斎藤岬

斎藤 岬
生誕 (1973-02-27) 1973年2月27日(51歳)
日本の旗 北海道札幌市[1]
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家イラストレーター
活動期間 1995年[1] -
ジャンル 青年漫画
代表作 『魔殺ノート退魔針』
公式サイト 自堕落通信
テンプレートを表示

斎藤 岬(さいとう みさき、1973年2月27日 - )は、日本漫画家イラストレーター北海道札幌市出身、東京都板橋区在住[1]

来歴

北海道札幌市で生まれ、東京都板橋区で育つ。1995年、『コミックバーガー』(スコラ)3月号に掲載された「GUARDIAN」でデビュー(本人のサイトでは「ガーディアン」と表記)[1]。以後、同誌からリニューアルされた『コミックバーズ』とその増刊である『ルチル』『スピカ』、及び『ミステリービィストリート』にて作品を発表している。

デッサン画のごとき風格のある端正な絵柄を特徴とする。作風は伝奇的要素を含んだ作品が多いが、その他にも時代劇ミステリ、女性向けなど多岐に渡る作品がある。また、イラストレーターとしても、いくつかの小説の挿画を手がけている。

2017年に警視庁抜刀課が舞台化された。

作品リスト

  • GUARDIAN(コミックバーガー 1995年3月号) - THE EARLY BIRZ デビューアンソロジー(幻冬舎コミックス 2003年 ISBN 978-4-344-802711)[2]に収載。その後、ウルトラパニック 第1巻に再録。
  • 魔殺ノート 退魔針シリーズ(原作:菊地秀行、コミックバーガー 1995年5月号 - 1999年5月号、コミックバーズ 1999年7月号 - 2004年4月号)
  • ウルトラ・パニック(ルチル 1996年3月 - 1996年9月、同誌1999年7月 - 2002年7月、ルチルアンソロジー vol.1 - 7(1997年9月 - 1999年3月)、Webスピカ 2005年2月号 - 2005年4月号)
  • 死神探偵シリーズ(Bstreet vol.1(2000年2月)、同誌vol.4 - 5(2001年2月 - 2001年5月)、ミステリービィストリート 2002年12月号 - 2003年10月号、幻蔵 2005年12月号 - 2006年11月号、スピカ 2009年6月号 - 2010年7月号)
  • 華族探偵素成の華麗なる冒険(Bstreet2001年8月 - 2002年6月、WebコミックGENZO→幻蔵2005年7月号 - 2005年9・10月号、同誌2007年1月号、Webスピカ2010年10月号) - 死神探偵シリーズの単行本に併録。
  • ひなたの狼 新選組綺談(コミックバーズ 2004年5月号 - 2006年10月号)
  • タカラモノ (紅蓮の義経記 2005年9月刊) - 死神探偵と幽霊学園 第3巻に収載。
  • DRUG-ON ドラゴン(コミックバーズ 2006年12月号 - 2009年3月号)
  • 外つ神(コミックバーズ 2009年5月号 - 2014年5月号)
  • リリックメード(コミックバーズ 2014年6月号 - 2015年7月号)
  • 警視庁抜刀課(月刊バーズ 2015年9月号 - 2018年8月号、デンシバーズ→comicブースト 2018年9月14日 - 2020年6月27日)[3]
  • レオとマブ 〜ふたりはさらざんまい〜(原作:イクニラッパー、ルチル 2018年7月号 - 2019年5月号、ルチルSWEET #35 - #39)[4]
  • 元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい……(原作:天晴にこ、comicブースト 2021年1月19日 - 連載中)

※完結作品『ひなたの狼』『DRUG-ON』および休止中の『ウルトラパニック』については、続編および再開の構想のあることを作者が公表している[5]

