東北管区警察学校

東北管区警察学校(とうほくかんくけいさつがっこう)は、東北管区警察局の機関のひとつ。警察大学校における、東北管区警察局職員、東北管区内の上級警察官を育成するほか、専門実務の運用に関する教育・研究・調査を主要任務としている。

所在地

  • 〒985-0834 宮城県多賀城市丸山1-1-1(北緯38度17分45.5秒 東経141度1分11.2秒 / 北緯38.295972度 東経141.019778度 / 38.295972; 141.019778 (東北管区警察学校)座標: 北緯38度17分45.5秒 東経141度1分11.2秒 / 北緯38.295972度 東経141.019778度 / 38.295972; 141.019778 (東北管区警察学校)

敷地は、終戦まで「多賀城海軍工廠」、占領期には進駐軍駐屯地「キャンプ・ローパー」として使用されていた地区[1]の一部であり、現多賀城駐屯地に隣接する。

沿革

本校の組織

  • 庶務部
    • 庶務課
    • 会計課
  • 教務部
    • 教務科
    • 生活安全刑事教官室
    • 交通警備教官室
  • 指導部
    • 学生科
    • 警務術科教官室

教養課程

学校長

学校長は2011年8月に就任した推薦者で、階級は警視長である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「『仙台市史』 通史編8 現代1」137頁

外部リンク

  • 東北管区警察学校


日本の警察学校
管区警察学校
都道府県警察学校
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集