北島寿典

画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。2016年8月
北島 寿典
きたじま ひさのり
Portal:陸上競技
選手情報
フルネーム きたじま ひさのり
ラテン文字 Hisanori KITAJIMA
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走・マラソン
所属 安川電機
大学 東洋大学
生年月日 (1984-10-16) 1984年10月16日(39歳)
出身地 滋賀県の旗滋賀県甲賀郡水口町
身長 170cm
体重 55kg
自己ベスト
5000m 13分54秒14
10000m 28分08秒53
ハーフマラソン 1時間2分50秒
マラソン 2時間9分16秒
編集 テンプレートのヘルプを表示する

北島 寿典(きたじま ひさのり、1984年10月16日 - )は、日本の元陸上競技選手。専門は長距離走マラソン安川電機陸上部所属。2016年リオデジャネイロオリンピック男子マラソン日本代表。

経歴

滋賀県甲賀郡水口町(現在の甲賀市)で生まれ[1]、幼少時に群馬県前橋市に転居した。前橋市立第七中学校群馬県立中央高等学校東洋大学出身[2]。中学校時代は水泳部で活動しており、高等学校入学後に陸上競技を本格的に始める[1]。高校時代は全国高等学校駅伝競走大会への出場はなかったが、天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会には2年連続出場した経験があり、第7回(2002年)大会で5区、第8回大会(2003年)で1区をそれぞれ走っている[3]

東洋大学に進学した後、東京箱根間往復大学駅伝競走には3年次と4年次の2回出場しており、4年次(第83回大会)の8区で区間賞を獲得した[4]

2015年2月8日に行われた第53回延岡西日本マラソンで初マラソンを走り、2時間12分28秒のタイムで優勝した[5]。また、同年9月のシドニーマラソン(英語版)でも2時間12分44秒で優勝を果たし、初マラソンから2大会連続での優勝となった[6]

2016年元日の全日本実業団駅伝では最長区間4区を区間6位でまとめ、安川電機の8位入賞に貢献した[7]

同年3月6日の第71回びわ湖毎日マラソンには一般参加選手として出場。レース後半まで粘り強く走り、40km過ぎで石川末廣を追い抜き日本人トップに立ち、さらにゴール前でアルフォンス・フェリクス・シンブ(タンザニア)を交わして、自身初めての「サブテン」をマークする2時間9分16秒で総合2位に食い込みリオデジャネイロオリンピック男子マラソン競技日本代表選手選出レースに名乗りを上げることになった[8](兼第100回日本陸上選手権・男子マラソンでは優勝)。

第71回びわ湖毎日マラソンにおいて日本人トップという好成績を収めた後、派遣設定タイム(2時間6分30秒)をクリア出来なかったという理由から当初は優先的には選出されていなかったが[9]、最終的には2016年8月開催のリオデジャネイロオリンピック男子マラソン競技日本代表選手へ正式に初選出された。なお、安川電機の所属選手としては前回2012年のロンドンオリンピック男子マラソンで6位入賞を果たした中本健太郎に次いで2大会連続の五輪日本代表入りとなった[10]

しかしリオ五輪前の練習中、左アキレス腱を痛めてしまいながらも、リオ五輪・男子マラソンに強行出場。だが序盤の2Km過ぎで早々先頭争いから脱落する苦しいレースとなり、何とか完走は果たしたものの、結局94位と惨敗だった[11][12]

2023年3月1日に安川電機陸上部を退部し引退を表明した後、希望が丘高等学校駅伝部コーチに就任。2024年の北九州マラソンでは2時間15分36秒で優勝している。

自己ベスト記録

  • 5000m - 13分54秒14
  • 10000m - 28分08秒53
  • ハーフマラソン - 1時間2分50秒
  • マラソン - 2時間9分16秒(2016年3月6日 びわ湖毎日マラソン)

主な成績(マラソン以外)

マラソン全成績

年月 大会 順位 記録 備考
2015年2月8日 延岡西日本マラソン 優勝 2時間12分28秒 初マラソン・初優勝
2015年9月20日 シドニーマラソン 優勝 2時間12分44秒 マラソン2連覇
2016年3月6日 びわ湖毎日マラソン 2位 2時間09分16秒 自己記録・日本人首位・2016年リオデジャネイロオリンピック選考会
2016年8月21日 リオデジャネイロオリンピック 93位 2時間25分11秒 日本人では三番手

