小鳥田貴子

小鳥田 貴子 Portal:陸上競技
選手情報
フルネーム ことりだ たかこ
ラテン文字 Takako Kotorida
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走
所属 デオデオ
生年月日 (1977-04-02) 1977年4月2日(47歳)
5000m 15分15秒16
10000m 31分41秒32
ハーフマラソン 1時間08分35秒
マラソン 2時間32分15秒
獲得メダル
陸上競技
世界ハーフマラソン選手権大会
2001 ブリストル 女子団体
2003 ヴィラモウラ 女子団体
編集 テンプレートのヘルプを表示する

小鳥田貴子(ことりだ たかこ、1977年4月2日 - )は、元陸上競技選手。長距離走デオデオに所属し、ハーフマラソン、10000mや駅伝競走等で活躍した。広島県立熊野高等学校卒業。広島市立沼田高等学校コーチ。現在の姓は山田[1]

主な記録

大会 種目 順位 備考
1999年 横浜国際女子駅伝 4区 区間賞 日本優勝
2000年 横浜国際女子駅伝 3区 区間賞 日本
ゴールドコーストマラソン ハーフマラソン 優勝
全日本実業団女子駅伝 5区 区間賞 デオデオ5位
2001年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間賞[2] 広島県4位
北京国際駅伝 2区 区間賞 日本
世界ハーフマラソン選手権 ハーフマラソン 25位 日本2位
2002年 北京国際駅伝 3区 区間2位 日本
日本陸上選手権 10000m 2位
アジア競技大会 10000m 4位
国民体育大会 5000m 優勝
国際千葉駅伝 3区 区間2位 日本
2003年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間賞[2] 広島県16位
世界ハーフマラソン選手権 ハーフマラソン 13位 日本2位
横浜国際女子駅伝 2区 区間3位 日本
日本陸上選手権 5000m 2位
2004年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間2位 広島県16位[3]
国際千葉駅伝 2区 区間2位 日本
大阪国際女子マラソン フルマラソン 8位
2005年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間3位 広島県11位[4]
香川丸亀ハーフマラソン ハーフマラソン 優勝

脚注

  1. ^ “各スポーツ団体事務局業務”. 熊野健康スポーツ振興会. 2023年1月27日閲覧。
  2. ^ a b “歴代各区間優勝者”. 皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会事務局. 2017年12月30日閲覧。
  3. ^ “第22回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会 ◆◆ 速報(9)”. 京都新聞. 2018年1月11日閲覧。
  4. ^ “第23回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会 ◆◆ 速報(9)”. 京都新聞. 2018年1月11日閲覧。

外部リンク

2000年代
2010年代
2020年代
全国女子駅伝9区区間賞
1980年代
  • 83 金子るみ子(東京・順天高)
  • 84 佐々木七恵(岩手・ヱスビー食品)*
  • 85 田崎裕子(鹿児島・京セラ)
  • 86 小林良子(和歌山・住金化工)
  • 87 荒木久美(鹿児島・京セラ)
  • 88 松野明美(熊本・ニコニコドー)
  • 89 朝比奈三代子(宮崎・旭化成)*
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新、**は区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
1980年代
  • 82 柏木千恵美(関西実業団)
  • 83 北野昌世(旭化成)
  • 84 熊野千景(京セラ)*
  • 85 石田潔美(京セラA)*
  • 86 井上ひとみ(三田工業)*
  • 87 金刺貴子(三田工業)
  • 88 石倉あゆみ(京セラ)*
  • 89 有森裕子(リクルート)*
1990年代
  • 90 松本初美(ワコール)*
  • 91 志水見千子(リクルート)
  • 92 王秀婷 (東海銀行)
  • 93 川崎麻衣子(天満屋)
  • 94 片岡純子(富士銀行)*
  • 95 岡本幸子(沖電気宮崎)*
  • 96 川上優子(沖電気宮崎)*
  • 97 エスタ・ワンジロ(日立)
  • 98 高橋尚子(積水化学)
  • 99 川上優子(沖電気宮崎)
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新、**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
 
陸上競技日本代表 - 出場大会
陸上競技日本代表 - 2002 釜山アジア大会
男子
女子
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス
  • 表示
  • 編集