濱口弘

はまぐち ひろし

濱口 弘
生誕 1976年10月1日
東京都日本
国籍 日本
職業 濱口アセットマネジメント株式会社代表取締役、Rush Sports Marketing & Investment パートナー、 レーシングドライバー
テンプレートを表示

濱口 弘(はまぐち ひろし、1976年10月1日 - )は日本の実業家レーシングドライバー。濱口アセットマネジメント株式会社代表取締役東京都出身。

来歴

1976年、濱口家の長男として生まれる。後に筑波大学附属小学校入学。 バスケットボールを中学校で始め、大学はアメリカにバスケットボール留学をすることを決意。

1995年、トライアウトを経てノースカロライナ州NCAA第1部リーグのCampbell University入学。

その後カリフォルニア州にあるNCAA第2部リーグChapman Universityへ転校するも、膝の故障により現役続行を断念。

1998年、学生アスリート向け登録サイト Athlink.net を大学友人らと起業。

2001年、Athlink.net を米国投資会社へ売却。 同年8月、日本へ帰国し濱口アセットマネジメント株式会社を設立し、投資M&Aコンサルティング業務を始める。

2011年9月- Rush Sports Marketing & Investment Limited パートナー。

2020年4月より自動車とバイクのライフスタイル月刊誌aheadにて「濱口 弘のクルマ哲学」を連載中。

親族

防災教材として文部省小学校国語教科書に掲載されている、津波から和歌山の村人を救った物語「稲むらの火」のモデルとしても知られるヤマサ醤油の七代目濱口梧陵の子孫。

人物

バスケットボールでNCAAに所属していたアスリート現役時代には、当時最先端であったプライオメトリクスをトレーニングに取り入れ、100m走は10秒台、垂直跳びでは120cmを越えるなど、運動能力には定評があった。(日本文化出版月刊HOOP1999年9月号参照) 2008年よりレース活動を開始、ポルシェ・カレラカップジャパンからSuper GTへ、そしてGT3シリーズはアジアからヨーロッパへと活動の場を移し、マクラーレン時代にはロブ・ベルやアルバーロ・パレンテ、ランボルギーニではアンドレア・カルダレリやピントニオ・リウッツィなどメーカーのワークスドライバーや元F1ドライバーとコンビを組み、レース活動を行う。

レース戦績

  • 2008年 - ポルシェ・カレラカップジャパン シリーズチャンピオン、ルーキー・オブ・ザ・イヤー
  • 2010年 - SUPER GT GT300(チーム・ホンダカーズ東海)(マシン・紫電)最高位 優勝(1回)
  • 2011年 - GT アジア(チーム・一ツ山レーシング)(マシン・アウディ・R8 LMS)最高位 総合優勝(2回)
  • 2012年 - GT Asia(チーム・Clearwater Racing)(マシン・フェラーリ458 GT3)最高位 総合優勝(1回)
  • 2013年 – GT Asia(チーム・Clearwater Racing)(マシン・マクラーレン・MP4-12C GT3)最高位 総合優勝(1回)
  • 2013年 8月 – Malaysia Merdeka Endurance Race(チーム・Clearwater Racing)(マシン・フェラーリ・458 GT3)総合優勝
  • 2014年 - GT Asia (チーム・Clearwater Racing) (マシン・マクラーレン・650S GT3)最高位 総合優勝(1回)シリーズ3位
  • 2015年 - GT Asia (チーム・FFF Racing by ACM) (マシン・マクラーレン・650S GT3)最高位 総合優勝(1回)
  • 2015年 - Malaysia 12 Hours by SRO (チーム・FFF Racing by ACM)(マシン・マクラーレン・650S GT3)プロ・アマクラス優勝
  • 2016年 - Michelin GT3 Cup (欧州)(チーム・FFF Racing by ACM)(マシン・マクラーレン・650S GT3)準優勝3回
  • 2017年 - GT Open (欧州)(チーム・FFF Racing by ACM) (マシン・ランボルギーニ・ウラカンGT3)最高位 準優勝
  • 2018年 - ブランパンGTシリーズアジア (チーム・FFF Racing by ACM)(マシン・ランボルギーニ・ウラカンGT3)プロ・アマクラス シリーズチャンピオン 優勝(3回) 準優勝(3回) 
  • 2019年 - ブランパンGTワールドチャレンジヨーロッパ (チーム・FFF Racing by ACM)(マシン・ランボルギーニ・ウラカンGT3)プロ・アマクラス シリーズチャンピオン 優勝(4回)準優勝(4回)
  • 2019年 - 世界選手権 FIA Motor Sport Olympic(チーム・FFF Racing by ACM)(マシン・ランボルギーニ・ウラカンGT3)GT Category 優勝/金メダル

SUPER GT

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2010年 Cars Tokai Dream28 ムーンクラフト・紫電 GT300 SUZ
Ret
OKA
2
FSW
13
SEP
Ret
SUG
1
SUZ
18
FSW
C
TRM
2
4位 50
2012年 GT300 OKA FSW SEP SUG SUZ
15
FSW AUT TRM NC 0
2014年 マクラーレン・MP4-12C GT3 GT300 OKA FSW AUT SUG FSW SUZ
12
CHA TRM NC 0
2015年 ロータス・エヴォーラ MC GT300 OKA FSW CHA FSW SUZ
7
SUG AUT TRM 25位 5
2017年 GT300 OKA FSW AUT SUG FSW SUZ
23
CHA TRM NC 0

プランパンGTシリーズ・スプリントカップ

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
2019年 オレンジ1・FFFレーシング・チーム ランボルギーニ・ウラカン GT3 Evo Pro-Am BRH
1

14
BRH
2

14
MIS
1
15
MIS
2
17
ZAN
1

18
ZAN
2

20
NÜR
1
21
NÜR
2

20
HUN
1
22
HUN
2
21
1位 131

GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・耐久カップ

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 順位 ポイント
2020年 オレンジ1・FFFレーシング・チーム ランボルギーニ・ウラカン GT3 Evo Pro-Am IMO
33
NÜR
18
SPA
Ret
LEC
27
5位 52
2021年 Pro-Am MNZ
16
LEC
22
SPA
Ret
NÜR
19
CAT
35
3位 74

外部リンク

  • 鈴鹿サーキット国際コース四輪コースレコード
  • ホンダカーズ東海レースレポート2010年
  • 濱口弘ブログ「Super GT 挑戦レポート」
  • Rush Sports Marketing & Investment
FIA GT選手権
GT1クラス
→GTクラス
→GT1クラス
GT2クラス
→N-GTクラス
→GT2クラス
FIA GT1選手権
FIA GTシリーズ
→ブランパンスプリントシリーズ
→ブランパンGTシリーズスプリントカップ
→ブランパンGTワールドチャレンジヨーロッパ
→GTワールドチャレンジ・
ヨーロッパ・スプリントカップ
Proカップ
→総合
シルバーカップ
→ゴールドカップ
  • 14 フランスの旗 ヴィンセント・アブリル / ポーランドの旗 マテウス・リソウスキー
  • 15 オランダの旗 ジュールス・シムコウィアック
  • 16 イタリアの旗 ミケーレ・ベレッタ / ドイツの旗 ルカ・プライド
  • 17 ドイツの旗 ファビアン・シラー / オランダの旗 ジュールス・シムコウィアック
  • 18 ドイツの旗 ニコ・バスティアン / イギリスの旗 ジャック・マンチェスター
  • 19 ドイツの旗 ニコ・バスティアン / フランスの旗 トーマス・ノイバウアー
  • 20 フランスの旗 シモン・ガシェ / フランスの旗 スティーブン・パレット
  • 21 スイスの旗 アレックス・フォンタナ
  • 22 フランスの旗 ピエール=アレクサンドル・ジョン / ベルギーの旗 ユリース・ド・ポー
  • 23 オーストラリアの旗 カラン・ウイリアムズ / ドイツの旗 ニクラス・クルッテン
Pro-Am トロフィー
→Pro-Amカップ
→シルバーカップ
  • 13 ロシアの旗 セルゲイ・アファナーシェフ / スウェーデンの旗 アンドレアス・シモンセン
  • 14 ドイツの旗 マルク・バッセン / イギリスの旗 アレサンドロ・ラティフ
  • 15 ロシアの旗 アレクセイ・カラチェフ
  • 16 ポーランドの旗 ミカウ・ブロニゼフスキー / イタリアの旗 ジャコモ・ピッチーニ
  • 17 ドイツの旗 ダニエル・キールウィッツ / ドイツの旗 アレクサンダー・マットシュル
  • 18 フランスの旗 ニルス・スティブナー / ドイツの旗 マルクス・ヴィンケルホック
  • 19 日本の旗 濱口弘 / イギリスの旗 フィル・キーン
  • 20 イタリアの旗 エディ・チーバー3世 / イギリスの旗 クリス・フロッグガット
  • 21 ポルトガルの旗 エンリケ・シャベス / ポルトガルの旗 ミゲル・ラモス
  • 22 ポルトガルの旗 ミゲル・ラモス / イギリスの旗 ディーン・マクドナルド
  • 23 オーストラリアの旗 ジョーダン・ラブ
ジェントルマン トロフィー
→Amカップ
→ブロンズカップ
  • 13 チェコの旗 ペトル・チャロウズ / チェコの旗 ヤン・ストヴィチェク
  • 16 ドイツの旗 クラウディオ・スダネヴィッチ
  • 17 アメリカ合衆国の旗 スティーブン・アール / 南アフリカ共和国の旗 デビッド・ペレル
  • 18 フランスの旗 ピエール・フェリギオーニ / フランスの旗 クロード=イヴ・ゴセリン
  • 19 ドイツの旗 フロリアン・ショルツェ / ドイツの旗 ヴォルフガング・トリラー
  • 23 イギリスの旗 アレックス・マリキン