レオナルドのロボット

2007年にLeonardo3 laboratoriesにおいて、レオナルド・ダ・ヴィンチの設計を元に再製造されたロボット。

レオナルドのロボット (Leonardo's robot)、レオナルドの機械の騎士 (Leonardo's mechanical knight) または、自動騎士 (イタリア語: Automa cavaliere、 英語: Automaton knight) は、レオナルド・ダ・ヴィンチが1495年ごろに設計そしておそらく製造もした人形のオートマタヒューマノイド)である[1]

ベルリンにて展示されたレオナルドのロボットの模型(左)と内部の機構(右)

このロボットの設計図の覚え書きは、1950年代に再発見された[1]。レオナルドはこのロボットを1495年にルドヴィーコ・スフォルツァが主催したミラノの宮廷における祝賀会にて展示したと言われている。このロボットの騎士は立つ・座る・面頬を上げる・腕を独立して動かすことができ、顎は解剖学的に正確な機構であった。このロボットシステムは全体的に滑車と紐によって可動する。この発見されたスケッチに基づいて再構築されたロボットは完全に機能することがわかっている[2]

このロボットは、ドイツ-イタリアの中世の鎧をまとい、人間の動作の一部を行うことができた。これは、レオナルドの解剖学的研究(ウィトルウィウス的人体図に記されているカノン比率など)の一環として制作された。

脚注

  1. ^ a b Moran, Michael E. (December 2006). “The da Vinci robot”. Journal of Endourology 20 (12): 986–90. doi:10.1089/end.2006.20.986. PMID 17206888. "... the date of the design and possible construction of this robot was 1495 ... Beginning in the 1950s, investigators at the University of California began to ponder the significance of some of Leonardo's markings on what appeared to be technical drawings ... It is now known that da Vinci's robot would have had the outer appearance of a Germanic knight." 
  2. ^ Rosheim; Mark Elling. Leonardo's Lost Robots. Springer, 2006, p. 69.
  • 作品一覧(英語版)
  • 科学と発明(英語版)
  • 私生活(英語版)
  • 文化的参照(英語版)
絵画
  • メドゥーサ(英語版)
  • 受胎告知
  • **キリストの洗礼
  • カーネーションの聖母
  • ジネーヴラ・デ・ベンチの肖像
  • ブノアの聖母
  • 東方三博士の礼拝
  • 荒野の聖ヒエロニムス
  • **リッタの聖母
  • 岩窟の聖母(ルーヴル美術館展示版)
  • 音楽家の肖像
  • 白貂を抱く貴婦人
  • **岩窟の聖母(ナショナル・ギャラリー展示版)
  • 最後の晩餐
  • *ミラノの貴婦人の肖像
  • *サルバトール・ムンディ
  • **糸車の聖母(2つのバージョン)
  • イザベラ・デステの肖像
  • 聖アンナと聖母子
  • モナ・リザ
  • †アンギアーリの戦い
  • ほつれ髪の女
  • †レダと白鳥
  • 洗礼者聖ヨハネ
  • 関連作品
    • トビアスと天使
    • バッカス
    • モナ・リザ(プラド美術館版)
    彫刻
    ドローイング
    手稿
    • アランデル手稿(英語版)
    • アトランティコ手稿(英語版)
    • 鳥の飛翔に関する手稿(英語版)
    • レスター手稿
    • マドリード手稿(英語版)
    • トリヴルツィオ手稿(英語版)
    • ウルビーノ手稿
    他のプロジェクト
    • 蒸気砲(英語版)
    • クロスボウ(英語版)
    • ロボット(英語版)
    • ヴィオラ・オルガニスタ(英語版)
    ウィキメディア
    • コモンズ ウィキメディア・コモンズ
    • ウィキクォート ウィキクォート
    • ウィキデータ ウィキデータ (Reasonatorで見る)
    • 記号: *本人のと伝わる作品 - **共作 - †現存しない
      カテゴリ カテゴリ
    脚付
    ミニ
    • Robotis Bioloid(英語版)
    • Coco (ロボット)(英語版)
    • FemiSapien (ロボット)(英語版)
    • RoboSapien (ロボット)(英語版)
    • Robosapien v2 (ロボット)(英語版)
    • Ropid (ロボット)(英語版)
    • RS Media (ロボット)(英語版)
    • HOAP
    • ロボゼロ
    • KHR-1
    • キロボ
    • Sota
    • Manav (ロボット)(英語版)
    • Nao (ロボット)
    • PINO
    • PLEN
    • QRIO
    • RoBoHoN
    • SIGMO (ロボット)(英語版)
    小型 / 中型
    人間サイズ
    • Ai-Da (ロボット)(英語版)
    • アトラス
    • Eモデル
    • エリック
    • FEDOR
    • George (ロボット)(英語版)
    • HRP-2
    • Isaac (ロボット)(英語版)
    • Kobian (ロボット)(英語版)
    • レオナルドのロボット
    • MAHRU and AHRA(英語版)
    • Musa (ロボット)(英語版)
    • Pモデル
    • PETMAN
    • Romeo (ロボット)
    • Szeged (ロボット)(英語版)
    • Sophia (ロボット)(英語版)
    • Surena (ロボット)(英語版)
    • TOPIO
    大型
    車輪付
    • GuRoo (ロボット)(英語版)
    • EMIEW (ロボット)(英語版)
    • Enon (ロボット)(英語版)
    • オムニボット
    • Justin (ロボット)(英語版)
    • Pepper (ロボット)
    • Sanbot (ロボット)(英語版)
    • SEROOPI (ロボット)(英語版)
    • TOPIO Dio (ロボット)(英語版)
    • Wakamaru
    • Mitra (ロボット)(英語版)
    トラック付
    • バトルフィールドエキストラクションアシストロボット(英語版)
    上半身
    人造人間
    サイボーグ
    ロボットフェティシズム(英語版)