モルディブにおけるLGBTの権利

モルディブの旗 モルディブにおけるLGBTの権利
モルディブ
同性間の
性交渉
違法[1]
刑罰:
憲法や国内法による罰則はないが、シャリーアによる罰則が適用される場合がある。
性自認/性表現 違法

モルディブでは、同性間のリレーションシップに関連する国内法は制定されていないが、シャリーアによって罰せられる場合がある。モルディブは2008年の国連総会における性的指向と性自認に関する宣言に反対した67カ国のうちの一つである。また2011年に南アフリカによって提議された国際連合人権理事会におけるLGBTの権利に関する決議にも反対を表明していた。

同性間のリレーションシップに対する承認

同性結婚シビル・ユニオン、ドメスティックパートナーは認められていない。

差別防止の取組み

性的指向性自認に基づく差別を禁じる法律はない。

関連項目

LGBTポータル
プロジェクト LGBT

脚注

  1. ^ State-sponsored Homophobia A world survey of laws prohibiting same sex activity between consenting adults Archived 2010年11月22日, at the Wayback Machine.
中央アジア
西アジア
  • アラブ首長国連邦
  • イエメン2
  • イスラエル1
  • イラク
  • オマーン
  • カタール
  • クウェート
  • サウジアラビア
  • シリア
  • バーレーン
  • ヨルダン
  • レバノン
南アジア
  • アフガニスタン
  • イラン
  • インド
  • スリランカ
  • ネパール
  • パキスタン
  • バングラデシュ
  • ブータン
  • モルディブ
東アジア
東南アジア
国家承認を得た国連
非加盟の国と地域
海外領土・自治領・
その他の地域
各列内は五十音順。※ 1 ヨーロッパにも分類され得る。 ※ 2 一部はアフリカに含まれる。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、モルディブに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:アジア / プロジェクト:南アジア)。

  • 表示
  • 編集