出典・脚注

  1. ^ a b “北島、日本勢トップ2位でリオ決まり! 自己ベスト3分超更新/マラソン”. サンケイスポーツ. (2015年3月7日). https://www.sanspo.com/article/20160307-URETV2TY5NIGXJUYCSRCCOFGHQ/3/ 2015年3月7日閲覧。 
  2. ^ “群馬出身・北島2位リオ「当確」 びわ湖マラソン”. 上毛新聞. (2015年3月7日). http://www.jomo-news.co.jp/ns/7014572765305813/news.html 2015年3月7日閲覧。 
  3. ^ 北島 寿典 ひろしま男子駅伝 出走履歴 全国男子駅伝公式サイト 選手別データ
  4. ^ 北島 寿典 箱根駅伝公式サイト
  5. ^ “延岡西日本マラソン:初マラソンの北島寿典が優勝”. 毎日新聞. (2015年2月8日). http://mainichi.jp/sports/news/20150209k0000m050017000c.html 2015年2月11日閲覧。 
  6. ^ HISANORI KITAJIMA SYDNEY MARATHON FESTIVAL Offical site
  7. ^ 第60回全日本実業団対抗駅伝競走大会 記録集 (PDF) 全日本実業団陸上競技連合
  8. ^ “北島寿典が日本勢最2位、リオ代表に名乗り びわ湖毎日マラソン”. スポーツニッポン. (2015年3月6日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/03/06/kiji/K20160306012165550.html 2015年3月6日閲覧。 
  9. ^ 松原孝臣 (2016年3月9日). “日本新を出さないと五輪に行けず!? 代表選考が暗過ぎる男子マラソン。”. Number Web. 2022年3月28日閲覧。
  10. ^ “男子マラソン、リオ五輪内定!安川電機・北島選手「本番では結果にこだわる」”. 日刊工業新聞. (2015年3月18日). http://newswitch.jp/p/4001 2015年3月18日閲覧。 
  11. ^ 猫ひろし139位、日本勢無念/五輪マラソン詳細 日刊スポーツ Rio2016 2016年8月22日付
  12. ^ ほかリオ五輪男子マラソン日本代表選手は、佐々木悟旭化成)が16位、石川末廣HONDA)が36位。

参考

  • 安川電機陸上部公式webサイト
日本の旗日本陸上競技選手権大会 男子マラソン優勝者
1910年代
1920年代
  • 20 後藤長一
  • 21 下村広次
  • 22 西田長次郎
  • 23 松岡正夫
  • 25 丸三郎
  • 26 山内政夫
  • 27 高橋清二
  • 28 山田兼松
  • 29 楠好蔵
1930年代
1940年代
1950年代
  • 50 野田義一
  • 51 篠崎清
  • 52 橋本博
  • 53 廣島庫夫
  • 54 高橋芳勝
  • 55 フィンランドの旗ヴェイッコ・カルヴォーネン(英語版)
  • 56 山田敬蔵
  • 57 堀之内澄雄
  • 58 堀之内澄雄
  • 59 越川泰男
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
箱根駅伝8区区間賞
1920年代
  • 20 赤塚勝次
  • 21 栗本義彦
  • 22 河野謙三
  • 23 西田長治郎
  • 24
  • 25
  • 26 福地悌治
  • 27 伊藤祐之
  • 28 片渕昇
  • 29 北角昌利
1930年代
  • 30 中島幸基
  • 31 渡辺弥太郎
  • 32 中田正男
  • 33 竹中正一郎
  • 34 渋谷松男
  • 35 村上昇
  • 36 棚木大
  • 37 棚木大
  • 38 大沢竜雄
  • 39 郷野喜一
1940年代
  • 40 岡田正美
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 金嶋達洙
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 桑山正三
  • 48 高杉良輔
  • 49 菊地由紀男/大塚良一
1950年代
  • 50 水野栄英
  • 51 林田洋之介
  • 52 種村幸夫
  • 53 園部光昭
  • 54 伊藤文雄
  • 55 馬場英則
  • 56 佐藤光信
  • 57 中山昂
  • 58 加藤正之助
  • 59 南館正行
1960年代
  • 60 須貝富雄
  • 61 鈴木富三男
  • 62 星野勤
  • 63 荒川功
  • 64 高橋英雄
  • 65 松波慎介
  • 66 采谷義秋
  • 67 山形修身
  • 68 山本哲
  • 69 高尾信昭
1970年代
  • 70 小山隆治
  • 71 坂井博行
  • 72 田ノ上貢一
  • 73 兼田賢一
  • 74 下村剛
  • 75 輿水勝美
  • 76 関秀雄
  • 77 竹本英利
  • 78 坂本充
  • 79 出口彰
1980年代
  • 80 大塚正美*
  • 81 中井良晴
  • 82 藤井修
  • 83 中井良晴
  • 84 川越学
  • 85 大志田秀次
  • 86 杉本和之
  • 87 松田卓也
  • 88 松田卓也
  • 89 畑中良介
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
 
陸上競技日本代表 - 出場大会
男子
女子
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス