渡辺知雄

渡辺 知雄(わたなべ ともお、1883年明治16年)7月16日[1]1946年昭和21年)11月29日[2])は、日本外交官静岡県三島市長

経歴

静岡県出身。1907年(明治40年)に早稲田大学政治経済科を卒業し、翌年に外務省に入省した[1]1912年(明治45年)に外務書記生となり、バンクーバー領事館に勤務した[1]1917年大正6年)より中華民国に駐在し[1]1919年(大正8年)には広州副領事となった[3]。翌年、ロンドン副領事に転任[1]1922年(大正11年)、ボンベイ(現在のムンバイ)総領事に就任し、1927年(昭和2年)からニューオーリンズ総領事に転じた[1]1932年(昭和5年)よりハバナ領事となり、さらにマニラ総領事を務めた[4]

その後、国際学友会常務理事となった[5]

1945年(昭和20年)には三島市長に選出された。1946年11月、在任中に病のため死去した[2]

著書

  • 『自分の観たる印度紡績』(大日本紡績聯合会、1927年)

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f 大衆人事録 1930.
  2. ^ a b 『朝日新聞』(東京本社発行)1946年12月1日朝刊、2頁。
  3. ^ 「外務省月報(大正八年二月分)」 アジア歴史資料センター Ref.B13091364300 
  4. ^ 日本官界名鑑 1936.
  5. ^ 「在本邦外国留学生に関する一考察 」 アジア歴史資料センター Ref.B04011347000 
  6. ^ “三島アメニティ大百科 映画と演劇” (日本語). 2016年11月6日閲覧。

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 
  • 日本官界情報社編『日本官界名鑑 昭和十二年版』日本官界情報社、1936年。 
官選
  • 花島周一1941.7-1945.7
  • 渡辺知雄1945.7-1946.11
公選
  • 原国太郎1947.4-1948.12
  • 朝日原作1949.2-1953.2
  • 松田吉治1953.2-1961.2
  • 長谷川泰三1961.2-1977.2
  • 奥田吉郎1977.2-1993.2
  • 石井茂1993.2-1998.11
  • 小池政臣1998.12-2010.12.19
  • 豊岡武士2010.12.20-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在マニラ日本総領事
領事
総領事
大使
総領事
日本の旗 在ニューオリンズ日本総領事 (1927年-1932年)
総領事
  • N/A
  • 渡辺知雄1927-1932
  • N/A
  • 閉鎖1941
領事
  • 領事館として再開1952
  • N/A
  • 総領事館に昇格1959
総領事
  • 大城斉敏1959-
  • 松尾隆男
  • 奥田直一
  • 橋田親太郎-1971
  • 有野芳郎1971-
  • N/A
  • 前田勇1977-1980
  • 板橋毅一1980-1982
  • 多田敏孝1982-1984
  • 宮崎孝1984-1988
  • 江口暢1988-1991
  • 浜田泰弘1990-1994
  • 大塚功1994-1997
  • 雨宮夏雄1997-2000
  • 三田村秀人2000-2002
  • 石川正紀2002-2005
  • 坂戸勝2005-2008
  • 閉鎖(在ナッシュビル総領事館へ移行)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本