ヨウ化ルビジウム

ヨウ化ルビジウム
Rubidium iodide[1]

ヨウ化ルビジウム

識別情報
CAS登録番号 7790-29-6
PubChem 3423208
RTECS番号 VL8925000
特性
化学式 RbI
モル質量 212.3723 g/mol
外観 無色の等軸晶系結晶
密度 3.110 g/cm 3
融点

646.85℃

沸点

1,304℃

への溶解度 152 g/100 g水
アセトンへの溶解度 0.67 g/100 g
構造
結晶構造 立方晶系
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −333.80 kJ mol−1[2]
標準モルエントロピー So 118.41 J mol−1K−1
標準定圧モル比熱, Cpo 53.18 J mol−1K−1
危険性
安全データシート(外部リンク) External MSDS
半数致死量 LD50 4708 mg/kg (ラット経口)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヨウ化ルビジウム(ヨウかルビジウム、: rubidium iodide)はルビジウムヨウ化物で、化学式RbIで表される無機化合物

製法

炭酸ルビジウムヨウ化水素酸との反応で得られる。

Rb 2 CO 3   + 2 HI 2 RbI   + CO 2   + H 2 O {\displaystyle {\ce {Rb2CO3\ + 2HI -> 2RbI\ + CO2\ + H2O}}}

性質

水に易溶、液体アンモニア硫酸に溶け、RbI・6NH3やRbI・3SO2などの溶媒和物を作る。ハロゲンと反応し、RbI3、RbICl2、RbICl4などのポリハロゲン化物を生じる。

結晶は塩化ナトリウム型構造で、その格子定数はa = 7.326Å、Rb−I結合距離は3.66Åである[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ CRC Handbook of Chemistry and Physics, 77th edition
  2. ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982).
  3. ^ 『化学大辞典』 共立出版、1993年

参考文献

  • 松岡敬一郎『ヨウ素綜説(第二版)』霞ヶ関出版、1992年。ISBN 9784760301355。 


  1   18
1 HI 2 13 14 15 16 17 He
2 LiI BeI2 BI3 CI4 NI3 IxOy IFx Ne
3 NaI MgI2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 AlI3 SiI4 PI3 SI2 IxCly Ar
4 KI CaI2 ScI3 TiI4 VI3 CrIx MnI2 FeI2 CoI2 NiI2 CuI ZnI2 Ga2I6 GeIx AsI3 SeI2 IBr Kr
5 RbI SrI2 YI3 ZrI4 NbI5 Mo Tc Ru Rh Pd AgI CdI2 InI3 SnIx SbI3 TeI4 I Xe
6 CsI BaI2 La Ce Pr Nd Pm SmI2 Eu Gd TbI3 Dy Ho Er Tm Yb Lu HfI4 TaI5 W Re Os Ir Pt AuI HgxIy TlI PbI2 Bi Po AtI Rn
7 Fr Ra Ac ThI4 Pa U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg Cn Nh Fl Mc Lv Ts Og
二元化合物
三元化合物
  • RbBrO3
  • RbClO3
  • RbClO4
  • RbCN
  • Rb2CO3
  • Rb2CrO4
  • RbIO3
  • RbNO3
  • RbOH
  • RbSO4
  • カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