思粛王后

思粛王后
高麗王后
在位 1083年 - 1094年

別称 匡粛貞和思粛(諡号)
出生 不詳
羅州
死去 不詳
配偶者 宣宗
子女 献宗
氏族 仁川李氏
父親 李碩
母親 開城王氏
テンプレートを表示

思粛王后 李氏(ししゅくおうこう りし、朝鮮語: 사숙왕후 이씨)は、高麗13代の王である宣宗の第1王妃で、第14代献宗の生母。諡号は匡粛貞和思粛太后。本貫は仁川李氏

人物

宣宗が王子として國原公であった頃に王太子妃となり、1083年に宣宗が即位すると、第1王妃となった。1094年に献宗が即位すると王太后となり、幼帝に代わって摂政を務めたが、これにより王権が弱体化し、従兄弟にあたる李資義の反乱が勃発、1095年、献宗の叔父である鷄林公が肅宗として即位し、王太后の座を追われた。

家族

  • 祖父:李子淵
  • 伯父:李頲(李子淵の長男)
    • 従兄弟:李資義
  • 叔父:李顥(李子淵の六男)
  • 父:李碩(李子淵の三男。生没年不明)
  • 母:開城王氏(生没年不明)
  • 兄:李資智(生没年不明)
  • 夫:宣宗(1049年 - 1094年)
    • 長男:献宗(1084年 - 1097年)
    • 長女:遂安宅主(1088年 - 1128年)

参考文献

  • 高麗使節要 第7巻
  • 「アジア人物史 4」 集英社 2023年
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、王室王族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
王后

神恵王后 / 荘和王后 / 神明順成王后 / 神静王后 / 神成王后 / 貞徳王后 / 義和王后 / 文恭王后 / 文成王后 / 大穆王后 / 献粛王后 / 献懿王后 / 献哀王后 / 献貞王后 / 文徳王后 / 文和王后 / 宣正王后 / 元貞王后 / 元和王后 / 元成王后 / 元恵王后 / 元容王后 / 元穆王后 / 元平王后 / 敬成王后 / 孝思王后 / 容信王后 / 容懿王后 / 容穆王后 / 仁平王后 / 仁睿王后 / 貞懿王后 / 宣禧王后 / 思粛王后 / 懐純王后 / 明懿王后 / 敬和王后 / 順徳王后 / 文貞王后 / 廃妃李氏 / 恭睿王后 / 宣平王后 / 荘敬王后 / 荘宣王后 / 光靖王后 / 宣靖王后 / 成平王后 / 思平王后 / 元徳王后 / 安恵王后 / 静順王后 / クトゥルク=ケルミシュ / 也速真 / ブッダシュリ / 恭元王后 / イリンチンバル / 金童 / バヤンクトウグ / イリンチンバル / ブッダシュリ / 定妃安氏 / 謹妃李氏 / 順妃盧氏

追尊王后

貞和王后 / 元昌王后 / 威粛王后 / 文恵王后 / 宣義王后 / 文和王后 / 献貞王后 / 元恵王后 / 元穆王后 / 元平王后 / 宣禧王后 / 文貞王后 / 宣平王后 / 順敬太后 / 恭元王后