書誌情報

単行本・文庫版

  • 魔殺ノート退魔針(スコラ版全7巻、ソニー・マガジンズ版全11巻、スペシャル版全7巻、文庫版全7巻)
    1. 1995年 ISBN 978-4-7962-4357-5
    2. 1996年 ISBN 978-4-7962-4376-6
    3. 1996年 ISBN 978-4-7962-4401-5
    4. 1997年 ISBN 978-4-7962-4416-9
    5. 1998年 ISBN 978-4-7962-4432-9
    6. 1998年 ISBN 978-4-7962-4443-5
    7. 1999年 ISBN 978-4-7962-4464-0
    • ソニー・マガジンズ〈バーズコミックス〉全11巻(完結。第1巻 - 第7巻はスコラ版の再版)
    1. 1999年 ISBN 978-4-7897-8126-8
    2. 1999年 ISBN 978-4-7897-8127-5
    3. 1999年 ISBN 978-4-7897-8128-2
    4. 1999年 ISBN 978-4-7897-8129-9
    5. 1999年 ISBN 978-4-7897-8130-5
    6. 1999年 ISBN 978-4-7897-8131-2
    7. 1999年 ISBN 978-4-7897-8132-9
    8. 1999年 ISBN 978-4-7897-8133-6
    9. 2000年 ISBN 978-4-7897-8250-0
    10. 2000年 ISBN 978-4-7897-8300-2
    11. 2001年 ISBN 978-4-7897-8350-7
    1. 2001年12月24日発行 ISBN 978-4-344-80010-6
    2. 2002年01月24日発行 ISBN 978-4-344-80021-2
    3. 2002年02月24日発行 ISBN 978-4-344-80034-2
    4. 2002年03月24日発行 ISBN 978-4-344-80047-2
    5. 2002年04月24日発行 ISBN 978-4-344-80060-1
    6. 2002年05月24日発行 ISBN 978-4-344-80073-1
    7. 2002年06月24日発行 ISBN 978-4-344-80088-5
    • 文庫版:幻冬舎コミックス〈幻冬舎コミックス漫画文庫〉全7巻[7](幻冬舎スペシャル版全7巻の文庫化)
    1. 2007年06月22日発行 ISBN 978-4-344-81023-5
    2. 2007年06月22日発行 ISBN 978-4-344-81024-2
    3. 2007年09月21日発行 ISBN 978-4-344-81118-8
    4. 2007年09月21日発行 ISBN 978-4-344-81119-5
    5. 2007年12月21日発行 ISBN 978-4-344-81179-9
    6. 2007年12月21日発行 ISBN 978-4-344-81180-5
    7. 2008年03月21日発行 ISBN 978-4-344-81298-7
  • 魔殺ノート退魔針 魔針胎動編(全6巻、文庫版全3巻)
    • 幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全6巻[8]
    1. 2001年12月24日発行 ISBN 978-4-344-80000-7
    2. 2002年04月24日発行 ISBN 978-4-344-80055-7
    3. 2002年10月24日発行 ISBN 978-4-344-80144-8
    4. 2003年04月24日発行 ISBN 978-4-344-80229-2
    5. 2004年01月24日発行 ISBN 978-4-344-80360-2
    6. 2004年04月24日発行 ISBN 978-4-344-80399-2
    • 文庫版:幻冬舎コミックス〈幻冬舎コミックス漫画文庫〉全3巻[9](幻冬舎コミックス版全6巻の再編集文庫化)
    1. 2008年03月21日発行 ISBN 978-4-344-81299-4
    2. 2008年06月24日発行 ISBN 978-4-344-81360-1
    3. 2008年06月24日発行 ISBN 978-4-344-81361-8
  • ウルトラ・パニック(スコラ版全2巻、ソニー・マガジンズ版全3巻、幻冬舎コミックス版全4巻、スペシャル版全2巻)
    • スコラ〈スコラレディースコミックス〉全2巻(未完)
    1. 1997年 ISBN 978-4-7962-8803-3
    2. 1999年 ISBN 978-4-7962-8913-9
    • ソニー・マガジンズ〈ソニー・マガジンズコミックスルチルコレクション〉全3巻(未完。第1巻・第2巻はスコラ版の再版)
    1. 1999年 ISBN 978-4-7897-8173-2
    2. 1999年 ISBN 978-4-7897-8174-9
    3. 2001年 ISBN 978-4-7897-8356-9
    • 幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全4巻[10](完結。第1巻 - 第3巻はソニー・マガジンズ版の再版、第1巻・第2巻はスコラ版の再々版)
    1. 2002年02月24日発行 ISBN 978-4-344-80038-0
    2. 2002年02月24日発行 ISBN 978-4-344-80039-7
    3. 2002年02月24日発行 ISBN 978-4-344-80040-3
    4. 2005年04月24日発行 ISBN 978-4-344-80550-7
    • スペシャル版:幻冬舎コミックス〈バーズコミックススペシャル〉全2巻[11](幻冬舎コミックス版全4巻の再編集版)
