内閣府政策統括官(原子力防災担当)

内閣府政策統括官(原子力防災担当)(ないかくふせいさくとうかつかん げんしりょくぼうさいたんとう)は、内閣府内部部局のひとつである。

概要

2011年3月11日東京電力福島第一原子力発電所事故を契機に、原子力防災体制の整備の重要性が再認識され、地域の原子力防災体制の充実・強化に係る業務を推進するとともに、原子力防災会議原子力災害対策本部の事務局機能も含め、関係省庁、関係自治体等との平時及び有事における原子力防災に係る総合調整を一元的に担う組織として、2014年10月に発足した[1]

組織

脚注

注釈

  1. ^ 総括担当、企画・国際担当、地域防災担当、総合調整・訓練担当

出典

  1. ^ 原子力防災

外部リンク

  • 内閣府 原子力防災
  • 内閣府 政策統括官(原子力防災担当)
幹部
内部部局
重要政策に関する会議
審議会等
施設等機関
特別の機関
地方支分部局
外局
独立行政法人
特殊法人
関連項目
カテゴリ カテゴリ