岡田由紀子

曖昧さ回避 岡田有希子」とは別人です。
おかだ ゆきこ
岡田 由紀子
別名義 岡田 由起子
生年月日 (1950-05-20) 1950年5月20日(74歳)
出生地 日本の旗 日本東京都杉並区
身長 154 cm
職業 女優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1960年代 - 1990年代
主な作品
テレビドラマ
青い太陽
セブンティーン -17才-
甘柿しぶ柿つるし柿
愛の荒野
愛と死と
軍兵衛目安箱
『あした天気になあれ』
『けったいな人びと』
テンプレートを表示

岡田 由紀子(おかだ ゆきこ、1950年5月20日[1] - )は、主に1960年代1990年代に活動していた日本の元女優

来歴・人物

東京都杉並区出身[2]。3人兄弟の末っ子[3](姉と兄がいる[1])。父親は企業経営者[4]。5歳の時に劇団若草に入って芸能界入り、子役から活動[4][5]。その後東映児童研修所に移って学ぶ[4]

東京都立荻窪高等学校卒業[3]東京富士大学短期大学部企業経営科卒業[2][5]。短大在学中に出演したテレビドラマ『セブンティーン -17才-』(日本テレビ東映)で初主演。なお、一時期「岡田由子」の名前で出演していたこともある。

身長は154cm(1970年当時)[5]。なお、1967年4月2日生まれの同姓同名の女優([1]、[2])とは別人である。

出演作品

映画

[6]

テレビドラマ

[8][9]

  • ルミコよ・わが子 (NHK総合、1958年3月22日)
  • 御身 (NET、1962年1月5日〜1962年6月29日)
  • 鉄道公安36号 (NET)
    • 第16話「声なき絶叫」(1963年9月18日)- 松枝 役
    • 第179話「お父は何処にいる」(1966年11月17日)
  • 風と樹と空と (日本テレビ、1965年10月9日))第12話「男と女に乾杯」
  • 幼い二人 (NHK総合、1966年8月20日)
  • 何処へ (日本テレビ、1966年)
  • 彼岸花 (フジテレビ、1967年)
  • 泣いてたまるか (TBS)
    • 第42回「先生ラブレターを書く」(1967年4月16日)
    • 第45回「先生、初恋の人に逢う」(1967年5月21日)
  • 青い太陽 (NET、1968年)- 浅井恵子 役※レギュラー
  • 日本剣客伝 (NET、1968年) 第8話「高柳又四郎
  • 若い川の流れ (日本テレビ、1968年 - 1969年)- 北岡マキ子 役※レギュラー
  • スープのできるまで (NHK総合、1968年9月5日)
  • 水葬記 (九州朝日放送、1968年11月24日)
  • 孤独のメス (TBS、1969年5月5日)第1話「グッド. バイ ベビー」- 林敏絵 役
  • お金がこわい! (TBS、1969年5月5日 - 1969年7月28日)- ハイティーンの芸者 役[1]
  • セブンティーン -17才- (日本テレビ、1969年)- 梶原ゆかり 役 ※主演 [10]
  • 見合い恋愛 (日本テレビ、1969年10月6日) 第8話「見合い作戦3対1」
  • 甘柿しぶ柿つるし柿 (TBS、1969年 - 1970年)- お手伝いさん役※レギュラー [4]
  • 明日のしあわせ (NET、1970年)
  • 愛の荒野 (TBS、花王愛の劇場 1970年)※レギュラー
  • 愛と死と (TBS、花王愛の劇場 1970年)※レギュラー
  • うちのかあさん (フジテレビ、1970年)第2話
  • おれは男だ! (日本テレビ、1971年12月12日)第34話「星の広場に集まれ!」
  • 恋愛術入門 (TBS、1971年3月7日)第20話「男の賭けは高くつく」
  • 遠山の金さん捕物帳 (NET)
    • 第35話(1971年3月7日)「蒸発した女」、おけい 役
    • 第69回(1971年10月31日)「牢に散る男」、おりき 役
    • 第141話(1973年3月18日)「孔子を裏切った男」、お初 役
  • 軍兵衛目安箱 (NET、1971年)- おぼん 役※レギュラー
  • 清水次郎長 (フジテレビ、1971年12月18日)- 第33話「小判の忘者を叩き斬れ」
  • なお子と五人の夫 (NHK総合、1971年)
  • 銭形平次 (フジテレビ)
    • 第288話(1971年11月10日)「明暗一筋切」
    • 第339話(1972年11月1日)「冥土の土産」
    • 第363話(1973年4月18日)「噂」、お琴 役
  • 24時間の男(TBS、1972年) - 吉田亜紀子 役※レギュラー
  • 大江戸捜査網II (東京12チャンネル、1972年10月14日)- 第30話「凧に恋風江戸の空」、妙姫 役
  • 木枯し紋次郎 (フジテレビ、1972年4月22日)- 第13話「見かえり峠の落日」、お八重 役
  • 新・番頭はんと丁稚どん (毎日放送制作・NET系列、1972年) 第34話
  • 変身忍者嵐 (毎日放送・NET系列、1972年8月4日) 第18話「イノシシ大砲!百万発!!」- 紀州山賊の女頭領・お杉 役
  • シークレット部隊 (TBS、1972年6月2日) 第9話「死刑台の未亡人たち」
  • あした天気になあれ (NHK総合、1972年)- 村田春子 役※レギュラー
  • キイハンター (TBS、1972年12月2日) 第244話「拳銃P-007大捜査網」
  • 特別機動捜査隊 (NET、1973年1月3日)第583話「初笑いトバッチリ三船班」- 渚 役
  • 新諸国物語 笛吹童子 第15話「がんばれ!わんぱく大奮戦」(1973年、TBS / 大映テレビ)
  • けったいな人びと (NHK総合、1973年 - 1974年)- 大槌みつ子 役※レギュラー
    • 続けったいな人々 (NHK総合、1975年 - 1976年)- 大槌みつ子 役※レギュラー
  • 八州犯科帳 (フジテレビ、1974年)- 第12話
  • どてらい男関西テレビ・フジテレビ系)
    • 第22話(1974年2月26日)「恋と親友」
    • 第23話(1974年3月5日)「東京進出」
  • 火曜サスペンス劇場「再会・殺意の方程式」(日本テレビ、1988年12月6日)- クラブのママ 役 ※岡田由起子名義
  • 土曜ワイド劇場実年素人探偵とおんな秘書の名推理(7)・佐渡・越後路同窓会ツアー殺人事件」(テレビ朝日、1991年4月27日)- 村木博子 役

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c 『週刊平凡』1969年7月24日号 75P「今週のテレビっ子」
  2. ^ a b 週刊TVガイド 1969年8月8日号 112頁「出番です」コーナー
  3. ^ a b 高二時代(旺文社)1968年6月号 120 - 121頁「高校生スター登場 岡田由紀子 女優と学業いそがし日記」
  4. ^ a b c d 「新春テレビ特集 『いまからマークしよう! 70年のビッグ・ホープ4 70年にゼッタイかつやくしそうなこの4人。これからあなたのブラウン管にも、ドンドコ顔をあらわすはずだ。ばっちりマークしよう! 岡田由紀子"お手伝いさん"は短大1年生」『月刊明星』1970年2月号、集英社、114頁。 
  5. ^ a b c 週刊ポスト 1970年9月18日号「ユア・ニッポン当世女子大生気質」171頁
  6. ^ MOVIE WALKER PRESS「岡田由紀子の映画作品」
  7. ^ MOVIE WALKER PRESS「岡田由起子の映画作品」
  8. ^ 「岡田由紀子」でのドラマデータベース検索結果
  9. ^ 「岡田由起子」でのドラマータベース検索結果
  10. ^ 主題歌(作詞:太田浩児、作曲:菊池俊輔)も担当している。