江頭 - 八斗 - 三江県 - 程村 - 平寮 - 老堡 - 塘庫 - 六孟 - 程祥 - 富用 - 平琴 - 融安 - 浮石 - 貝江 - 融水 - 大路底 - 永楽街 - 双蒙 - 羅笛 - 古砦 - 寨隆 - 大嶺 - 古竹 - 更村 - 洛満 - 太陽村 - 新墟 - 柳州

接続路線

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 柳州(Yahoo!百科事典)
  2. ^ 広西鉄路建設大事記
  3. ^ 広西:鉄路概況
  4. ^ 宜昌(Yahoo!百科事典)
  5. ^ 為修建焦枝鉄路而战斗的宜昌人
  6. ^ a b 中国鉄路百年(3)
  7. ^ 湖南(省)(Yahoo!百科事典)
  8. ^ 湖南第一条縦貫民族地区的鉄路:枝柳鉄路湖南段
  9. ^ 焦柳鉄路簡介(鉄流網)
  10. ^ 中長期鉄路網計画図
  11. ^ 焦柳鉄路(百度百科)
  12. ^ 鄭州鉄路局概況 (中華人民共和国鉄道部)
  13. ^ 武漢鉄路局概況 (中華人民共和国鉄道部)
  14. ^ 広州鉄路集団概況 (中華人民共和国鉄道部)
  15. ^ 鉄路局管轄範囲(中華人民共和国鉄道部)
  16. ^ 宝豊火車站将更名為平頂山西站
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。

  • 表示
  • 編集
  • 伊阿線
  • 葦亜線
  • 伊加線
  • 一零一線
  • 威寧線
  • 伊敏線
  • 濰萊旅客専用線
  • 営口線
  • 永広線
  • 永青線
  • 永莆線
  • 益煤線
  • 益羊線
  • 粤海線
  • 粤西沿海高速線
  • 石線
  • 煙大線
  • 煙白線
  • 艾維爾溝線
  • 懐化南線
  • 改湖線
  • 海公線
  • 開源線
  • 海岫線
  • 懐邵衡線(→蘭廈線)
  • 介西線
  • 海青線
  • 外南線
  • 海南西環線
  • 海南東環線
  • 懐范線
  • 外福線(→峰福線・外南線)
  • 開豊線
  • 海洋線
  • 開陽線
  • 海拉線
  • 開柳線
  • 賀烏線
  • 佳鶴線
  • 額吉淖爾線
  • 格庫線
  • 鶴崗線
  • 郭査線
  • 鄂州西線
  • 額哈線
  • 郭白線
  • 霍白線
  • 鶴北線
  • 喀和線
  • 嘉鏡線
  • 嘉策線
  • 瓦日線
  • 廈深線
  • 佳前線
  • 嘉南線
  • 峨攀線
  • 佳富線
  • 河茂線
  • 雅満蘇線
  • 何楊線
  • 樺陽線
  • 火竜溝線
  • 牙林線
  • 皖贛線
  • 漢宜線
  • 莞恵都市間鉄道
  • 韓原線
  • 邯黄線
  • 灌賽線
  • 邯磁線
  • 漢十都市間鉄道
  • 甘鐘線
  • 贛韶線
  • 贛深旅客専用線
  • 贛瑞竜線
  • 邯済線
  • 甘井子線
  • 甘泉線
  • 漢丹線
  • 邯長線
  • 咸銅線
  • 干武線
  • 贛竜線(→蘭廈線
  • 衢常線
  • 沙蔚線
  • 済青高速鉄道
  • 柴達爾線
  • 柴木線
  • 朔黄線
  • 沙午線
  • 沙坪
  • 三火線
  • 三棵樹線
  • 三新線
  • 三水南線
  • 山鄧線
  • 三道嶺線
  • 三茂線
  • 三万線
  • 三羅線
  • 茶高線
  • 茶卡線
  • 中吉烏線
  • 駐汝線
  • 中緬線
  • 中老線
  • 朝烏線
  • 長益常都市間鉄道
  • 朝開線
  • 朝杞線
  • 長吉都市間鉄道
  • 長牛線
  • 長興島線
  • 長荊線
  • 長昆旅客専用線
  • 長沙北線
  • 張集線
  • 長株潭都市間鉄道
  • 張双線
  • 長双煙線
  • 長大線
  • 長図線
  • 張唐線
  • 張塘線
  • 長白線
  • 朝陽西線
  • 張藍線
  • 長旅線
  • 陳塘荘線
  • 鄭開都市間鉄道
  • 鄭許都市間鉄道
  • 定銀線
  • 鄭滎連絡線
  • 鄭州航空港区物流専用線
  • 鄭州線西北環線
  • 鄭州大環線線
  • 鄭焦都市間鉄道
  • 鄭徐旅客専用線
  • 鄭西旅客専用線
  • 鄭万高速鉄道
  • 鄭渝旅客専用線
  • 鉄法線
  • 田五線
  • 田桓線
  • 天津枢紐大北環線
  • 天津地下直径線
  • 田靖線
  • 蔵線
  • 田通線
  • 田徳線(→田靖線
  • 天平線
  • 平禹線
  • 平塩線
  • 平谷線
  • 平汝線
  • 平斉線
  • 平南線
  • 平舞線
  • 坪木線
  • 坪楽線
  • 坪嵐線
  • 平蘭線
  • 麻武線
  • 明泌線
  • 鳴北線
  • 綿遂線
  • 六道湾線
  • 六盤水南線
  • 李港線
  • 竜煙線
  • 竜廈線(→蘭廈線
  • 劉家峡線
  • 竜岩東線
  • 隆黄線
  • 柳州東線
  • 竜舒線
  • 柳肇線
  • 柳南都市間鉄道
  • 竜豊線
  • 隆瀘線
  • 遼渓線
  • 遼西線
  • 聊城東線
  • 良陳線
  • 旅順線
  • 臨沂南線
  • 臨沂北線
  • 臨告線
  • 臨策線
  • 林東線
  • 林碧線
  • 林浦線
  • 林密線
  • 臨窯線
  • 礼垣線
  • 霊郷線
  • 麗香線
  • 黎欽線
  • 霊二環線
  • 黎湛線
  • 醴茶線
  • 醴瀏線
  • 連塩線
  • 連徐旅客専用線
  • 連鎮線
  • 連楽線
  • 隴海線
  • 浪石線
  • 芦草溝線
  • 芦潮港線
  • 淮海線
  • 淮南線
  • 和坪線
  • 和竜線
注1:太字は高速鉄道。斜体は旧称・通称または未成線。打ち消し線があるものは廃止。