加藤正英

加藤 正英(かとう しょうえい、1851年7月17日嘉永4年6月19日[1]) - 1915年大正4年)4月15日[1][2])は、明治時代の政治家衆議院議員(1期)。

経歴

工藤重助の二男として鶴岡に生まれ、幼くして田川郡松尾村(山形県東田川郡広瀬村、羽黒町を経て現鶴岡市羽黒町松尾)の加藤三七の養子となる[1]。後田村の岡部宥盈につき和漢学を、父に算学や珠算を学ぶ[3]。諸国を遊学したのち、1879年(明治12年)後田村外8箇村戸長を経て、1889年(明治22年)山形県会議員に当選する[4]。県議会では議長を歴任した[2]。この間、村会議員[4]、東田川郡会議員を歴任した[2]1893年(明治26年)から1897年(明治30年)まで広瀬村長を務め、私立庄内中学校商議員会会頭を務め、乾田馬耕の普及に尽くした[4]

その後、東田川郡農会長に就任し、広瀬村松尾や狩谷野目(現鶴岡市羽黒町狩谷野目)にて耕地整理事業を興し、藍綬褒章および大日本農会有功緑白章を授けられた[4]。治水や治山のたみに最上川赤川の堤防工事、水源確保、山林造成に尽瘁し、1898年(明治31年)の菅原橋(現羽黒橋)架橋の際にも功あり、当時「正英橋」と称された[4]。ほか、庄内物産監査役、日本大博覧会評議員などを務めた[2]1908年(明治41年)5月の第10回衆議院議員総選挙では山形県郡部から立憲国民党所属で出馬し当選[2]。衆議院議員を1期務めた[2]。墓所は松尾地福院[4]

栄典

勲章等

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 庄内人名辞典刊行会 1986, 231頁.
  2. ^ a b c d e f 衆議院、参議院 編 1962, 124頁.
  3. ^ 庄内人名辞典刊行会 1986, 231-232頁.
  4. ^ a b c d e f g 庄内人名辞典刊行会 1986, 232頁.
  5. ^ 『官報』第4339号・付録「辞令」1897年12月16日。

参考文献

  • 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3000139 
  • 庄内人名辞典刊行会 編『新編庄内人名辞典』庄内人名辞典刊行会、1986年。 
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 加藤富之助
  • 前田巌
  • 白岩石雄
  • 岸伊一郎
  • 宍戸一郎
  • 井上秀雄
  • 近岡理一郎
  • 西垣直一
  • 沼沢善栄
  • 長谷川六郎
  • 丹野茂治
  • 児玉勉
  • 後藤昭市郎
  • 伊藤耕治郎
  • 土田啓
  • 新目視悦
  • 後藤源
  • 石垣潔
  • 山科朝雄
  • 松浦安雄
  • 今井榮喜
  • 阿部信矢
  • 佐貝全健
  • 平弘造
  • 鈴木正法
  • 野川政文
  • 志田英紀
  • 金澤忠一
  • 坂本貴美雄
  • 森田廣