山口稀良莉

 山口 稀良莉 女流1級
名前 山口 稀良莉
生年月日 (2005-01-11) 2005年1月11日(19歳)
プロ入り年月日 2020年12月1日(15歳)
女流棋士番号 72
出身地 日本の旗 日本岐阜県岐阜市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 中田章道
段位 女流1級
女流棋士DB 山口 稀良莉
2021年9月24日現在
テンプレートを表示

山口 稀良莉(やまぐち きらり、2005年1月11日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は72。岐阜県岐阜市出身。中田章道門下[1]鶯谷高等学校在学中[1]

棋歴

女流棋士になるまで

将棋を始めたきっかけは、祖父に影響され将棋を始めた姉と弟と将棋をするため[1]

2016年11月に東海研修会に入会[1]。2020年11月22日にB2クラスに昇級し、女流棋士になる資格を得た[2]

女流棋士になってから

2020年12月1日付で日本将棋連盟関西本部所属の女流棋士2級(新女流棋士)となった[1][3][4][5]

2021年9月22日、第33期女流王位戦予選で北村桂香に勝ち女流1級に昇級した[6]

棋風

人物

昇段・昇級履歴

  • 2016年11月00月00日: 東海研修会入会
  • 2020年12月01日: 女流2級 = プロ入り
  • 2021年09月22日: 女流1級(女流王位戦予選決勝進出)[6]

主な成績

年度別成績

女流公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2020 3 2 1 0.6666 [1]
(小計) 3 2 1 0.6666
2021 21 7 14 0.3333 [2]
2022 19 9 10 0.4736 [3]
(小計) 40 16 24
通算 43 18 25 0.4186 [4]
2022年度まで

脚注

注釈

  1. ^ 姉の仁子梨は逆で、居飛車党の受け将棋である。
  2. ^ 3ヶ月前の2020年9月にも4組目の女流棋士(和田あきはな姉妹)が誕生している。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 『山口稀良莉さんが12月から女流棋士2級に』(プレスリリース)日本将棋連盟、2020年11月27日。https://www.shogi.or.jp/news/2020/11/122_1.html2020年12月1日閲覧 
  2. ^ “東海研修会B・Cクラス”. 日本将棋連盟. 2020年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月4日閲覧。
  3. ^ “史上5例目の姉妹女流棋士誕生 15歳・山口稀良莉さんが姉の仁子梨女流2級との「ニコリ・キラリコンビ」に”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2020年11月27日). https://hochi.news/articles/20201127-OHT1T50158.html 2020年12月4日閲覧。 
  4. ^ a b “史上5例目の姉妹女流棋士が誕生…姉・山口仁子梨さんに続き、稀良莉さん2級昇級”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2020年11月28日). https://hochi.news/articles/20201128-OHT1T50033.html 2020年12月4日閲覧。 
  5. ^ “女流棋士2人誕生!山口稀良莉さん5組目姉妹棋士”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年11月27日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202011270000712.html 2020年12月4日閲覧。 
  6. ^ a b “山口稀良莉女流2級が女流1級に昇級”. 日本将棋連盟. 2021年9月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 山口稀良莉|女流棋士データベース|日本将棋連盟
  • 山口仁子梨・稀良莉・修生 (@Ynks149) - X(旧Twitter)
  • 表示
  • 編集
将棋の現役女流棋士
タイトル
保持者
永世称号
有資格者
  •  女流七段  清水市代(クイーン名人・クイーン王位・クイーン王将・クイーン倉敷藤花)
  •  女流六段  中井広恵(クイーン名人)

女流五段
女流四段
女流三段
女流二段
女流初段
女流1級
女流2級
2024年4月1日時点。詳細は将棋の女流棋士一覧を参照。
白玲
A級
B級
C級
D級
次期参加
休場
数字は順位 / 名前横の「」は今期休場者 / D級の「*」は降級点の数(3つで女流順位戦の参加資格を失う)
「次期参加」は組み合わせ抽選基準日以降にプロ入りした女流棋士(当期は未参加) / 「休場」は第1期からの休場者(棋戦未参加)