広瀬青邨

広瀬 青邨(ひろせ せいそん、文政2年8月15日(1819年10月3日) - 明治17年(1884年2月3日)は、日本儒者は範、字は世叔、通称は卯三郎のちに矢野範治、号は青邨。広瀬淡窓の門で学び、詩を能くし、書にも画にも優れた[1]

略歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 伊勢を創った太田小三郎秋田耕司、NFC

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本