中峠国夫

中峠国夫
なかたお くにお
生年月日 1903年3月13日
出生地 日本の旗 日本 広島県
没年月日 不明
出身校 東京帝国大学卒業
京都帝国大学卒業
所属政党無所属→)
国民協同党→)
(無所属→)
(自由党→)
(無所属→)
公明党→)
無所属
称号 工学士(東京帝国大学)
文学士(京都帝国大学)

選挙区 旧愛知2区
当選回数 1回
在任期間 1952年10月1日 - 1953年3月14日
テンプレートを表示

中峠 国夫(なかたお くにお、1903年明治36年)3月13日[1] - 没年不詳)は、日本の政治家衆議院議員を1期務めた。

経歴

広島県出身[2]。苦学の末、旧制広島高等学校、京都帝国大学(文学士)、東京帝国大学(工学士)卒業[3]

計15回の選挙に立候補するが、当選は1952年第25回衆議院議員総選挙の1回のみであった[4]。文部大臣秘書官[3]

選挙歴

執行日 選挙 所属党派 選挙区 当落
1947年4月20日 第1回参議院議員通常選挙 無所属 全国区
1949年1月23日 第24回衆議院議員総選挙 国民協同党 旧愛知2区
1950年6月4日 第2回参議院議員通常選挙 無所属 全国区
1951年4月30日 愛知県知事選挙 無所属 ---
1952年10月1日 第25回衆議院議員総選挙 無所属 旧愛知2区
1953年4月19日 第26回衆議院議員総選挙 自由党 旧愛知2区
1955年2月27日 第27回衆議院議員総選挙 無所属 旧愛知2区
1956年7月8日 第4回参議院議員通常選挙 無所属 全国区
1959年6月2日 第5回参議院議員通常選挙 無所属 愛知県選挙区
1960年9月18日 名古屋市長選挙 無所属 ---
1960年11月20日 第29回衆議院議員総選挙 無所属 旧愛知2区
1963年11月21日 第30回衆議院議員総選挙 無所属 旧愛知1区
1965年7月4日 第7回参議院議員通常選挙 無所属 全国区
1967年1月29日 第31回衆議院議員総選挙 公明党 旧愛知2区
1968年7月7日 第8回参議院議員通常選挙 無所属 全国区

脚注

  1. ^ 『人事興信録 第17版 下』な84頁。
  2. ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』446頁。
  3. ^ a b 読売新聞 1968年7月5日 [広告]全国区 無所属中立/中峠国夫
  4. ^ “中峠国夫”. 国会議員白書. 2019年2月14日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第17版 下』人事興信所、1953年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗 旧愛知2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回