    1. 2006年12月22日発行 ISBN 978-4-344-80890-4
    2. 2007年01月24日発行 ISBN 978-4-344-80906-2
  • 死神探偵シリーズ
    • 死神探偵と憂鬱温泉:幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全1巻[12]
    1. 2002年02月24日発行 ISBN 978-4-344-80037-3
    • 死神探偵と幽霊学園:幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全3巻[12]
    1. 2003年08月24日発行 ISBN 978-4-344-80270-4
    2. 2006年11月24日発行 ISBN 978-4-344-80863-8
    3. 2011年02月24日発行 ISBN 978-4-344-82143-9
  • ひなたの狼 新選組綺談(全5巻、スペシャル版全2巻)
    • 幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全5巻[13]
    1. 2004年09月24日発行 ISBN 978-4-344-80453-1
    2. 2005年03月24日発行 ISBN 978-4-344-80533-0
    3. 2005年09月24日発行 ISBN 978-4-344-80622-1
    4. 2006年03月24日発行 ISBN 978-4-344-80715-0
    5. 2006年09月22日発行 ISBN 978-4-344-80823-2
    • スペシャル版:幻冬舎コミックス〈バーズコミックススペシャル〉全2巻[14](幻冬舎コミックス版全5巻の再編集版)
    1. 2008年02月23日発行 ISBN 978-4-344-81235-2
    2. 2008年02月23日発行 ISBN 978-4-344-81236-9
  • DRUG-ON(幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全5巻)[15]
    1. 2007年03月24日発行 ISBN 978-4-344-80940-6
    2. 2007年09月22日発行 ISBN 978-4-344-81078-5
    3. 2008年03月24日発行 ISBN 978-4-344-81248-2
    4. 2008年09月19日発行 ISBN 978-4-344-81412-7
    5. 2009年02月24日発行 ISBN 978-4-344-81554-4
  • 外つ神(幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全10巻)[16]
    1. 2009年10月24日発行 ISBN 978-4-344-81772-2
    2. 2010年04月24日発行 ISBN 978-4-344-81928-3
    3. 2010年10月23日発行 ISBN 978-4-344-82060-9
    4. 2011年04月23日発行 ISBN 978-4-344-82205-4
    5. 2011年10月24日発行 ISBN 978-4-344-82327-3
    6. 2012年04月24日発行 ISBN 978-4-344-82489-8
    7. 2012年10月24日発行 ISBN 978-4-344-82620-5
    8. 2013年04月24日発行 ISBN 978-4-344-82797-4
    9. 2013年10月24日発行 ISBN 978-4-344-82936-7
    10. 2014年04月24日発行 ISBN 978-4-344-83101-8
  • リリックメード(幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全2巻)[17]
    1. 2014年11月21日発行 ISBN 978-4-344-83257-2
    2. 2015年6月24日発行 ISBN 978-4-344-83478-1
  • 警視庁抜刀課(幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉全8巻)[18]
    1. 2016年1月23日発行 ISBN 978-4-344-83610-5
    2. 2016年8月24日発行 ISBN 978-4-344-83773-7
    3. 2017年2月24日発行 ISBN 978-4-344-83909-0
    4. 2017年8月24日発行 ISBN 978-4-344-84034-8
    5. 2018年1月24日発行 ISBN 978-4-344-84136-9
    6. 2018年11月24日発行 ISBN 978-4-344-84354-7
    7. 2019年4月24日発行 ISBN 978-4-344-84437-7
    8. 2020年8月24日発行 ISBN 978-4-344-84691-3
  • レオとマブ〜ふたりはさらざんまい〜(幻冬舎コミックス〈バーズコミックス ルチルコレクション〉全1巻)[19]
    • 2019年3月22日発行 ISBN 978-4-344-84420-9
  • 元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい……(幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉既刊4巻)
    1. 2021年8月24日発売[20]ISBN 978-4-344-84911-2
    2. 2022年4月22日発売[21]ISBN 978-4-344-85031-6
    3. 2022年11月24日発売[22]ISBN 978-4-344-85138-2
    4. 2023年5月24日発売[23]ISBN 978-4-344-85222-8

