松平容詮

曖昧さ回避 松平容貞」とは別人です。
 
凡例
松平容詮
時代 江戸時代中期
生誕 寛延3年4月6日(1750年5月11日
死没 天明5年6月17日(1785年7月22日
官位 従四位下侍従駿河守
陸奥会津藩世嗣
氏族 会津松平家
父母 松平容章(実父)
松平容頌(養父)
兄弟 容詮、春洞院
前田重教次女・頴
鈴木氏
容住、容序
テンプレートを表示

松平 容詮(まつだいら かたさだ)は、江戸時代中期の陸奥国会津藩の世嗣。官位従四位下侍従駿河守

略歴

寛延3年(1750年)、松平容章(3代藩主・松平正容の九男)の長男として誕生。

5代藩主・容頌の養子となるが、家督を継ぐ前の天明5年(1785年)に死去。家督は長男・容住が容頌の死後に継いだ。

系譜

  • 父:松平容章(1725-1786)
  • 母:不詳
  • 養父:松平容頌(1744-1805)
  • 正室:頴(1766-1801) - 前田重教の次女
  • 室:鈴木氏
  • 生母不明の子女
    • 次男:松平容序(容将。1783-1800)
  • 表示
  • 編集