八田四郎次

八田 四郎次 (はった しろうじ、1895年1月2日 - 1973年3月21日) は日本化学工学者石川県出身。

経歴

  • 1919年 東京帝国大学工学部応用化学科卒業。
  • 1926年 東北帝国大学助教授(化学機械学講座)。
  • 1929年 米国M.I.T.に留学。
  • 1938年 東北帝国大学教授。
  • 1939年 工業化学会有功章(液体によるガス吸収に関する研究)。
  • 1954年 東北大学工学部長。
  • 1955年 化学機械協会(現化学工学会)会長。
  • 1958年 山形大学教授。化学工学科創設。
  • 1960年 退官後,千代田化工機建設株式会社常務取締役を経て同社相談役。
  • 1970年 勲二等旭日重光章。
  • 1973年3月21日 死去,従三位を追贈される。

関連項目

化学工学会会長(第10代:1955年 - 1957年)
化学機械協会
  • 初代会長 小林久平 1936-1938
  • 第2・3代 内田俊一 1939-1942
  • 第4・5代 後藤尚 1943-1946
  • 第6・7代 大野巌 1947-1950
  • 第8・9代 亀井三郎 1951-1954
化学工学協会
社団法人化学工学会
公益社団法人化学工学会
  • 第54代 中尾真一 2011-2012
  • 第55代 久保田隆 2012-2013
  • 第56代 竹内敬介 2013-2014
  • 第57代 前一廣 2014-2016
  • 第58代 菅原公一 2016-2017
  • 第59代 藤原健嗣 2017-2018
  • 第60代 阿尻雅文 2018-2020
  • 第61代 石戸利典 2020-2021
  • 第62代 石飛修 2021-2022
  • 第63代 松方正彦 2022-
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research