画集・ムック

  • MIX NOISE ― 斎藤岬画集
    • ソニー・マガジンズ 2000年4月 ISBN 978-4-7897-8262-3[24]
    • 幻冬舎コミックス 2002年10月24日発行 ISBN 978-4-344-80149-3[25]
  • 公式ファンブック 退魔針 宝彩宮(幻冬舎コミックス)[26]
    • 2004年5月24日発行 ISBN 978-4-344-80404-3

小説挿絵

  • 五百香ノエル『ヒューマン レプリカ』スコラ〈ルチルノベルズ〉
    • 1997年 ISBN 978-4-7962-0439-2
  • 菊地秀行『魔殺ノート 退魔針』シリーズ、祥伝社ノン・ノベル[27]
    1. 退魔針 邪神戦線 2000年8月30日発売 ISBN 978-4-396-20695-6
    2. 退魔針 鬼獣戦線 2004年2月10日発売 ISBN 978-4-396-20774-8
    3. 退魔針 紅虫魔殺行 2008年2月6日発売 ISBN 978-4-396-20842-4
  • 上遠野浩平ソウルドロップ』シリーズ、祥伝社〈ノン・ノベル〉[28]
    1. ソウルドロップ・ソウルドロップの幽体研究 2004年8月27日発売 ISBN 4-396-20785-9
    2. ソウルドロップ奇音録/ソウルドロップ・メモリアノイズの流転現象 2005年10月11日発売 ISBN 4-396-20805-7
    3. ソウルドロップ虜因録 メイズプリズンの迷宮回帰 2006年10月30日発売 ISBN 4-396-20823-5
    4. ソウルドロップ彷徨録 トポロシャドゥの喪失証明 2008年2月6日発売 ISBN 978-4-396-20841-7
    5. ソウルドロップ巡礼録 クリプトマスクの擬死工作 2010年2月8日発売 ISBN 978-4-396-20872-1
    6. ソウルドロップ幻戯録 アウトギャップの無限試算 2011年7月30日発売 ISBN 978-4-396-20890-5
    7. コギトピノキオの遠隔思考 ソウルドロップ孤影録 2012年11月30日発売 ISBN 978-4-396-21003-8
  • 桜井亜美『シックス・ルーン』シリーズ
    1. シックス・ルーン 1 星ヲ守ル者たち、ソニー・マガジンズ〈ヴィレッジブックスedge〉、2006年8月 ISBN 978-4-86332-830-3
    2. シックス・ルーン 2 美シキ悪魔ノ戀、ヴィレッジブックス〈ヴィレッジブックスedge〉、2007年7月 ISBN 978-4-7897-3133-1
  • 天晴にこ『元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい……』、幻冬舎コミックス[29]
    • 2021年8月30日発売 ISBN 978-4-344-84916-7

