宮城県道132号秋保温泉愛子線

一般県道
宮城県道132号標識
宮城県道132号秋保温泉愛子線
起点 宮城県仙台市太白区秋保町湯向(北緯38度13分36.1秒 東経140度43分35.9秒 / 北緯38.226694度 東経140.726639度 / 38.226694; 140.726639 (起点:仙台市太白区秋保町湯向(宮城県道62号仙台山寺線交点))
主な
経由都市
仙台市
終点 宮城県仙台市青葉区愛子中央1丁目(北緯38度16分15.7秒 東経140度45分41.5秒 / 北緯38.271028度 東経140.761528度 / 38.271028; 140.761528 (終点:仙台市青葉区愛子中央1丁目(国道457号交点))
接続する
主な道路
(記法)
宮城県道62号標識
宮城県道62号仙台山寺線
国道48号
国道457号
宮城県道134号標識
宮城県道134号愛子停車場線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

宮城県道132号秋保温泉愛子線 (みやぎけんどう132ごう あきうおんせんあやしせん)は、宮城県仙台市太白区と青葉区を結ぶ一般県道である。[1]

概要

  • 起点:仙台市太白区秋保町湯向(宮城県道62号仙台山寺線交点)
  • 終点:仙台市青葉区愛子中央1丁目(国道457号交点)
  • 延長:6.6 km
  • 新道(Google マップ)

愛子盆地JR愛子駅前の国道457号交差点から蕃山丘陵を越えて秋保盆地の秋保温泉に到る。

旧道は、斉勝川・月山池・サイカチ沼に沿って蕃山丘陵を越える、細いワインディングロードだった(旧道:Google マップ)。

2000年平成12年)3月27日に全通した新道は、斉勝川および旧道をまたぐ錦ケ丘橋(1988年竣工)により、バブル景気期の1989年平成元年)から分譲された郊外住宅地「ハートヒルズ錦ケ丘(錦ケ丘ニュータウン)」に入り、芦見2号橋(1999年5月竣工)を渡って錦ケ丘を抜け、丘陵を越えて秋保盆地に下っていき、県道仙台山寺線との交差点に到る。

新道の開通により断面交通量は、平日が617台(1999年10月19日)から4,188台(2000年10月24日)と6.79倍に増加、休日が870台(1999年10月17日)から5,700台(2000年10月22日)と6.55倍に増加した[2]。また旧道は、仙台市道青葉6023号・サイカチ沼線に格下げされた。

道路の通称名

  • フラワースターロード(仙台市青葉区、太白区)
    • 2008年(平成20年)、沿道に仙台市天文台北緯38度15分24.8秒 東経140度45分19.1秒 / 北緯38.256889度 東経140.755306度 / 38.256889; 140.755306 (仙台市天文台))が移転してきたため、地元町内会からの要望で2009年(平成21年)11月愛称が付けられた[1]
  • 愛子駅前大通り(国道457号交点 - 国道48号交点)[3]

通過する自治体

接続する道路

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「瞑想の松大通」と呼んで 旧制二高OBが要望へ(河北新報 2010年5月6日
  2. ^ 仙台市建設局「秋保温泉愛子線供用開始に伴う交通量調査業務委託」
  3. ^ 道路の愛称 - 仙台市公式HP

関連項目

主要地方道
1 - 65

1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 35 - 36 - 37 - 38 - 39 - 40 - 41 - 42 - 43 - 44 - 45 - 46 - 47 - 48 - 49 - 50 - 51 - 52 - 53 - 54 - 55 - 56 - 57 - 58 - 59 - 60 - 61 - 62 - 63 - 64 - 65

一般県道
101 - 199

101 - 102 - 103 - 104 - 105 - 106 - 107 - 108 - 109 - 110 - 111 - 112 - 113 - 114 - 115 - 116 - 117 - 118 - 119 - 120 - 121 - 122 - 123 - 124 - 125 - 126 - 127 - 128 - 129 - 130 - 131 - 132 - 133 - 134 - 135 - 136 - 137 - 138 - 139 - 140 - 141 - 142 - 143 - 144 - 145 - 146 - 147 - 148 - 149 - 150 - 151 - 152 - 153 - 154 - 155 - 156 - 157 - 158 - 159 - 160 - 161 - 162 - 163 - 164 - 165 - 166 - 167 - 168 - 169 - 170 - 171 - 172 - 173 - 174 - 175 - 176 - 177 - 178 - 179 - 180 - 181 - 182 - 183 - 184 - 185 - 186 - 187 - 188 - 189 - 190 - 191 - 192 - 193 - 194 - 195 - 196 - 197 - 198 - 199

200 - 299

200 - 201 - 202 - 203 - 204 - 205 - 206 - 207 - 208 - 209 - 210 - 211 - 212 - 213 - 214 - 215 - 216 - 217 - 218 - 219 - 220 - 221 - 222 - 223 - 224 - 225 - 226 - 227 - 228 - 229 - 230 - 231 - 232 - 233 - 234 - 235 - 236 - 237 - 238 - 239 - 240 - 241 - 242 - 243 - 244 - 245 - 246 - 247 - 248 - 249 - 250 - 251 - 252 - 253 - 254 - 255 - 256 - 257 - 258 - 259 - 260 - 261 - 262 - 263 - 264 - 265 - 266 - 267 - 268 - 269 - 270 - 271 - 272 - 273 - 274 - 295 - 296

コモンズ コモンズカテゴリ カテゴリ
仙台市道路愛称名
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
  • 光彩通
  • 稲荷小路
  • 七福通り
  • 薬師高砂堀通り
  • 八木山てっぺんひろば
  • 蕃山西通り
  • 鉄砲町通り
  • 二十人町通り
  • 名掛丁通り
  • 車町通り
河北新報公募
愛称路線
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集