仁摩温泉津道路

国道9号標識
国道9号標識

仁摩温泉津道路(にまゆのつどうろ)は、島根県大田市内の高規格幹線道路高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)(総延長 11.8 km)である。

山陰自動車道に並行する国道9号自動車専用道路として整備されている。

概要

  • 起点 : 島根県大田市仁摩町大国
  • 終点 : 島根県大田市温泉津町福光
  • 総延長 : 11.8 km
  • 規格 : 第1種第2級
  • 道路幅員
    • 一般部・橋梁部 : 20.5 m
    • トンネル部 : m
  • 車線数 : 4車線
  • 車線幅員 : 3.5 m
  • 設計速度 : 100 km/h

歴史

インターチェンジなど

  • 全線が島根県大田市に所在。
  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が開通済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用開始されていない、または完成していない事を示す。なお、未開通区間の名称は、すべて仮称である。
  • 路線名の特記がないものは市町道
  • バスストップ(BS)のうち、○は運用中、◆は休止中の施設。無印はBS無し。
  • 略字は、ICはインターチェンジ、JCTはジャンクション、SAはサービスエリア、PAはパーキングエリア、TBは本線料金所、CB:チェーンベース(チェーン脱着場)をそれぞれ示す。
IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
(km)
BS 備考
E9 静間・仁摩道路
37 仁摩・石見銀山IC 県道31号仁摩邑南線 187.7
38 湯里IC 国道9号(現道) 193.6
39 温泉津IC 国道9号(現道) 197.1
40 石見福光IC 国道9号(現道) 199.5
E9 福光・浅利道路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “【山陰道】仁摩・温泉津道路(湯里IC#12316;石見福光IC間)が平成26年3月15日(土)に開通します!〜県央地域で初めて山陰道が開通します〜”. 国土交通省松江国道事務所 (2014年1月22日). 2014年1月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省 中国地方整備局 松江国道事務所
  • 仁摩温泉津道路安全協議会
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB
通過市区町村
京都府
兵庫県
鳥取県
島根県
山口県
バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)

鳥取西道路鳥取IC - 青谷IC) - 青谷羽合道路青谷IC - はわいIC) - 北条道路はわいIC - 大栄東伯IC(事業中) - 東伯中山道路大栄東伯IC - 赤碕中山IC) - 中山名和道路赤碕中山IC - 大山町下市) - 名和淀江道路(大山町下市 - 淀江IC) - 米子道路淀江IC - 米子西IC) - 安来道路米子西IC - 東出雲IC) - 松江道路(東出雲IC - 松江玉造IC) - 出雲・湖陵道路出雲IC - 湖陵IC(事業中) - 湖陵・多伎道路湖陵IC - 出雲多伎IC(事業中) - 多伎・朝山道路出雲多伎IC - 大田朝山IC) - 朝山大田道路大田朝山IC - 大田中央・三瓶山IC) - 大田・静間道路大田中央・三瓶山IC - 大田静間IC) - 静間・仁摩道路大田静間IC - 仁摩・石見銀山IC) - 仁摩温泉津道路(仁摩・石見銀山IC - 石見福光IC) - 福光浅利道路石見福光IC - 浅利IC(事業中) - 江津道路江津IC - 浜田JCT) - 浜田道路浜田IC - 原井IC) - 浜田三隅道路原井IC - 石見三隅IC) - 三隅・益田道路石見三隅IC - 遠田IC(事業中) - 益田道路遠田IC - 須子IC

五条大宮拡幅 - 丹波拡幅 - 福知山 - 夜久野改良 - 和田山 - 八鹿 - 笠波峠除雪拡幅 - 駟馳山 - 鳥取 - 玉湯 - 出雲 - 山口 - 小郡改良 - 厚狭・埴生 - 小月

道路名・愛称
道の駅
主要構造物
自然要衝
旧道
関連項目