キャラクターデザイン

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 公式サイトのプロフィールより。
  2. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS デビューアンソロジー THE EARLY BIRZ刊行情報(2014年7月5日閲覧)
  3. ^ “斎藤岬の退魔アクション「警視庁抜刀課」中村優一、井上正大のコンビで舞台化”. コミックナタリー. (2017年1月18日). https://natalie.mu/comic/news/217284 2017年1月18日閲覧。 
  4. ^ “「さらざんまい」スピンオフマンガ開幕、警官コンビがスイーツな事件に遭遇”. コミックナタリー. (2018年5月22日). https://natalie.mu/comic/news/283270 2018年9月28日閲覧。 
  5. ^ お仕事の部屋 - 作者公式サイト「自堕落通信」(2014年7月11日閲覧)
  6. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 魔殺ノート退魔針 スペシャル版 (1)刊行情報(2014年7月6日閲覧)
  7. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 魔殺ノート退魔針 (1)刊行情報 ※文庫版(2014年7月6日閲覧)
  8. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 魔殺ノート退魔針 魔針胎動篇 (1)刊行情報 ※単行本B6版(2014年7月6日閲覧)
  9. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 魔殺ノート退魔針 魔針胎動篇 (1)刊行情報 ※文庫版(2014年7月6日閲覧)
  10. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS ウルトラ・パニック (1)刊行情報(2014年7月6日閲覧)
  11. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS ウルトラ・パニック スペシャル版 (1)刊行情報(2014年7月6日閲覧)
  12. ^ a b 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 死神探偵シリーズ作品・シリーズ(2014年7月11日閲覧)
  13. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS ひなたの狼—新選組綺談— (1)刊行情報(2014年7月11日閲覧)
  14. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS ひなたの狼—新選組綺談—スペシャル版 (1)刊行情報(2014年7月11日閲覧)
  15. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS drug-on作品・シリーズ(2014年7月11日閲覧)
  16. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 外つ神作品・シリーズ(2014年7月5日閲覧)
  17. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS リリックメード作品・シリーズ(2014年12月25日閲覧)
  18. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 警視庁抜刀課作品・シリーズ(2020年8月24日閲覧)
  19. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS レオとマブ〜ふたりはさらざんまい〜 刊行情報(2019年5月23日閲覧)
  20. ^ “元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい…… (1)”. 幻冬舎. 2021年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月24日閲覧。
  21. ^ “元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい…… (2)”. 幻冬舎. 2023年5月24日閲覧。
  22. ^ “元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい…… (3)”. 幻冬舎. 2023年5月24日閲覧。
  23. ^ “元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい…… (4)”. 幻冬舎. 2023年5月24日閲覧。
  24. ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Mix noise 斎藤岬画集 (ソニー・マガジンズ) 2000 - 国立国会図書館サーチ(2014年7月7日閲覧)
  25. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 斎藤岬画集 MIX NOISE刊行情報(2014年7月5日閲覧)
  26. ^ 幻冬舎コミックス GENTOSHA COMICS 公式ファンブック 退魔針 宝彩宮刊行情報(2014年7月6日閲覧)
  27. ^ s-book.net Library Service - 退魔針(2014年7月7日閲覧)
  28. ^ s-book.net Library Service - ソウルドロップ(2014年7月7日閲覧)
  29. ^ 元奴隷ですが、鬼の奴隷を買ってみたら精力が強すぎるので捨てたい…… 刊行情報(2021年8月24日閲覧)
  30. ^ SystemSoft PRODUCTS - 大戦略マスターコンバット2 - システムソフト - データなし(1998年1月11日時点のアーカイブ)※発売日「発売日 4月23日」と明記。
  31. ^ SystemSoft PRODUCTS - 大戦略マスターコンバット2 - システムソフト - データなし(1998年12月2日時点のアーカイブ)※コピーライトに「斎藤岬/スコラ社」と明記。
  32. ^ PC Watch - ゲームソフトインプレッション【「大戦略マスターコンバット2」制作者インタビュー】 - PC Watch(2014年7月7日閲覧)※画像紹介ページ

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • 日本
  • 韓国
  • ポーランド
  • 表示
  • 編集